
1回開いてしまいましたが、3/22-24で行ってきた田切駅掃除に伴う旅行シリーズの最終回です。
3/24の朝は駒ヶ根駅からスタート。ここからなら田切駅は遠くありません。
いつも伊那市駅近くに泊まるのですが、伊那市からだと田切まで35分ほどかかるため、朝食を宿でのんびり食べている時間がありません。なのでいつもコンビニ御飯なのですが、駒ヶ根だと8時過ぎの列車になりますので、伊那市より20分ほど余裕が有り、宿で朝食を食べることができます。と言っても、泊まったビジネスホテルの朝食はパンと玉子とコーヒーの軽食ですが。
いつもの電車に乗って田切駅に到着したら、お掃除の開始です。今回の参加者は旅行同行者の光画部副部長親子、火事さん、K田さん、Y中さんと私で6名でした。比較的暖かい日でしたので、待合室の床も水洗いしました。

朝の駒ヶ根駅

これは反対方向の313系1700番台

乗車したのは213系5000番台

田切駅の待合室。今回右側に写っているものが目新しい

列車の接近案内が設置されていた。1月に来た時には無かった物だ




掃き掃除を中心にお掃除。あとは待合室床の水洗いと、階段とホームの隙間に捨てられたゴミ拾いなど

田切駅の駅名標

この日は天気が良く、中央アルプスの景色がきれいでした

山を拡大

掃除中に1本列車が走っていきます。こちらのお嬢さんは、地元の方です

列車は伊那松島へ。田切駅4代目スタンプはこの写真の状態をベースに作成してますよ。押したい人は、駅近くの下村商店跡へどうぞ

待合室にはダイヤ改正の通知が貼られていました

さらに駅無人化の通知も
お掃除が済みましたら、今回はのんびりせずに伊那市へ。この当時は飯田線マニアックスの開催期間中でしたので、展示説明員を行うためです。
火事さんとは田切で別れ、Y中さんも伊那市でお別れ。私と副部長親子、K田さんで会場へ向かいました。
ちょうどこの日は春の伊那高校駅伝開催日だったので、駅前の「いなっせ」が賑やかでした。
この日はshinさんがはるばる愛知県からお越しになりました。遠いところありがとうございました。

313系3000番台で駒ヶ根へ。駒ヶ根で別の313系3000番台へ乗り継ぐ

「いなっせ」に珍しい人だかり

春の伊那高校駅伝に伴い、出店があったのだ

伊那市創造館

前の週に展示物として追加しておいた1976年8月の時刻表。ちょっと破られている。37年近く前のものだし、紙も弱っているから仕方あるまい

レイアウト

私がいるので、私の所有車両の169系を運行します。平日のTNWメンバー不在時は、初期は119系5000番台+115系1000番台信州色でしたが、115系1000番台信州色の調子がいまいちだったので、途中から119系5000番台+373系(私の所有車両)になりました

119系5000番台を休ませてます
今回は基本的に青春18きっぷ旅行でしたので、帰りは臨時快速「ホリデー快速ビューやまなし」の予定でした。そうなるとお昼過ぎには伊那市を出ないといけないのですが、岡谷から小淵沢まで「あずさ」でショートカットすればもう1時間いられます。副部長親子は先に送り出して、私とK田さんは1時間展示説明員を続けてから引き上げました。

伊那市駅前にいた京王バス

213系5000番台に乗車する

岡谷駅

岡谷駅の駅名標

待ち時間中にE127系100番台がやってきた。中央本線の岡谷以東でも走るようになったんだよなあ

微妙にラッピング広告車だった

こちらはE257系「あずさ」

115系1000番台がやってきたが、これには乗らない

後続のE257系「あずさ」で小淵沢へ向かう。もちろん18きっぷとは別料金だが、自由席特急券+運賃で1500円少々だ

良い天気で景色がきれいだ

諏訪湖が見える場所はあまりない
小淵沢に着いたら先行していた副部長親子と合流。乗車する「ホリデー快速ビューやまなし」を待ちます。
予定通り列車には乗車したものの、指定席券を抑えていたはずが、発券日を1日間違える凡ミスを犯し、自由席へ移動。幸いちゃんと座れて良かったですが、甲府辺りからはずっと混んでました。

185系「はまかいじ」だが、前面のヘッドマークが無い。損傷したようだ

側面方向幕

後方はまともな状態でした

215系「ホリデー快速ビューやまなし」。215系の数少ない定期運用の1つ
この後は立川まで行って、立川から南武線で帰りました。
楽しい夜行+2日間の旅行でした。
3/24の朝は駒ヶ根駅からスタート。ここからなら田切駅は遠くありません。
いつも伊那市駅近くに泊まるのですが、伊那市からだと田切まで35分ほどかかるため、朝食を宿でのんびり食べている時間がありません。なのでいつもコンビニ御飯なのですが、駒ヶ根だと8時過ぎの列車になりますので、伊那市より20分ほど余裕が有り、宿で朝食を食べることができます。と言っても、泊まったビジネスホテルの朝食はパンと玉子とコーヒーの軽食ですが。
いつもの電車に乗って田切駅に到着したら、お掃除の開始です。今回の参加者は旅行同行者の光画部副部長親子、火事さん、K田さん、Y中さんと私で6名でした。比較的暖かい日でしたので、待合室の床も水洗いしました。

朝の駒ヶ根駅

これは反対方向の313系1700番台

乗車したのは213系5000番台

田切駅の待合室。今回右側に写っているものが目新しい

列車の接近案内が設置されていた。1月に来た時には無かった物だ




掃き掃除を中心にお掃除。あとは待合室床の水洗いと、階段とホームの隙間に捨てられたゴミ拾いなど

田切駅の駅名標

この日は天気が良く、中央アルプスの景色がきれいでした

山を拡大

掃除中に1本列車が走っていきます。こちらのお嬢さんは、地元の方です

列車は伊那松島へ。田切駅4代目スタンプはこの写真の状態をベースに作成してますよ。押したい人は、駅近くの下村商店跡へどうぞ

待合室にはダイヤ改正の通知が貼られていました

さらに駅無人化の通知も
お掃除が済みましたら、今回はのんびりせずに伊那市へ。この当時は飯田線マニアックスの開催期間中でしたので、展示説明員を行うためです。
火事さんとは田切で別れ、Y中さんも伊那市でお別れ。私と副部長親子、K田さんで会場へ向かいました。
ちょうどこの日は春の伊那高校駅伝開催日だったので、駅前の「いなっせ」が賑やかでした。
この日はshinさんがはるばる愛知県からお越しになりました。遠いところありがとうございました。

313系3000番台で駒ヶ根へ。駒ヶ根で別の313系3000番台へ乗り継ぐ

「いなっせ」に珍しい人だかり

春の伊那高校駅伝に伴い、出店があったのだ

伊那市創造館

前の週に展示物として追加しておいた1976年8月の時刻表。ちょっと破られている。37年近く前のものだし、紙も弱っているから仕方あるまい

レイアウト

私がいるので、私の所有車両の169系を運行します。平日のTNWメンバー不在時は、初期は119系5000番台+115系1000番台信州色でしたが、115系1000番台信州色の調子がいまいちだったので、途中から119系5000番台+373系(私の所有車両)になりました

119系5000番台を休ませてます
今回は基本的に青春18きっぷ旅行でしたので、帰りは臨時快速「ホリデー快速ビューやまなし」の予定でした。そうなるとお昼過ぎには伊那市を出ないといけないのですが、岡谷から小淵沢まで「あずさ」でショートカットすればもう1時間いられます。副部長親子は先に送り出して、私とK田さんは1時間展示説明員を続けてから引き上げました。

伊那市駅前にいた京王バス

213系5000番台に乗車する

岡谷駅

岡谷駅の駅名標

待ち時間中にE127系100番台がやってきた。中央本線の岡谷以東でも走るようになったんだよなあ

微妙にラッピング広告車だった

こちらはE257系「あずさ」

115系1000番台がやってきたが、これには乗らない

後続のE257系「あずさ」で小淵沢へ向かう。もちろん18きっぷとは別料金だが、自由席特急券+運賃で1500円少々だ

良い天気で景色がきれいだ

諏訪湖が見える場所はあまりない
小淵沢に着いたら先行していた副部長親子と合流。乗車する「ホリデー快速ビューやまなし」を待ちます。
予定通り列車には乗車したものの、指定席券を抑えていたはずが、発券日を1日間違える凡ミスを犯し、自由席へ移動。幸いちゃんと座れて良かったですが、甲府辺りからはずっと混んでました。

185系「はまかいじ」だが、前面のヘッドマークが無い。損傷したようだ

側面方向幕

後方はまともな状態でした

215系「ホリデー快速ビューやまなし」。215系の数少ない定期運用の1つ
この後は立川まで行って、立川から南武線で帰りました。
楽しい夜行+2日間の旅行でした。