tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

イリジウム

2008-05-16 | 旧ブログ


 ドカの調子がどうもスッキリしない時に、だめだろうと思いながらも試しに1本だけ購入したイリジウム・プラグ。その後の微調整で、今ではドカは元気に走り回れるようになっていて、このイリジウムプラグはそのままになっています。

 写真手前は、今も使用中のノーマルのもの。中央は、最近プラグを買いに行ったら、カーステレオなどに雑音が入らないようにした改良型しかないといわれて、予備のために購入したもの。そして上のものがイリジウム。確かに電極はとても細く、直径2.5mmからわずか0.4mmとなっている。

 価格は4倍ほどに高くなる。さすが、話題のrare metalのひとつ。もったいなくてなかなか使えない小市民でした。

 そういえば、イリジウムって最近、放射性同位元素としてどちらかの研究所から持ち出され、住宅街の川底に捨てられていたってニュースがありましたよね。


爆発中

2008-05-16 | 旧ブログ

先ほど鎮火しました。 


 何かと不評な後期高齢者医療制度。


  後期高齢者終末期相談支援料(一回限り200点)のことを、調子に乗ったある週刊誌は医療費抑制のために「回復する見込みのない患者の治療を中止したら、医者は2,000円のご褒美がもらえる」と書いてあった。なんで、こんな表現をするのだろう。


  医師、歯科医師、訪問看護師、ケアマネージャーらその患者に関与している者皆が、患家に赴き、もちろん患者本人と家族らを交えて今後の治療方針について十分な時間をかけ話し合い。それを文書にして残す。そしてその「ご褒美」をいただけるのは、患者が死亡してから。


 これが、本当の内容です。患者本人はどのような気持ちで、この話し合いに参加するのだろうか?これを本当に知っていたら「ご褒美」なんて表現ができますか?


  今日の新聞によると、政府・与党はこの点数の廃止を検討しているとのこと。