今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

「海賊とよばれた男」

2015-01-02 17:47:03 | 読書

新しく 読書 のカテゴリーを追加しました。

最近読んでいたのは、「海賊とよばれた男」

自分でだったら絶対選ばないタイプの本です。

少し前に読んだ「殉愛」の中で、たかじんが最後に読んで絶賛していたというこの本が

たまたま家にあって、オットも面白かったと言うので、

みんなが そんなに言うなら・・・と手に取ってみました。

石油のこととか、GHQや官僚との関係とか、難しいんだけど、面白いです。

銀行がポンと融資をOKしてくれるシーンとか

船が無事港に着くシーンとかでは、涙出そうになります。

九州へ行く新幹線の中でもずっと読んでいて、

オットが 「徳山やで」 とツンツンとつつくので 「何よ?」 と指さす方を見ると、

丸いタンクと出光の看板。

「ふーん」 と続きを読んでいたその直後に、

国岡商店が徳山に世界最大級の製油所を造るシーンが出て来て

「これー もっとちゃんと見とけば良かった」 と大きく後悔しました。

途中でやめられなくて、ホテルで最後まで読んで、スッキリしました。

まぁ、読んでみてください。

 

この会社の今の社長とか社員が、

この店主の信念を今でも踏襲しているのかどうか気になります。 

そして、この人だけでなく、他の企業でも、創始者はみんな

ぶれない信念を持って、時代の波を乗り越えて、たくさんの苦労に耐えて、

今の日本を作ってこられたんだなと、しみじみ思います。

官僚のやり方はホント疑問ですが、

それも国民のためを考えてのことだと信じたいですが、どうでしょうかねぇ。

コメント

ホテルの年越しそば&おせち

2015-01-02 16:23:00 | 旅行

年越しは黒川で。

とっても寒かったので、露天風呂めぐりには行かず、

ホテルの露天風呂&贅沢に読書で、ゆっくり過ごしました。

妹いわく、「リゾートやん

 

年越しそばは、不思議に甘いつゆがかかってました。

朝のおせちは、お雑煮が紙鍋仕立て。

つきたての あんこ餅はラップに包んでもらってお持ち帰り。

 

夜のうちに雪が積もっていました。

高千穂神社で初詣しておみくじをひき、雪の中 高千穂峡を散策しました 

冬に行くところではないですね。

 

大雪警報が出ていたけど、新幹線が遅れることもなく、無事帰ってきました

コメント

由布院? 湯布院?

2015-01-02 16:03:54 | 旅行

年末年始の2泊3日、湯布院&黒川温泉へ行ってきました。

由布院と湯布院、どちらが正しいか知ってます?

湯布院は、由布院町と湯平町が合併してできた地名なんだって。

だから正しくは湯布院なんだけど、由布院と表記されている所もたくさんあって、

どっちでもいいってことですかね。

 

由布岳。 こんなにはっきり見えるのは久しぶりらしいです

湯の坪街道では、名物の金賞コロッケ、鶏天、プリンどら、すべて制覇しました。

 

阿蘇神社の横参道にある、金脈の泉の湧水もしっかり飲んできましたよ。

 

阿蘇の大観峰は、残念ながら雨で視界が悪く、

世界最大級のカルデラは見ることができませんでした。

コメント

新年おめでとうございます

2015-01-02 15:45:11 | 日々のこと

お正月いかがお過ごしですか

いただいたお年賀状の中には、今年の目標決めました なんてのもあって

どんな目標か教えて欲しいわ~

私はですね、

とにもかくにも、“身体の立て直し” ですね。

健康でなければ、他の何も、仕事にも趣味にも打ち込めないと、

身に染みて感じている新年の幕開けでございます

おみくじは、『吉』 でした。

病気は、「心長く保養せよ」 との事です。

旅行が、「利なし ひかえよ」 とあってちょっとショック。

「なにごとにも心動かず常業を守ってゆくときは おもいがけぬ幸をうることあり」

とあったので、あれこれ迷うことなく惑わされることなく、

平和~に過ごしていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

 

コメント