ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

ご朱印めぐり 東京都世田谷区 瀬田玉川神社

2021年06月21日 08時24分45秒 | 旅行
2021/06/20、玉川通りに鎮座する神社をお参りする。

二子玉川駅から渋谷駅行きのバスに乗り、身延山別院バス停でおり、瀬田玉川神社まで歩く。

世田谷区瀬田に鎮座する。他の玉川神社と区別するため、瀬田玉川神社としたものだろう。

もともとは御嶽神社だったが、いくつかの神社を合祀した際に、瀬田玉川神社と神社名を変えた。



祭神は日本武尊である。社殿は耐火建築物で、頑丈である。1966年の台風19号で被害を受け、1968年に新しく建て直したものだ。頑丈な造りにしたのもそのためだろう。

そういえば、前日にお参りした(野毛)六所神社の社殿も1968年に建て直したものだ。同じ時期に同じ耐火建築物の社殿を建てた。(野毛)六所神社と瀬田玉川神社は近い。六所神社も台風被害を受けたのだろう。


横から見る。社務所も1968年に建て替えられたものだ。ご朱印を応対してくれた人は,神職さんには見えず、留守番の氏子さんのように思えた。温厚な人だった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする