微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

心の負荷を軽くするために

2024-11-30 06:08:52 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しむます
昨日からの荒天はおさまり
静かな朝を迎えています
静けさとともに冷えてきています
急な寒さは慣れるまで時間がいりますがやがて冬の寒さにも身体は慣れてくるかと思います
心のままに生きることは難しく
我慢することもあれば
無理をしなくてはいけないこともあります
心のままに生きることは自らの心にすなおになることです
自らの心にすなおに生きることができれば心に負荷はかからないのですが人間関係や環境が難しくしてしまうのでしょう
すなおな心を閉じ込めないといけないこともあります
閉じ込めた心をそのままにしておけば少しずつ心に負荷が重なります
すなおな心を伝える場や人がいれば心の負荷は解放されていきます
心の負荷を軽くするのはセラピストの役割
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日いち-2024年11月30日 | トップ | 心やすらぐ関係とは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。