☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

リセット

2009-04-18 | Weblog
今日も 暖かいって幸せ~

これは火事の写真・・・ではありません
Paulの職場での写真なんですが、敷地内に『ナチュラルガーデン』があり、自然の山火事を想定して、強制的に焼いたそうです。この敷地にオフィスが移ってきてから7年目とのことですが、初めての試みだそうで、地元のTV局も取材に来たそうです

『ナチュラルガーデン』と言ってもただ『手入れをさぼっている庭』というわけではなく、地元ウォータール大学の生物学を専攻する学生達が時々来てはなるべく自然に近い状態での植物の成長を研究&観察するのに役立っているそうです

Paulの勤め先、本社がこの地域という事もあり、ウォータール大学の学生とのつながりも強いようで、生物学の学生は社員ではありませんが、Paulをはじめエンジニアやコンピューター科学の学生が研修や社員として働いています。
大学教授も時々様子を見に来るそうです。

もうひとつ、こちらは気持ち的にリセットしたい出来事ですが、ちょっと信じがたい店員の対応

夕方Paulに近所のティムホートン(コーヒーやドーナツ、軽食を扱ってるお店)でちょこっと買い物を頼んだのですが、店員から言われた金額が明らかに高いなと感じたPaul(Paulが気がつくというのはよほどのこと!!)は、店員に『間違えていない?』と確認をお願いしたそうです。
するとその店員は『間違えてない』と言い張るそうで、Paulはレシートを出して確認してくれと言ったら、怒ってレジから去って行ったとか・・・

ちょっとムカッときたPaulは再び『すみません』とさっきの店員を呼び、レシートを出してもらうとやはり、ある商品がダブルでチャージされていました
なので『これが2つ分チャージされてるよ』と冷静を保ちつつ店員に確認をお願いすると『間違えていない』の一点張り。。。返金どころか間違いを認めようとすらしなかったそうです。 そしてまた怒ってレジから去って行ったとか・・・

さすがの温厚なPaulも怒りが増し、再び店員を呼び返金してもらったそうです。でも多分それも足りてないって・・・・ったく
しかも最後まで『謝罪なし!!』

そして、あげくの果てに、注文したものと違うものが入っていたし・・・・・・
ここまでひどい対応は私もPaulも初めてでした。 ここのお店に限らず時々ね、います。感じの悪い店員。『あ~何か嫌な事あったんだろうな~』と感じる店員や『もう帰りたくてしょうがないんだろうな~』と感じる店員さん。
日本のサービス業じゃありえないでしょ? 

何かPaulに嫌な思いさせて悪かったな~と思いました。

今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする