東横線・菊名駅から歩き、菊名神社を参拝する。駅から徒歩で7分ほど。
綱島街道の裏道に鎮座し、境内は狭い。地味な神社だった記憶するが、近年は女性に受けるような華やかさがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/8c9e7acb926b09ca0b825629c1b3c79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/9edccce16b5538127c7db47f87929af5.jpg)
拝殿。神社らしく見えない。菊名にあった5つの神社を合祀して出来た神社で、こういう神社の場合、祭神をあれこれ云っても始まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/875382206b90b58c1ab0417da5c0afc5.jpg)
正面から見ると、千木も堅魚木も見当たらない。横から本殿を探して、千木を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/45cea60421d029c9aff9e22ba160112b.jpg)
御朱印は桃の節句のものを求めた。女性好みで、やや気が引けた。
平日の昼間だったのに、若い巫女さんが二人いたことから考えると、結構賑わっているのだろう。