13日(日)午後、上野の東京藝術大学奏楽堂で、東京藝大チェンバーオーケストラの定期公演を聴いて来た。モーツアルトのクラリネット協奏曲とディベルティメント第17番K334の2曲。クラリネットは当初出演予定の山本正治氏に代わって近藤千花子さん(藝大卒)。音楽がよく流れていて好印象を受けた。オケのチェンバーオーケストラは同大学の音楽学部学生と大学院生から成る30人ほどの小編成。今回は初めて指揮者なしで演奏したとのこと。協奏曲はコンマスの松原勝也さん、K334はコンミスの玉井菜摘さんがリードを取って演奏した。一人一人の力量が優れているのは言うまでもないが、とにかくアンサンブルが素晴らしい。K334は弦楽とホルン2本による演奏だが、ホルンが入ることによって音楽全体に深みが増していた。モーツアルトはすべての楽器の本質を理解したうえで効果的な使い方を楽譜に記している、とつくづく感心する。こんな素晴らしいコンサートが1,500円(全席自由)で聴けるのはありがたい。次回は確か7月に定期演奏会がある。またぜひ聴きに行きたい。
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,844 | PV | ![]() |
訪問者 | 1,115 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 9,559,185 | PV | |
訪問者 | 3,223,347 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 201 | 位 | ![]() |
週別 | 202 | 位 | ![]() |
カレンダー
最新記事
- 下野竜也 ✕ レイ・チェン ✕ 千葉県少年少女オーケストラでメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」、ベートーヴェン「交響曲第3番」、ニコライ「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲を聴く
- ステージマネージャーのお仕事 / 山崎エマ監督「小学校 それは小さな社会」を観る ~ 集団生活における協調性を身に着けていく日本の小学生の姿を追ったドキュメンタリー
- オスモ・ヴァンスカ ✕ イノン・バルナタン ✕ 東京交響楽団でベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番」、プロコフィエフ「交響曲第5番」、ニールセン:序曲「ヘリオス」を聴く ~ 第728回定期演奏会
- 小池真理子選「精選女性随筆集 向田邦子」を読む ~ 向田文学の特質をなす4つの要素 = 長女の頑張り、転居の利点、「映画ストーリー」の効用、森繫久彌の知遇
- 東京春祭でワーグナー「パルジファル」(演奏会形式)を聴く ~ クリスティアン・ゲルハーヘル、タレク・ナズミ、ステュアート・スケルトン、ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーにブラボー!
- 逢坂冬馬著「同志少女よ、敵を撃て」を読む ~ 第二次世界大戦中のソ連に実在した女性狙撃兵を主人公とする極上のエンタメ小説 / 短編小説「95% A Iで」 ~ 日経の記事から
- 今年10月に開催の「第19回ショパン国際ピアノコンクール」予備予選に日本から24人が出場 / 「フェスタサマーミューザ2025」のラインナップ決まる
- 新交響楽団「第269回演奏会」に申し込む / 井上さつき「万博からみた音楽史」、中山七里「鑑定人 氏家京太郎」、麻田雅文「日ソ戦争」、阿川佐和子「老人初心者のたくらみ」他を買う
- 鈴木優人 ✕ ジョヴァンニ・ソッリマ ✕ 遠藤真理 ✕ 読売日響でソッリマ「チェロよ、歌え!」、ベートーヴェン「交響曲第7番」他を聴く / 平野啓一郎著「葬送」 ~ 日経掲載のエッセイから
- 久石譲 ✕ 角野隼斗 ✕ 原田節 ✕ 新日本フィルでメシアン「トゥーランガリラ交響曲」を聴く ~ 恐るべし、角野隼斗!:新日本フィル「第661回定期演奏会」より
最新コメント
- tora/逢坂冬馬著「同志少女よ、敵を撃て」を読む ~ 第二次世界大戦中のソ連に実在した女性狙撃兵を主人公とする極上のエンタメ小説 / 短編小説「95% A Iで」 ~ 日経の記事から
- えっちゃんず/逢坂冬馬著「同志少女よ、敵を撃て」を読む ~ 第二次世界大戦中のソ連に実在した女性狙撃兵を主人公とする極上のエンタメ小説 / 短編小説「95% A Iで」 ~ 日経の記事から
- tora/「生きがいを感じていますか?」「ゼロで死ねるか」 ~ 朝日新聞別刷り「be」と本紙連載記事を読んで思うこと / Macintoshのパワーアンプ「MC240」を売る
- ラッキーマン/「生きがいを感じていますか?」「ゼロで死ねるか」 ~ 朝日新聞別刷り「be」と本紙連載記事を読んで思うこと / Macintoshのパワーアンプ「MC240」を売る
- tora/河村尚子、堤剛、佐藤俊介でピアノ・トリオを聴く~ドヴォルザーク、チャイコフスキー
- PNT/河村尚子、堤剛、佐藤俊介でピアノ・トリオを聴く~ドヴォルザーク、チャイコフスキー
- tora/筒井康隆著「エロチック街道」を読む ~ 幻想小説、言語実験、ナンセンス、パロディ、純文学に至るまで変幻自在の短編小説18篇を収録 / 阪神タイガーズ元監督・吉田義男さん逝く
- オリックスファン/筒井康隆著「エロチック街道」を読む ~ 幻想小説、言語実験、ナンセンス、パロディ、純文学に至るまで変幻自在の短編小説18篇を収録 / 阪神タイガーズ元監督・吉田義男さん逝く
- tora/「生きがいを感じていますか?」「ゼロで死ねるか」 ~ 朝日新聞別刷り「be」と本紙連載記事を読んで思うこと / Macintoshのパワーアンプ「MC240」を売る
- 神仏照覧/「生きがいを感じていますか?」「ゼロで死ねるか」 ~ 朝日新聞別刷り「be」と本紙連載記事を読んで思うこと / Macintoshのパワーアンプ「MC240」を売る