8月24日(月)
今日は、もうすぐ9月が始まるので、9月の掲示板作りをした。
現勤務校の月掲示板は、唱歌*(音符)*をテーマに月の行事をレイアウトしてきたのだが、今月はどうにも難しい。
9月の歌といえば、
「赤とんぼ」
「十五夜お月さん」
「小さい秋」
「森の音楽家」
なのかなぁ・・・。
9月の第一週に、体育祭があるのだが、スポーツの秋というテーマの唱歌がなかなか見付からない!
「うさぎとかめ」
というのも、中学校の玄関先の掲示板としては、かなり幼すぎるかも。
というわけで、試行錯誤の上、『唱歌』にこだわらず、スポーツの歌として、昨年の北京オリンピックのイメージソング嵐の*(音符)*『風の向こうへ』にした。
歌詞の中の、
*(音符)*雨の向こうで 風の向こうで 虹がかかっている
今 君の向こうで そしてぼくの向こうで 何かが待っている
というイメージを絵にしてみた。
そのとき、走る後姿を描いたのだが、これが結構難しい!
事務のお兄さんにモデルをお願いしてクロッキーをしたのだけれど、走るポーズを何十秒も止まっていてもらうのは気の毒なので、携帯で撮影して、画像を見ながら描いた。
今年の体育祭のスローガンは、
『風になれ!!限界を超えて、走り抜け』
インフルエンザも残暑もふきとばしてもりあがるぞ~~~~~*(びっくり2)*
今日は、もうすぐ9月が始まるので、9月の掲示板作りをした。
現勤務校の月掲示板は、唱歌*(音符)*をテーマに月の行事をレイアウトしてきたのだが、今月はどうにも難しい。
9月の歌といえば、
「赤とんぼ」
「十五夜お月さん」
「小さい秋」
「森の音楽家」
なのかなぁ・・・。
9月の第一週に、体育祭があるのだが、スポーツの秋というテーマの唱歌がなかなか見付からない!
「うさぎとかめ」
というのも、中学校の玄関先の掲示板としては、かなり幼すぎるかも。
というわけで、試行錯誤の上、『唱歌』にこだわらず、スポーツの歌として、昨年の北京オリンピックのイメージソング嵐の*(音符)*『風の向こうへ』にした。
歌詞の中の、
*(音符)*雨の向こうで 風の向こうで 虹がかかっている
今 君の向こうで そしてぼくの向こうで 何かが待っている
というイメージを絵にしてみた。
そのとき、走る後姿を描いたのだが、これが結構難しい!
事務のお兄さんにモデルをお願いしてクロッキーをしたのだけれど、走るポーズを何十秒も止まっていてもらうのは気の毒なので、携帯で撮影して、画像を見ながら描いた。
今年の体育祭のスローガンは、
『風になれ!!限界を超えて、走り抜け』
インフルエンザも残暑もふきとばしてもりあがるぞ~~~~~*(びっくり2)*