goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

言葉を贈る

2020-05-18 05:33:37 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはく

手をあわせ

静かに呼吸をつづけます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

小鳥たちの声が響いています

川原の上を白鷺がとんでいきました

大きく広げた羽が透けて見えて幻想的でした

空を飛んでみたい

優雅な飛ぶ姿をみると

人はそう思うかも

道端の小さな植物についている雨の滴が

宝石のように輝いています

いつもの木の下で大きく深呼吸をして新鮮な空気を身体中に巡らせます

優しい言葉を伝える

ほっとする言葉

心が癒される言葉

言葉に心をこめて

伝えていきませんか

温もりのある言葉が

社会にあふれるように

言葉には力があります

言葉が社会を変えることができるなら

希望のある言葉

生きる喜びを与える言葉

心が落ち着く言葉を伝えていきませんか

力強く勇気ある言葉もいいですね

心に生きる喜びを与える言葉を伝える

ありがとうの言葉

感謝の言葉

心に微笑みを与える言葉

与える

心に微笑みと静寂を与える

言葉は誰もが持っている

無尽蔵の財産です

言葉に微笑みをこめて

誰かに贈りませんか

平和でありますように

良い一日を

いつもともに


補い合って

2020-05-17 05:37:46 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸をします

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

霧雨の朝

傘をさしての散歩道

川沿いの花壇には大輪のバラの花が雨に濡れています

湿った空気は喉にここちよく入ってきます

雨に濡れたいつものトンビが木の上からぴーひょろーぴーひょろーと鳴いています

おはようと言っているのかな

霧雨の景色もまた趣深くいいものです

輝をひきだす

人の輝きをみつけていくといいでしょう

その人の輝きをひきだしていくことは

やがて自らの心にその人の輝きがとどくようになるからです

輝をみつけ伝えていくといいですね

自らも輝き誰かを照らしていく

人には得手不得手があります

自らが得意としている部分で

誰かの不得手を補っていく

WIN WINの関係を築いていくことが

やがて自らの喜びにつながります

お互いを補い合う関係をつなげていけば

この世はもっと生きやすくなりますね

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

 


わくわく

2020-05-16 20:02:00 | 

私にできること

私に何ができるか

今私にできることを

やってみよう

今だからできることがある

今だからチャレンジしよう

思いついたら

まずやってみよう

やりながら考えればいい

今必要とされることに取り組んでみる

わくわくすることをやってみる

大切なのはわくわくするかどうかということ

わくわくしながらやってみるとおもしろいものである

おもしろいということもたいせつ

わくわくするか、おもしろいかと

自己に聴いてみるといい

おもしろーい

わくわくしてくると

答えたたなら、すぐにとりかかろう


結界

2020-05-16 05:31:07 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

雨上がりの朝

葉っぱには大きな雨粒

勢いよく流れる川の音

蛙の鳴き声が聴こえてきます

薄雲の空に映える木々の緑

いつもの木の下で大きく深呼吸をします

結界を張る

微笑みと静寂の結界

心の静寂は自然な微笑みを生みます

心の静寂をつなげていけば

静寂の輪ができます

輪の中は微笑みと静寂の世界

輪の中では心の静寂が語られ

微笑みにあふれています

輪の中に入ると

心に静寂が訪れ

自然な微笑みが生まれます

結界は人々の想念で生まれます

心の静寂をつなげていき

微笑みにあふれた結界をつくりませんか

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

 


免疫力を上げる

2020-05-15 19:44:52 | 

免疫力を上げるには心の静寂を得ることです

心の静寂は免疫力を強化します

心の静寂を得るには

自己に目を向けることです

他者に向けていた目を自己に向けます

自己をみつめ

自己の成長を楽しみます

自己を癒し

自己を休めます

自己に集中することです

いつも自己の心を観察し

心の静寂に努めます

自己にもどるには

呼吸にかえるといいでしょう

呼吸に意識を向けることで

自己にもどることができます

自己をいたわり、自己を癒し

心に静寂を与えましょう


心の静寂と共に

2020-05-15 05:58:49 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

久しぶりにひとり自然の中に

夜明け前

小鳥たちの声が響きます

空には残月が

季節の訪れは早く

栗の花や忍冬の花の香りがただよってきます

早乙女花や桐の花

足元には白や黄色、赤、ピンクと色とりどりの花が咲いています

静けさの中で心と身体に自然の気を巡らせます

昇り始めたお日様と輝く雲

お日様に照らされて輝く植物たち

刻々と刻まれる時とともに目に映る風景は変化していきます

感動をとどけたい

感じ方はひとそれぞれだけど

今この時の感動を伝えるために

時間をともにします

今この時の感動を伝えるために

心の静寂を伝えます

心の静寂と共に訪れる感動があります

静かに静かにおしよせてくる感動です

静の感動

心の静寂と共に

自然が与えてくれる感動を感じてみませんか

マインドフルネスやセンスオブワンダーの喜びがここにあります

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

 


言葉

2020-05-14 05:07:28 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはく

手をあわせ

静かに呼吸をつづけます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

雲一つない朝

東の空がオレンジ色に輝いています

夜明けは日一日と早くなり

誰もいない散歩道を歩いています

いつのころからか夜明けとともに

起きるようになり

自然の目覚めとともに身体が目覚めるようになっています

自然と身体がつながっているのでしょう

身近な自然が微笑んでくれています

言葉

言葉には気持ちがあります

言葉には感情もあります

言葉からその人の気を感じることができます

どのような言葉を伝えたらいいのかは

どのような心を伝えたらいいのかにつながります

心を言葉に込めて伝える

悲しみは悲しみの言葉となり

苦しみは苦しみの言葉となり

怒りは怒りの言葉となります

喜びは喜びの言葉となり

微笑みは微笑みの言葉となります

言葉に微笑みを込めて伝える

言葉に微笑みを込めて伝えあえるといいですね

この世が微笑みと優しさにあふれた言葉であふれるといいですね

伝えていきませんか微笑みを込めた言葉を

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

 

 

 


ふれあい

2020-05-13 05:38:28 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはく

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

東をみれば青空が少し、西の空には黒い雲がせまっています

今日は雨になりそう

つかのまの朝陽に小鳥の声

川では朝ごはんを食べている鷺にカラスがちょっかいを出しています

ふれあい

心のふれあい

何を伝えるか

微笑みと心の静寂を伝えていく

微笑みと心の静寂を広げるために

伝えていくだけ

語るままに任せる

思いが溢れ出してくるときには

語るままに任せます

心の中が空っぽになるまで

語るままに任せます

何も語るものがなくなった時に

微笑みと静寂をかえします

何が正解か何が良いのかは

その先に答えがあります

その先の答えはその人が知ること

良かったと思うのか、残念と思うのかは

その人がどう感じるかです

今はひとときの心の静寂を伝えるために

自らが微笑みと静寂となってよりそうだけです

何かを求めることもなく

何かを期待することもなく

微笑みと静寂となってよりそうだけ

心平和でありますように

良い一日を

いつもともに

 


心の声

2020-05-12 22:54:14 | 

執着や固執からの解放

過去の呪縛からの解放

このことが可能になってときに

生きやすくなります

どうしたいのか

何を望んでいるのか

心の声を伝えることです

心に在る思い

そのままにしないで

解放することです

本音をつたえる

心の声を伝える

ありのままの自己を解放することで

心は軽くなります

ありのままの自己を解放することで

今を生きやすくなります

心の声を伝えてみてください

聴いています

 


心を空っぽに

2020-05-12 06:06:37 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはく

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

早朝

きれいな朝焼けを見ることができました

夜明け前の空に太陽の光が上に向かって輝はじめ

周りの雲もオレンジ色に輝きます

やがてオレンジ色の太陽が少しづつ顔を出してきます

日の出は何度見てもいいものです

ゆっくりと呼吸をして新鮮な空気を身体に巡らせます

空にはいろいろな雲が

雲の形、色、時間とともに変化していく姿をみるのもいいものです

心にためない

心理セラピーをしていると

よくあるのが過呼吸になること

今でのいろいろな思い

積もり積もってきた不安や苦しみが一気に出てくるからでしょう

我慢が限界にきたときにヘルプのシグナルを出すのでは遅いのです

ストレスはサイレントキラーと呼ばれています

静かに静かに心や身体を蝕んでいきます

しんどいなーと思ったら

心配だなーと思ったら

そのときどきに思いを伝えていくといいでしょう

できるだけ短いサイクルで心を空っぽにするといいですよ

思いを聴きます

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

 


ありがとう

2020-05-11 05:40:29 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはく

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

おはようございます

曇り空の朝

川原は緑で埋め尽くされ

その間を水の流れが

木々の葉っぱが風に大きくなびいています

自然の癒しを身体に巡らせ一日が始まります

ありがとうの言葉

ありがとうの言葉が自然にでる

ありがとうの言葉を伝える

ありがとうの言葉を伝えあう

ありがとうと伝えるとなおありがとうと返ってくることもあります

世の中がありがとうの言葉であふれたら

社会はほっとする社会になるでしょう

感謝やねぎらいの言葉でもいいですね

ごちそう様

お疲れ様

ありがとうの心でつながる関係

ほっとする関係

微笑みを心の静寂の関係

あなたにありがとうを伝えます

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

 


私はここにいます

2020-05-10 05:15:20 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはく

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともにあるひとときを楽しみます

外は雨

雨音にかえるの合唱が響きます

やがて雨がやみはじめると

蛙の合唱から小鳥のさえずりに

雨に湿った空気は喉にここちよく入ってきます

私はここにいます

私とは

自然であったり

モノであったり

人であったり

疲れたときにいつもそこに行けば心を癒してくれる存在

ご神木であったり

神社であったり

仏さまであったり

人であったり

誰にでもそういう存在があればいいですね

何も語らなくても

心を聴いてくれる存在

存在自体が癒しとなるもの

心に静寂を与えてくれる存在

私もそう在りたいものです

私はここにいます

そしてあなたの思いを聴きます

あなたの心に微笑みと静寂が訪れることを願って

平和でありますように

良い一日を

いつもともに


聴きます

2020-05-09 05:29:22 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはく

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

今朝は曇り空

見上げれば木々の緑

川にも緑がいっぱい

緑とともに新鮮な空気をいただきます

緑色は心も落ち着かせてくれます

触れる

微笑みや優しさに触れる

微笑みや優しさは心に潤いを与えてくれます

心が枯渇しているときには

微笑みと優しさを提供します

いろいろな思いを伝えてくれるときには

聴きます

自らにある知識を空っぽにして聴きます

空っぽにするのは

その人のありのままをありのままに受け取るために

心の声を聴くために

心の声を聴くには感じ取ることがたいせつです

感じ取るのには知識や心を空っぽにして聴くことがたいせつとなってきます

聴き続けます

この人には何を伝えても大丈夫だと感じ取っていただくために

感受性が強いからいろいろなモノやコトをうけてしまうのでしょう

なので心を無色透明にして感じ取ります

伝えてください

その思いを

聴きます

平和でありますように

良い一日を

いつもともに

 

 


支える

2020-05-08 16:55:41 | 

毎日かかってくる電話やLINE、メールのほとんどが

聴いて欲しいという内容

励ましやアドバイスではなく

誉めてほしいわけでもない

今在る心の内を聴いて欲しいということ

誰かに話したい

誰かに聴いて欲しい

誰でもいいというわけではない

励ましやアドバイス、誉め言葉はいらないのです

答えはわかっていてもできないから悩み苦しんでいる

誉めてもらっても、苦しみは消えないのです

大切なのは聴き続けること

苦しみも、わかっていてもできないこともすべてその人として認めることがたいせつなのです

聴くこと語ることからいつか気づきが生まれてきます

苦しみや悩みは繰り返し

そのときどきに支えることで人は生きていけるものです

私のスタンスは求めない、期待しない

聴き続け、答え続け、存在そのものをたいせつな存在として寄り添うこと


信頼

2020-05-08 06:34:20 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはく

手をあわせ

静かに呼吸をつづけます

呼吸にかえるひととき

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

夜明けの空は雲が茜色に染まり

感動的な空でした

今朝は空を見ながら木の下で呼吸を楽しみました

夜明けはいつも感動とともに今ここにもどしてくれます

安心

安心を得る

今このときの安心を得る

安心が心の余裕につながります

心の余裕は心の静寂につながります

安心は信頼から得られます

信頼する人

信頼できる言葉

信頼できる情報

信頼は長く続くことで

安心へとつながります

信頼関係を築く

心のすべてを伝えあえる関係

互いのありのままを受け入れられる関係

お互いに真摯に向き合える関係

あなたはあなたのままでいい

あなたはあなたでしかなく

私は私でしかなく

お互いのすべてを伝えあうことで

理解の中で信頼関係は築かれていきます

信頼の輪が広がることは幸いなことです

信頼の輪が広がりますように

良い一日を

いつもともに