goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

富士山本宮浅間大社

2019-08-28 22:03:16 | 歩く

5合目まで降りた後は、富士山本宮浅間大社へ。

全国の浅間神社の総本宮で、徳川家康によって現在の社殿が造営されたそうです。

無事に登って降りて来られたことのお礼参りをしました。

そして、温泉に寄って、さっぱりした後、

ビールで乾杯して、お土産の買い物して、帰ってきました。

 

行く前は、今回無事に富士宮ルートを歩けたら、来年は吉田ルートを

なんて考えていたんですが、いやー、もう十分、という感じです。今は。

もう5年くらい早く、チャレンジしていたら良かったかなあ。

でも、気が済みました 

剣ヶ峰や宝永火口には行けなかったけど、私なりには、達成感アリアリです。

コメント

富士宮ルート 新7合目から5合目へ

2019-08-28 21:47:54 | 歩く

山小屋2日目 5:00

もうすぐご来光が・・・

ところが下から雲がモクモク

なんだかスッキリしないご来光です。

朝ごはんを食べ終わる頃にはすっかり登ってしまいました。

さて、後は下山するのみ。

ところが6合目まで降りないうちに、オットの左ふとももが限界に。

それをかばって歩くがために、膝まで痛くなったらしくて。

何とか6合目まで降りたものの、

そこからちょっと寄り道で宝永火口を見に行く行程は、2人で待たせてもらうことにしました。

皆さんの荷物番を引き受け

湿布を貼り直して、ロキソニン飲ませて、様子見。

その間、私は今回の山で、ようやくお花に目を向ける時間がとれました。

50分の休憩後、なんとか5合目のバスまでは降りなくちゃと出発。

幸いにも、そこからはあっという間に、5合目の駐車場が見えて、

もうすぐだ~、ヘリコプター呼ばなくて済んで良かったね~、とホッとしました。

あぁ、もうすぐ富士山ともお別れ、寂しいなぁ、と思いながら残りの道を歩きました。

あ、実際には、ケガした時とかは、ヘリコプターではなく、

山小屋へ物資を運ぶブルドーザーに乗せてもらうらしいです。

 

コメント

富士宮ルート 頂上から山小屋へ

2019-08-28 00:24:16 | 歩く

12時30分 下山出発

富士宮ルートは、登りと下りが同じ道なので、すれ違い待ちが大変。

まあ、その間に小休止ができて、私には助かるんだけど。

調子の悪い人たちが、ますますしんどそうになり、

顔色も白く、途中から、2班に分かれることになりました。

なんと、私たちが元気組に。 光栄だなぁ。

たぶん、上から数えて数番目の年齢なんだけど。

でも、ある所で、振り向いたら後ろを歩いてるはずのオットがいない

「ご主人、ふとももが筋肉痛で、休憩してはりましたよ」

と、後ろの人に教えてもらうまで、気付かずどんどん歩いていた私

17時、なんとか、ホントになんとか、山小屋まで帰り着くことができました。

剣ヶ峰に行ってたら、帰れなかったかも。

湿布持って行ってて良かった

木曽駒ケ岳のお布団40枚を敷き詰められた大部屋と違って、

今回は仕切られた小部屋に3人ずつ。

部屋といっても、2畳くらい。

同室になった姉妹と、偶然にも3人お揃い色違いザックで、記念撮影しました。

18時、夕食はカルビ定食。 できたて熱々でした。

この夜は夜景+星もとってもきれいに見えました。

写しても、こんな感じだけど・・・残念。

 20時、寝ました。

コメント