
2022/2/6に、南武線から武蔵野線に乗り換えて、東所沢駅から少し歩いたところにある「ところざわサクラタウン開業1周年記念 安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」に行ったのですが、その際に自宅から南武線の武蔵中原まで歩いて行ったのですね。
で、武蔵中原駅のホームに上がったら人が一杯でして。何だと思ったら新型の燃料電池試験車FV-E991系の甲種輸送が到着したところだったのです。
私は元々乗り鉄メインなので、新型車両の輸送とかはいちいちチェックしてませんが、たまーに偶然こういうのに遭遇しますね(過去には豊川で東京メトロ9000系5次車の甲種輸送に遭遇したり、秋田駅でH100形最初の2両の甲種輸送に遭遇したり)。


EV-E301系をベースにしているFV-E991系






随分と派手なラッピングですけど、連結面はステンレスそのままでした

見ての通り、かなりの人が居ます。偶然来たのは私くらいなんでしょうね


牽引機はEF65 2139でした。南武線は平行している武蔵野南線(地下路線)を貨物列車が走っているのですけど、滅多に武蔵中原では機関車は見られません。まあ、ここから少し川崎側に行った、鹿島田駅に近い新川崎なら、電気機関車だらけですけど
まあ、たまたま遭遇しただけですし、元々の目的地は東所沢でしたので、この後電車に乗って東所沢へ向かいました。
「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」はもう3月で終了しちゃいましたけど、ガンダムファンなら一度見ておくべき内容でした。
ククルス・ドアンの島の公開も楽しみに待ってます。
で、武蔵中原駅のホームに上がったら人が一杯でして。何だと思ったら新型の燃料電池試験車FV-E991系の甲種輸送が到着したところだったのです。
私は元々乗り鉄メインなので、新型車両の輸送とかはいちいちチェックしてませんが、たまーに偶然こういうのに遭遇しますね(過去には豊川で東京メトロ9000系5次車の甲種輸送に遭遇したり、秋田駅でH100形最初の2両の甲種輸送に遭遇したり)。


EV-E301系をベースにしているFV-E991系






随分と派手なラッピングですけど、連結面はステンレスそのままでした

見ての通り、かなりの人が居ます。偶然来たのは私くらいなんでしょうね


牽引機はEF65 2139でした。南武線は平行している武蔵野南線(地下路線)を貨物列車が走っているのですけど、滅多に武蔵中原では機関車は見られません。まあ、ここから少し川崎側に行った、鹿島田駅に近い新川崎なら、電気機関車だらけですけど
まあ、たまたま遭遇しただけですし、元々の目的地は東所沢でしたので、この後電車に乗って東所沢へ向かいました。
「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」はもう3月で終了しちゃいましたけど、ガンダムファンなら一度見ておくべき内容でした。
ククルス・ドアンの島の公開も楽しみに待ってます。