ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

平成13年御朱印コレクション 京都編

2016年01月04日 23時23分04秒 | 旅行
御朱印の宝庫は何といっても京都である。京都ほど御朱印の集めやすい街はない。行けば納得するだろう。

平成13年4月9日に参拝した寺院。場所が離れているが、京都定期観光バスを利用した。この当時はまだ京都については初心者だったので、定期観光バスを多く利用した。

地域的には京都の北西、嵐山の方である。

<廣隆寺>弥勒菩薩で有名。



<天龍寺>嵐山にある。



<常寂光寺>嵯峨野にある。嵯峨野といえば、今なら、常寂光寺から歩いて、二尊院、滝口寺、祇王寺まで行く。化野念仏寺まで歩くかもしれない。



<大覚寺>嵯峨野にあるが、距離は離れている。時代劇の撮影場所である。鬼平シリーズに欠かせなかった。



<仁和寺>御室桜で有名。この年の京都の桜観光のポスターは仁和寺だったような気がする。



<龍安寺>石庭は有名すぎるほどだ。フランスの観光旅行団と遭遇したのはここだった。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成13年御朱印コレクションより

2016年01月04日 22時52分37秒 | 雑感
平成13年は御朱印に熱中した年だった。

平成13年2月22日。高幡不動を参拝。京王線沿線であるので、我が家のある横浜からは行きにくい。高幡不動は関東三大不動の一つである。この後に何度となくお参りした。



3月19日。水戸の常磐神社。偕楽園の梅まつりに立ち寄った。



3月30日。靖国神社。靖国神社は敬遠していたのだが、このとき初めてお参りした。



4月2日。目黒不動参詣。ここもこのあと何度となく訪れている。



4月2日。等々力不動尊。目黒不動と同一日。東急目黒線の不動前駅から大岡山駅まで行き、大井町線に乗り換え、等々力駅で降りた。ここには都区内唯一の渓谷・等々力渓谷がある。等々力不動尊は渓谷の真ん中あたりにある。



4月2日。玉川大師。お大師様のお寺である。等々力駅から二子玉川駅まで行った。ここは地下霊場がある。入口は真っ暗で手探りで動かなければならない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公正証書遺言

2016年01月04日 22時05分14秒 | 雑感
公正証書遺言が増えていると日経の記事にあった。自筆の遺言は間違えてしまうと遺言が無効になってしまう。その点、公正証書遺言は公証人が作成するのだから、法的には問題の起きようがない。

ただし金はかかる。自分も公正証書遺言を作ったが、10万円ぐらいかかった。これが公証人に払う金だ。

この他に、証人二人が必要で、お礼をしなくてはならない。

誰を証人にするかはよくよく考えてほしい。遺言書の文面は公証人が読み上げる。証人の二人はそれを聞いて確認する。

もし知った人を証人にすると、その人に自分の財産がわかってしまうわけだ。これはやはり具合が悪い。アカの他人の方がいいわけですよ。

そういう時は、公証人に証人を依頼する。公証人がこれはという人を用意してくれる。私の場合は、司法書士と元銀行の支店長をしていた人だった。おカタい人選でした。

証人には個別に直接お礼金を渡す。これには公証人はかかわらない。私の場合は6千円ずつ払った。

あとで知人の税理士にこのことを言ったら、普通は証人に対するお礼は一人、1万2千円が相場だという。5年前のことだから、今では相場も違っているかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンのカスタマーレビュー

2016年01月04日 21時56分37秒 | 雑感
アマゾンで買い物するとき、カスタマレビューを参考にする人も多いと思う。☆1つのレビューが並んでいたら、まず買う気にはなれない。

自分も書いたことがあるが、長々しく書くべきではない。極端な話、おススメの☆5つか、買わなくていいの☆1つか、どちらかなのだから。

研究論文のような長文を書いている人もいるが、誰が読むのかと思う。自己満足でしかない。

書くときは、5行程度に収めるようにしている。3行~5行で十分だ。1行だと、ちょっと寂しい。

5行程度に収めようと書くのもいい頭の訓練だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川七福神

2016年01月04日 15時41分11秒 | 雑感
散歩がてらに小石川七福神を巡る。ここは一風変わった七福神だ。

東京ドームと七福神は結び付かないが、ここに福禄寿が祀られている。探すのに苦労する。22番ゲート前広場の先、ビッグエッグプラザⅡ屋上の人口庭園内。御朱印は総合案内所でもらう。





福聚院。大黒天。伝通院の山門前。



真珠院。布袋尊。





極楽水。弁財天(女)。小石川パークタワー内にあり。御朱印はすぐ下の宗慶寺。寿老人のお寺である。




宗慶寺。寿老人。



徳雲寺。弁財天(男)



深光寺。恵比寿。



源覚寺。毘沙門天。ここは”こんにゃくえんま”として知られている。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする