ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

ご朱印めぐり 東京都五反田 雉子神社

2021年06月27日 08時27分15秒 | 旅行
五反田に鎮座する雉子(きじ)神社を参拝する。五反田駅から桜田通りの坂道を上がる。徒歩5分ほど。

神社は白雉子ビルの中にある。ビルの前に鳥居があるのですぐ分かる。



階段を上がる。


境内?はビルの中。先日参拝した北谷稲荷神社は、曲がりなりにも境内部分とビル部分が分離されていたが、ここはビルの中である。






夏越の大祓の期間なので、神社は茅の輪が置いてある。ここもそうだった。


社殿。コントラストが強すぎて、不明瞭な写真になった。祭神は、日本武尊、天手力雄命、大山袛命である。



社殿だけはビルの外。空がみえるように建てられている。つまり、このビルは凹型の形をしている。凹んだ場所に社殿を建てたのだ。

雉子神社の拝殿はガラス張りで、瀟洒である。


拝殿の屋根に雉子の置物が乗っている。目の前に垂れているのは稲穂ということだ。



本殿の左側に摂社の三柱神社がある。祭神は、大国主命、倉稲魂命、埴山姫命である。


豪勢な神輿が置いてあった。


雉子通信を読むと、”どこからでもお祈りできる”とある。最近、拝殿の前で一列に並んで順番を待つことが多いが、これはおかしいと書いてある。社前を独り占めにしてはいけない。

長いお祈りをするときは、脇に寄ってお祈りしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする