ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印紀行 下野國一之宮 二荒山神社

2021年10月28日 21時11分41秒 | 旅行
宇都宮中心部に鎮座する下野國一之宮・二荒山神社を参拝する。二荒山神社と呼ばれるものは二つあり、一つが日光にあり、もう一つが、ここ宇都宮の中心部にある。細かいことを云えば、読み方が違う。日光にある方は「ふたらさんじんじゃ」と読み、こちらの市内にある方は「ふたあらやまじんじゃ」と読む。

JRの宇都宮駅からはバス停で4つほど離れている。




随神門は風格がある。


社殿。


七五三の祈祷客が見受けられた。


祭神は、豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)である。崇神天皇の皇子である。豊城入彦命の4生孫の奈良別命が下野国の国造に任じられた。この時に豊城入彦命を祭神として祀ったのが始まりとされる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする