モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

日曜日は千葉戦。システムギャップを衝け

2021-06-03 10:31:38 | モンテディオ山形
今夜は、サッカー代表戦がありますね。
U-24代表との兄弟対決だそうで。
背番号17をもらった坂元のデビューはあるんでしょうか。
とても楽しみですが、
果たしてこの試合は公式に代表戦となるんでしょうか?
それだけが心配(笑)

さて、
日曜日の千葉戦のメンバーですが、

・・・やっぱり不動かな。
負けが付くまで勢いでこのまま行きそうですよね。

ま、もし変えるとしたら、
左サイドでしょうか。
中原、なかなか縦の突破に苦労しています。
やっぱり右サイドカットイン専用機なんでしょうか。
また守備でもデュエルという部分ではまだまだです。
対人勝てませんからね。
「第二の坂元」に化けるのか、普通の選手に落ち着くのか、
彼の真価も問われています。

ヤマもそつなく左SBをこなしていますが、
やっぱり左足の精度というところと、
中原のカバーという役割も求められ苦労しています。

加藤、怜大の復帰が待たれますが、
木戸の選択肢もありますし、
堀米が復帰したら、左に入るかもしれませんね。
右は、ルリーニャ、幹太もいますし。

林には、前半で燃料切れするくらい走ってほしいですね。
ヴィニが復帰したので、後半頭から行けると思います。
前半の林、後半のヴィニ、タイプの違うストライカーで、
相手もかなり対応に苦労するのではないでしょうか。

千葉は最近3バックを採用。
相模原戦と同じように、
守備では5バック気味にウチの両SHをケアしつつ、
攻撃ではサイドいっぱいにウィングを張らせて、
サイドチェンジを多用してくるでしょう。
ボスのディフェンスの基本は、
まず中を固めることですが、
余りにクロスの出し手をフリーにしすぎると、
精度の高いボールが入ってきますから、
SHは、出し所を潰してほしいところ。

攻撃では、前節同様引いて守るウィングの前のスペースを効果的に使いながら、
食いついてきたところを、両SHが裏を取ってサイド攻撃という形。
右は國分と陸で攻略できるとして、
やっぱり、左の中原の縦突破が求められます。

康太は前節のゴールで、一皮むけたと確信(笑)
サイドから早いクロスがバンバン入ってきますから、
ダイレクトで仕留めてくれるでしょう。

両チームとも、華麗な攻撃の形は持ち合わせていません。
泥臭いプレーで拮抗した試合になるはず。
セットプレー、カウンターといったところで勝負は決するでしょう。
昨年とは違う渋い試合になりそうですが、
選手を信じて応援しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする