ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

栃木県 春限定 御朱印マップ

2022年03月14日 20時03分13秒 | 旅行
神社に置いてあるものを取得した。

下野国の神社で、春限定の御朱印マップである。知らない神社が多い。

アートな御朱印の数々。栃木県は御朱印で街おこしを考えているようである。

春の御朱印収集は、栃木県へ。



記されている神社。

①朝日森天満宮(佐野市天神町)
②網戸神社(小山市網戸)
③愛宕神社(那須烏山市志鳥)
④磐裂根裂神社(下都賀郡壬生町)
⑤岩戸別神社(塩谷郡塩谷町)
⑥祖母井神社(芳賀町祖母井)
⑦雄琴神社(下都賀郡壬生町)
⑧賀茂別雷神社(佐野市多田町)
⑨大前神社(真岡市東郷)
⑩白鷺神社(河内郡上三川町)
⑪鷲子山神社(那須郡那珂川町)
⑫乃木神社(那須塩原市石林)
⑬間々田八幡宮(小山市間々田)
⑭下野・星宮神社(下野市下古山)
⑮鷲宮神社(栃木市都賀町)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印紀行 佐野厄除け大師

2022年03月14日 12時02分11秒 | 旅行
佐野市にある佐野厄除け大師を参詣する。関東三大師の一つとされる。商売気のあるお寺で、寺院の厳かな雰囲気は乏しい。

黒門から入る。


左側が駐車場になっている。昔は、初詣の時、ここでサーカス一座の興行をやっていたそうだ。




関東三大師の一つという。大師と云えば、なんといっても弘法大師だが、ここは天台宗なので元三慈恵大師を置く。川越大師(喜多院)と同じである。正式の寺名は惣宗寺である。

本堂前の授与所。スーパー・マーケットのようである。入金は全部レジを通し、レシートが出てくる。こんなことをするのは、ここだけではないか。


御朱印は書き置き。もちろん、入金はレジに入れられる。前に来たときはレシートを貰った。御朱印代のレシートを貰ったのは、ここだけだからよく覚えている。今回はレシートが出てこなかったので、やや気が抜けた。この御朱印紙は裏側に連番が振ってあった。きちんと管理している。

帰りは、赤門から出た。東照宮風である。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする