東横線・菊名駅から歩き、菊名神社を参拝する。駅から徒歩で7分ほど。
綱島街道の裏道に鎮座し、境内は狭い。地味な神社だった記憶するが、近年は女性に受けるような華やかさがある。


拝殿。神社らしく見えない。菊名にあった5つの神社を合祀して出来た神社で、こういう神社の場合、祭神をあれこれ云っても始まらない。

正面から見ると、千木も堅魚木も見当たらない。横から本殿を探して、千木を見つけた。

御朱印は桃の節句のものを求めた。女性好みで、やや気が引けた。
平日の昼間だったのに、若い巫女さんが二人いたことから考えると、結構賑わっているのだろう。