
最近時間の空いている時はESLの学校に行っていますが、午前中クラスでは文法をいくつかやります。午後も時々少し出てきたけれど。
先週から『Even though』がよく出てきます。目覚ましセットしたのに、起きられなかった とか、勉強しなかったのにテストに合格しちゃった☆ というような やった事に対して結果が予想外の時に使う用語を練習しています。これと『Because』の使い分けは理解できるのですが、今日新たに『Although』『In spite of』『 despite』の3つが登場


問題を解くと、できているのですが、理屈を理解できていないので、なぜそういう文章にしたか、なぜこれを選んだかという説明が自分でもできない。。。。。


家に補習の先生(Paul)がいて助かります


写真は週末に買ってきた野菜達。注目は左の赤い『パプリカ』でかすぎ~!!!

カボチャ右の黄色いのが通常のサイズよりやや大きいくらい。そして真ん中はスイートポテト。Paulも私もこんなに大きいのは初めて見ました!! 中に一回り小さいのが入っていたりして

ちなみに東ヨーロッパの方では『パプリカ』と呼ぶ国がいくつかあるようですが、カナダでは『ペッパー』です。赤でも黄でも、緑でも、オレンジでも、紫でも

コショウもペッパー、とうがらしもペッパー(正確にはホットペッパー)
実家の犬もペッパーです☆



今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします


Have a nice day!!!
