熊本・鹿児島への旅行シリーズ最終回です。
出水駅に到着して一度下車します。この駅は肥薩おれんじ鉄道の車庫のある駅で、新幹線の駅もあります。
駅前はきれいに整備されており、C56形の保存車もありました。C56形92号機はけっこう保存状態良好で、運転台も見学できます(本来見学には、事前に管理員室へ連絡するように立て札があったが、これが車両横にあったもんで気づかずに見学してた・・・・)
出水駅で停車中の肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形
出水駅の車庫
イベント用のHSOR-150形「おれんじちゃん」
肥薩おれんじ鉄道の出水駅舎
駅前に保存されているC56 92。お召し運転を2度経験している
C56形の運転台
C56形の運転室
C56形の火室
SLを見たあとは、次の列車まで1時間近くあったため、駅をぶらぶら。あまり駅前に見所があるわけでもなく、かといって遠くへ行くことも出来ないので、列車を撮影したり、駅のお土産販売所などを見てました。ちなみに出水駅の駅弁は九州の駅弁大会で2度優勝するほど美味しいのですが、以前優勝した「えびめし」は売っていなかったので、「鹿児島黒豚 赤ワインステーキ弁当」を購入しました。かなり美味かったです。
肥薩おれんじ鉄道のホームの横には、近代的な新幹線の駅がある
新幹線口側より撮影した出水駅
サントリーの天然水と言うと関東人は「南アルプス」を連想するが、九州では「阿蘇」の天然水を売っている
鹿児島黒豚 赤ワインステーキ弁当。1050円なり
次の列車に乗車して、発車を待っていたらED76形牽引の貨物列車が通過。油断していた・・・・
次の列車に乗車して終点の八代まで乗車。以前は肥薩線の折り返し用ホームだった場所が、肥薩おれんじ鉄道用ホームになっていました。
ここから817系の普通電車に乗り換えて、隣の新八代まで移動しました。新八代では「リレーつばめ」に乗り換え、そのまま博多へ向かいました。
八代で撮影したHSOR-100形
八代で撮影した817系
817系の車内。転換クロスシートで、九州らしい木材を利用した座席
新八代駅で在来線ホームから新幹線ホームへ行くには、一度改札口を出る必要がある
新八代では工事が続いており、レール上に資材用の台車が
工事関係者?見学者か?
「リレーつばめ」の電光案内。この787系のつばめマークもあと1年も見られないのだ
熊本運転所付近を通過した際に、14系15形の姿が。最近は車検切れ前の九州内ブルトレ運行が人気だ
博多に到着後、少しホーム上で撮影して、駅と空港で土産を購入。
福岡空港から飛行機で東京へ戻りました。
783系「みどり」と783系「かもめ」の連結
783系「みどり」の展望先頭車
885系「ソニック」。通称「白いソニック」
883系「ソニック」。通称「青いソニック」
野球観戦のついでの南下旅行でしたが、たいへんにみのりある楽しい旅行でした。
九州新幹線全通前の姿を堪能できるのも今回で最後だったと思います。全線開通後に、来年また訪れたいですね。
次は宮崎とか大分も行きたいなあ・・・・。
出水駅に到着して一度下車します。この駅は肥薩おれんじ鉄道の車庫のある駅で、新幹線の駅もあります。
駅前はきれいに整備されており、C56形の保存車もありました。C56形92号機はけっこう保存状態良好で、運転台も見学できます(本来見学には、事前に管理員室へ連絡するように立て札があったが、これが車両横にあったもんで気づかずに見学してた・・・・)
出水駅で停車中の肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形
出水駅の車庫
イベント用のHSOR-150形「おれんじちゃん」
肥薩おれんじ鉄道の出水駅舎
駅前に保存されているC56 92。お召し運転を2度経験している
C56形の運転台
C56形の運転室
C56形の火室
SLを見たあとは、次の列車まで1時間近くあったため、駅をぶらぶら。あまり駅前に見所があるわけでもなく、かといって遠くへ行くことも出来ないので、列車を撮影したり、駅のお土産販売所などを見てました。ちなみに出水駅の駅弁は九州の駅弁大会で2度優勝するほど美味しいのですが、以前優勝した「えびめし」は売っていなかったので、「鹿児島黒豚 赤ワインステーキ弁当」を購入しました。かなり美味かったです。
肥薩おれんじ鉄道のホームの横には、近代的な新幹線の駅がある
新幹線口側より撮影した出水駅
サントリーの天然水と言うと関東人は「南アルプス」を連想するが、九州では「阿蘇」の天然水を売っている
鹿児島黒豚 赤ワインステーキ弁当。1050円なり
次の列車に乗車して、発車を待っていたらED76形牽引の貨物列車が通過。油断していた・・・・
次の列車に乗車して終点の八代まで乗車。以前は肥薩線の折り返し用ホームだった場所が、肥薩おれんじ鉄道用ホームになっていました。
ここから817系の普通電車に乗り換えて、隣の新八代まで移動しました。新八代では「リレーつばめ」に乗り換え、そのまま博多へ向かいました。
八代で撮影したHSOR-100形
八代で撮影した817系
817系の車内。転換クロスシートで、九州らしい木材を利用した座席
新八代駅で在来線ホームから新幹線ホームへ行くには、一度改札口を出る必要がある
新八代では工事が続いており、レール上に資材用の台車が
工事関係者?見学者か?
「リレーつばめ」の電光案内。この787系のつばめマークもあと1年も見られないのだ
熊本運転所付近を通過した際に、14系15形の姿が。最近は車検切れ前の九州内ブルトレ運行が人気だ
博多に到着後、少しホーム上で撮影して、駅と空港で土産を購入。
福岡空港から飛行機で東京へ戻りました。
783系「みどり」と783系「かもめ」の連結
783系「みどり」の展望先頭車
885系「ソニック」。通称「白いソニック」
883系「ソニック」。通称「青いソニック」
野球観戦のついでの南下旅行でしたが、たいへんにみのりある楽しい旅行でした。
九州新幹線全通前の姿を堪能できるのも今回で最後だったと思います。全線開通後に、来年また訪れたいですね。
次は宮崎とか大分も行きたいなあ・・・・。