1/4の朝に実施された田切駅掃除のため、1/3-4で出かけてきた話の後編です。
1/4の朝は伊那北駅から列車に乗って、田切駅へ向かいます。
田切駅に着くと、田切ネットワークのメンバーはまだ到着していませんでしたが、間もなく到着して掃除の開始となりました。
冬場ですので、水掃除は使えません(凍結しますので)。ホームや階段に残る雪の固まりを可能な範囲で除去し、後は掃き掃除とゴミ拾いが中心になります。
以前から、待合室の窓から土手にゴミを捨てている方が多かったんですが、今回は特に吸い殻が目立ちました。枯れ草がある場所ですので、ちょっと火災が怖いところですね。窓を固定化してしまった方が良いように思えます。
伊那北から213系5000番台に乗る
沿線は雪景色。前夜に降ったわけではなく、以前に降った物が残っている
田切駅で下車
ホームにはあまり雪がありませんが、人が歩かない範囲には氷になって残ってます
階段の方は氷になって滑りやすくなってました
これが問題の大量の吸い殻。待合室の窓から投げ捨てられていると見られます
ということで、裏に回って土手の吸い殻も回収します。基本、地元の利用者の物ですので、地元利用者が気をつけてほしいところですね
掃除中にいつも来る列車
田切駅ホームから見る山はきれいです。電線が邪魔なのはいつも通り
駅前のお寺の聖徳寺さんですが、石垣を修繕されていました。去年の姿と違うので、今年は自転車イベントに来た人が驚くんじゃないかな?
お掃除は1時間もかからずに終了し、旧下村商店さんへ挨拶してから解散となりました。南下する人も、一旦寒さを避けるために駒ヶ根まで移動し、北方から帰る人はそのまま中央本線へ抜けて行きます。
沿線の風景。雪景色はきれいですね
伊那松島駅で列車の乗り換え。これは南下して行く313系1700番台
乗ってきた列車は車庫へ引き上げて行き、代わりの車両が出てくるようになっています。しかし、前の駒ヶ根乗り継ぎは楽だったけど、伊那松島乗り継ぎは面倒
乗車した313系3000番台の料金表を撮影。ワンマン扱いだけど、実際には車掌が乗っていることが多い飯田線・・・・
岡谷で中央本線の高尾行きに乗り継ぎます。小淵沢で同行していた田切メンバーと別れ、私は甲府まで乗車した後、身延線を下って行くことにしました。
岡谷で撮影したE257系「あずさ」
乗車列車は115系300番台でした。もうすぐ消えるんだろうなあ
甲府駅の側線には183系が。やっぱり、国鉄色+特急マークはいいよねえ
こちらは甲府駅常駐のEF64形
E257系「かいじ」が到着するところ
身延線は一昨年に甲府ー鰍沢口をさんざん乗りましたけど、それ以外は富士ー富士宮を何度か乗ったくらいで、ここ二十年以上、通し乗車をしていない路線でした。JR全線の中でも、大人になってから通し乗車をしたことが無い、唯一の路線でした。確か、昔乗ったのは中学生の頃だったと思います。当時は183系が「グレードアップあずさ」の姿でした。
313系3000番台で富士まで乗車します。ロングシートの2000番台が来なくて助かった・・・・さすがに身延線通し乗車でロングシートはねえ・・・・
遠くに見える富士山。身延線は富士山の北西側から南西側を走ります
身延駅で行き違いのために長時間停車
身延駅駅名標
身延駅の駅舎
行き違いは373系「ふじかわ」でした
西富士宮辺りで、富士山がかなり近くに見えるようになります。西富士宮近辺で特にきれいに見えます
富士駅で東海道本線へ乗り換え、熱海で乗り継いで帰りました。
富士駅到着
こちらは静岡方面への313系
211系5000番台で熱海へ。熱海からはE231系で帰りました
天気に恵まれたお掃除旅行で、今回は前後の旅行行程を十分楽しめました。
次回のお掃除は3月末になると思われます。
1/4の朝は伊那北駅から列車に乗って、田切駅へ向かいます。
田切駅に着くと、田切ネットワークのメンバーはまだ到着していませんでしたが、間もなく到着して掃除の開始となりました。
冬場ですので、水掃除は使えません(凍結しますので)。ホームや階段に残る雪の固まりを可能な範囲で除去し、後は掃き掃除とゴミ拾いが中心になります。
以前から、待合室の窓から土手にゴミを捨てている方が多かったんですが、今回は特に吸い殻が目立ちました。枯れ草がある場所ですので、ちょっと火災が怖いところですね。窓を固定化してしまった方が良いように思えます。
伊那北から213系5000番台に乗る
沿線は雪景色。前夜に降ったわけではなく、以前に降った物が残っている
田切駅で下車
ホームにはあまり雪がありませんが、人が歩かない範囲には氷になって残ってます
階段の方は氷になって滑りやすくなってました
これが問題の大量の吸い殻。待合室の窓から投げ捨てられていると見られます
ということで、裏に回って土手の吸い殻も回収します。基本、地元の利用者の物ですので、地元利用者が気をつけてほしいところですね
掃除中にいつも来る列車
田切駅ホームから見る山はきれいです。電線が邪魔なのはいつも通り
駅前のお寺の聖徳寺さんですが、石垣を修繕されていました。去年の姿と違うので、今年は自転車イベントに来た人が驚くんじゃないかな?
お掃除は1時間もかからずに終了し、旧下村商店さんへ挨拶してから解散となりました。南下する人も、一旦寒さを避けるために駒ヶ根まで移動し、北方から帰る人はそのまま中央本線へ抜けて行きます。
沿線の風景。雪景色はきれいですね
伊那松島駅で列車の乗り換え。これは南下して行く313系1700番台
乗ってきた列車は車庫へ引き上げて行き、代わりの車両が出てくるようになっています。しかし、前の駒ヶ根乗り継ぎは楽だったけど、伊那松島乗り継ぎは面倒
乗車した313系3000番台の料金表を撮影。ワンマン扱いだけど、実際には車掌が乗っていることが多い飯田線・・・・
岡谷で中央本線の高尾行きに乗り継ぎます。小淵沢で同行していた田切メンバーと別れ、私は甲府まで乗車した後、身延線を下って行くことにしました。
岡谷で撮影したE257系「あずさ」
乗車列車は115系300番台でした。もうすぐ消えるんだろうなあ
甲府駅の側線には183系が。やっぱり、国鉄色+特急マークはいいよねえ
こちらは甲府駅常駐のEF64形
E257系「かいじ」が到着するところ
身延線は一昨年に甲府ー鰍沢口をさんざん乗りましたけど、それ以外は富士ー富士宮を何度か乗ったくらいで、ここ二十年以上、通し乗車をしていない路線でした。JR全線の中でも、大人になってから通し乗車をしたことが無い、唯一の路線でした。確か、昔乗ったのは中学生の頃だったと思います。当時は183系が「グレードアップあずさ」の姿でした。
313系3000番台で富士まで乗車します。ロングシートの2000番台が来なくて助かった・・・・さすがに身延線通し乗車でロングシートはねえ・・・・
遠くに見える富士山。身延線は富士山の北西側から南西側を走ります
身延駅で行き違いのために長時間停車
身延駅駅名標
身延駅の駅舎
行き違いは373系「ふじかわ」でした
西富士宮辺りで、富士山がかなり近くに見えるようになります。西富士宮近辺で特にきれいに見えます
富士駅で東海道本線へ乗り換え、熱海で乗り継いで帰りました。
富士駅到着
こちらは静岡方面への313系
211系5000番台で熱海へ。熱海からはE231系で帰りました
天気に恵まれたお掃除旅行で、今回は前後の旅行行程を十分楽しめました。
次回のお掃除は3月末になると思われます。