ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印紀行 那須塩原市 (那須)乃木神社

2022年03月26日 10時53分16秒 | 旅行
今宮神社参拝後、氏家駅に戻り、東北本線で西那須野駅へ向う。西那須野駅から黒羽線(大田原行き)のバスに乗り、乃木参道前で下りる。

乃木参道を歩き、乃木神社を参拝する。

乃木神社がここにあるのは、乃木将軍の別邸があったからである。



神社の前の道は真っ直ぐ延びていて、これが乃木参道である。桜の季節は素晴らしいだろう。


乃木将軍は、軍神で厳めしい雰囲気が漂う。東京の乃木神社は愛国者が参列するような固さがあるが、ここは違う。



護国神社と同様、軍人兵士を祀る神社は時代の変遷で先細りになってしまっている。そこで衣替えをする宮司さんが現れる。ここもそうで、成功しただろう。参拝者が多いという。

記念写真用の大きな絵馬がおいてあるが、デザインが華やか。乃木将に似合わないように思うが。



御守も種類が多く、大きな額で、見本が飾られていた。安産守があったが、乃木将軍と安産とどういう関係があるのか? 時代遅れの自分には見当がつかない。

御朱印は、一番厳めしいものを選んだ。左下にデザイン・アーティストの名前が押されている。これは初めて見た。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする