みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

D51乗車と碓氷峠鉄道文化むら 前編

2010-08-28 20:14:13 | 乗り鉄
先週はD51撮影にやってきた高崎へ、今度は乗車にやってきました。

朝は都合で早く出ることができず、11時過ぎの湘南新宿ラインで渋谷から高崎へ。
高崎から上越線へ乗り換えて水上に向かいます。

渋谷駅で撮影したE259系「成田エクスプレス」

山手線のE231系500番台

回送で走ってきた185系

埼京線の205系

乗車したE231系だが、ピントをあわせそこねシャッターが遅れた

高崎からは107系。水上までロングシートだったのはちょっと残念

高崎到着から折り返しの「SLみなかみ」までは45分ほどありましたので、列車を撮影しながら待つことに。臨時列車で北越急行のHK100形「ゆめぞら」がやってきまして、水上で北越急行車両を見るという珍しいシーンにも会えました。

水上駅到着。12系客車がすでにホーム上で待機

水上駅の駅舎。駅前はみやげ物店がありけっこう賑わっていた

北越急行HK100形の「ゆめぞら」2連。普段なら越後湯沢までしか入らないが、今年の夏は水上へ乗り入れている

12系客車。外観はほぼオリジナルのまま。内装も一部を除いてオリジナルに近い

185系の特急「水上」が入線

こちらは留置線の185系

特急の発車後、D51が機回しされてきた

中央本線の小断面トンネル仕様D51 498号

機回し中を後ろから

客車連結のために接近

運転士が後ろを見ながらゆっくりと後退

連結完了!

1号車の方向幕

座席。扉横の座席(写真右側)は少し幅が狭い

入線時の水上は雨が降り出しましたが、走ってみるとすぐ晴天に。高崎まで遅れも無く、天気も良く、上越線の良い景色を堪能してSL列車の旅を楽しみました。

途中の渋川では20分停車。先に普通列車を通す。一応、扱いは快速だが実際は普通列車より遅い

ヘッドマークのアップ

この集煙装置と後藤工場式デフ(除煙板)、水色ナンバープレートが現在の目玉

後方から

鉄道省鷹取工場製の製造銘版。これも最近取り付けられたものだそうだ

列車は無事高崎へ到着。今日は東京車両センターでイベントやっていたためか、それほど多くの撮影者はいませんでしたね。
この後は高崎で宿泊となりました。
まあ、本来は十分帰れる時間なんですけど、明日碓氷峠文化むらに行くので。以下、次回。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« D51撮影とわたらせ渓谷鉄道の... | トップ | D51乗車と碓氷峠鉄道文化むら... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この時期 (くまんはし)
2010-08-30 10:22:38
デスティネーション群馬とかで、みなかみ号のことも
駅ポスターあったりしますけど、実際問題、
蒸気機関車の切符ってとれるもんですか?
返信する
Unknown (みやした)
2010-08-30 22:13:46
列車にもよりますけど、「SLみなかみ」はけっこう取り易い方ですね。12系で6両編成あるんで定員が大きいから。今回もその週の水曜にとってますが、満員ではありませんでした。「SLみなかみ」の場合は、水上行きより高崎行きが比較的空いてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事