パン ハイセミナーⅢ-⑰
先月、演奏会と重なり、お休みしたので、久しぶりの教室。
今日のパンはどちらも、レストブロートという、
他のパン (今日は食パン) を水にひたしておいたものを生地の中に入れるドイツの製法。
風味が良くなるんだって。
ノアダカシユのカシュはカシューナッツのことかな? と思ったんだけど、
どうでもいいやと思って質問しませんでした。 テンション低すぎ
クリームチーズを塗ってピンクペッパーを乗せて試食。
外はバリッで中はフワフワ。 美味しいです。
でも、自分で作るなら、わざわざこんな蓋のような成型しなくても、シンプルな形で十分。
ベリークグロフは、成型しててこぼれるほどのクランベリー&レーズン&ブルーベリーが入っているし、
見た目、お菓子だと勘違いしそうだけど、
砂糖もバターも少なくて、食べてみたら、まぎれもなくパンでした。
あの事故を受けて、一昨日の職員会議で、お散歩ルートの危険性と職員の立ち位置の再確認、
そして昨日は、話し合ったことの実地での確認。
お休みが今日一日しかないのに、そこにパン教室だと、なんだかヘトヘトです。
来週は研修と職員交流会があって・・・がんばれー、私