goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

パンプキンクッペ&キュルビス

2015-06-11 22:48:49 | 教室パン

天然酵母ハイセミナー かぼちゃ種

パンプキンクッペには ごろごろのかぼちゃとクリームチーズが、

キュルビスには カレンズ(レーズン) が入っています。

キュルビスとはドイツ語で かぼちゃのことです。

教室では冷凍かぼちゃを使います。

旬の時に冷凍されているから美味しいし、

いつ使っても品質が安定しているからなんだって。

 

教室で写してくる写真は、何てジミなんでしょう

コメント

イライラッ (-_-;)

2015-06-10 19:07:41 | 日々のこと

先日会ったお友達に、カーブスのちょっとイヤなところをグチってたんだけど、

今週、まさにそのちょっとイヤなことが起こり、ちょっとどころか すごーくイヤな気分です。

さあ帰ろう という時に、スタッフがスーッと近づいてきて、

   カーブスに来て、どんな効果があったか、

   それは将来どう自分のためになるか、

   それを誰か伝えたい人はいるか、

   その人は健康に関して悩んでいることはないか、

   筋肉運動はきっとその人のためになるので、ぜひカーブスに誘ってあげて欲しい

   入会しなくてもいいから、体験だけでも来てほしい

   今度その人にいつ会うか、いつカーブスの話をするか、

   今月中に体験に来ることはできるか、

と、早く帰りたい があからさまに顔に出ている私にくいさがってきます。

私は、この辺の出身でも育ちでもないし、昨年引っ越してきたばかりだし、

この近所に誘えるような知り合いは誰もいない、と今までにも話してるのに

今、100万人体験キャンペーンというのをやっていて、

全国どこの教室でも、こういう勧誘が行われているものと思われます。

スタッフも、仕事で言わされてるのだし、この人たちに文句言ってもなー、と思うので、

イライラしながらも、途中でキレたりはせず、「無理ムリ~」とあしらって帰ってきますが、

ホント、夕方の貴重な時間を ってムカついてます。

今度こんなことがあったら、今度は、キレるかもしれません

コメント

抹茶ツイスト&カフェショコラ

2015-06-09 21:35:33 | 教室パン

先週受けた バン ハイセミナー

抹茶ツイストは、よくある 巻いて切って交差させて型にいれる成型

バターは少しなんだけど、クロワッサン生地のような層ができました。

 

カフェショコラはコーヒー生地に、ホワイトチョコとスイートチョコが入っていて、

アーモンド+ピーカンナッツ+グラニュー糖+バターのトッピング

ハッキリ言って、お菓子です

 

ずっと通っていた教室が、地下鉄で3つ先の教室に統合される事になりました。

そろそろ教室も卒業しようかなー、と考えていたところだったので、ちょうどいいタイミングかも。

購入済みのチケットを使いきったタイミングで、フェイドアウトかな。

まぁ、4月の値上がり前に30回分位買っちゃったので、

使い果たすには、1年はかかりそうだけど

  

昨年末にフラワーアレンジの教室をやめて、2月にパッチワーク教室をやめて、

来年のいつか パン教室も終わる頃、何やってるんでしょう、私。

仕事と家事だけなんて、イヤだよね~~~

でも、新しいことを始めるパワー あるかなぁ~~~

 

コメント

延期

2015-06-08 18:51:03 | 

延期といっても日程が決まっていたわけではないんですけどね。

6月の検査で 視力が良かったので、白内障の手術は しばらく様子を見ることになりました。

4月には、さっさとやりましょう、って勢いだったのに・・・

徐々に進行している段階では、視力が不安定なんだって。

でも今回は、左が1.0、右が0.7見えてるので、まだ手術の必要ないとのこと。

ただ、私が普段使っているコンタクトは、手元優先の矯正なので、

そんな1.0なんて見えてないんです。

こんなもんだと思ってるから、白内障がすすんでも、自分では気づきませ~ん

両目とも多焦点レンズ(遠近両用) にすると、保険がきかないので70万

すぐに必要かと思って覚悟していたけど、

しばらく猶予があるようなので、節約しとかなきゃ~

コメント

お茶のスイーツボックス

2015-06-07 18:27:11 | 日々のこと

ホテルグランヴィア大阪14階のカフェでいただきました。

和食のランチを完食した後で・・・

抹茶フォンデュ・抹茶ケーキ・ジャスミンティー風味のチョコタルト・アールグレイの焼き菓子・抹茶クレープ

抹茶アイス・わらび餅・ほうじ茶ゼリー

満足でございました

 

おみやげいただきました

うぐいすボールのきなこ味とゆず味。

他にも抹茶・南高梅・玉ねぎ・わさび味があるらしいです。

こういう新しい流行ものに遅れないでついていけるのも、

持つべきものは友と、ありがたく思っています

これからも、介護の心配・加齢&老後の不安・今後の生きがい等、

グチり合って、発散し合って、元気な大阪のおばちゃんでいられますように。

 

コメント

自分の感受性

2015-06-06 23:49:01 | 音楽

知り合いがたくさん出演しているコーラスの演奏会に行ってきました。

とても印象に残る歌詞が、「自分の感受性くらい 自分で守れ」 という言葉。

   ぱさぱさに乾いてゆく心に水やりを怠らず、

   しなやかさを失わず、

   人のせいにして苛立たず、

   初心を忘れず、

   だめなことを時代のせいにせず、

そんな風に生きていきましょうね

 

私の次の演奏会は、来年1月です。

タンゴのミサ曲とか、

宮沢賢治の『アメニモマケズ』とか、

福島県南相馬郡の中学生たちが日記や作文をつなぎ合わせて歌詞をつくった『群青』とか、

心そそられる曲満載なので、ぜひ聞きに来てくださいね

 

コメント

新ガスレンジ&レンジフード

2015-06-06 14:22:36 | 自宅リゾート化計画

長い長い迷いの末、ようやく選んだガスレンジ&レンジフードの工事が終わりました。

工事を見守っている最中から、選択を間違った と思う部分があったんですが、

もう変更はきかないので、ニコニコ現金で 支払いをして、

また、給湯器の交換の時にはよろしくお願いしまーす、と お見送りしました。

 

リフォーム前 この黒がイヤだった

 

こんな風になりました

レンジフードのすぐ前に照明があるので、反射してピカピカ

そして、結構うるさいです。

お掃除いらずのタイプなんだけど、油を振り切るために高速回転させるからうるさいんだって。

常時、“弱”で使うことになりそう

 

ステンレスごとくはすぐ汚れる確信があったので、ホーローごとくを選択。

すると天板は、このクリアグレージュに限られてしまうんだけど、

これがカタログとは限りなく違う濃い色合い

ま、一番汚れが目立たない色ということなので、がまんしましょう。

 

ということで、どちらも お掃除がラク ということを第一に考えていたことが ばれてしまいましたね

 

やっぱりキッチンは、リビングとは仕切られている方が、見た目も音も隠せていいのかなぁと思います。

パン焼きながら テレビが見れる と気に入った間取りだったんだけど・・・

  

と、ネガティブにばかり考えないで、

お鍋を乗せてなければ火がつかない とか

お湯が沸いたら自動で火が消える とか

お魚の水なし両面焼きができる とか

良い所を便利に使いこなしていかなくちゃね

コメント

まさかの・・・

2015-06-03 23:25:49 | 日々のこと

先週末から、足にポツポツと発疹が・・・脛から太ももと広がり、腕にも。

これは巷で流行っている手足口病かも、と考えたけど、口の中にはできなくて、

妹にも園の保健の先生にも「違うと思う」 と言われたので、

週明け、皮膚科に行ってきました。

1時間待って、順番が来て、先生は10秒で即答。

「これは あせもです」

「・・・・・」 あまりに思いがけない病名(?) に目がテンになって、返事もできませんでした。

「この発疹がぜーんぶ同じ大きさでしょう。

 人間の体の中で、こんなに大きさが同じなのは汗腺なんです。

 先週から暑くなったでしょう。 何らかの理由で汗がうまく汗腺から出なくて、詰まってるんです。

 まさかと思っただろうけど、僕がなんでこんなにすぐに診断できるかって言ったら、

 同じような人が何人も来てるんです。」

と、軟膏を処方されて帰ってきました。

私としては、その「なんらかの理由」ってのが何なのか、追及してほしいんだけどね。

今でこんなことになるなんて、夏にはどうなるんでしょう。

まだ痒いです

 

コメント

サラエボ (ボスニア・ヘルツェゴビナ)

2015-06-02 22:21:58 | 2015 クロアチア

いよいよ最後の街、サラエボ

こんなに美しい自然に囲まれているのに、街の中には内戦の痕があちらにもこちらにも・・・

 

◎ラディンスキー橋

 

◎ここでオーストリア皇太子暗殺のサラエボ事件が起きました

 

このラインを境に、建物の雰囲気がヨーロッパ風とアジア風にくっきり分かれています。

 

なんでここがこんなに??? って思うほど、観光客でメチャ混みでした。

長旅の疲れと、人混みと暑さで、もうヘロヘロ~

でも、怖いかなーと思っていたこの国も、何事もなく通過して、無事帰ってきました。

長々と見ていただき、ありがとうございます

 

 

コメント

世界遺産 モスタル (ボスニア・ヘルツェゴビナ)

2015-06-01 21:35:05 | 2015 クロアチア

アドリア海沿岸から内陸へ入り、ボスニア・ヘルツェゴビナへ。

外務省の「十分注意してください」勧告もあり、

ツアーの行程でなければ、自発的には 足を踏み入れる事はなかっただろう国です。

 

◎ネレトヴァ川にかかる石橋、スタリモスト

 内戦時に破壊され、後に修復され、世界遺産に登録されました。

 橋からの飛び込みは大会が開かれるほど有名らしいけど、

  この人はポーズばっかりで、とうとう飛び込む所を見せてくれませんでした!

裏側からも

 橋のたもとに、「DO'NT FORGET」と刻まれた石碑があります。

 

◎街の様子

空と川と緑と石畳が美しい、世界遺産の街でした。

 

◎チェバブチッチ(ソーセージ) 香辛料がトルコ風

コメント