微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

心の声を伝える

2021-03-07 05:23:36 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひと時を楽しみます

同年代の人と話をしていると

お互いにあるあるがあります

同じ時代を生きてきたので

過去の時代を共有できるからですね

そして今の状態もそれぞれに身体の管理が必要となってきていたり

家族のこと、社会のこと、お互いに分かり合える部分があるのでしょう

身近になんでも話し合える同年代の人がいるといいのかもしれません

同年代ではなくても

いろいろなことをなんでも話すことができれば心は軽くなります

人には話せないことでも聴いてくれる

どんなことでも否定することなく聴いてくれる

心のすべてを開放することができれば

心はホッとすることができます

伝えてみてください

心の声を

あるがままの心を伝えるのです

私は聴いています

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする