今日は時々
ちょっと肌寒い1日でした。
今週は時間が経つのがとてもゆっくり。
日本へ出発の日が待ち遠しいのか(荷造りまだ何もしていないのに)毎朝今日は金曜日?いや、火曜日、水曜日とカウントしている気がします。
日本へ滞在中子供の日本語教室をお休みするため、代行の先生に資料をお渡ししましたほとんど準備は終わっていたのですが2種類さらにコピーが必要で学校へ行ってきました。
ササッとコピーして、2分で終わる用事だったのに・・・・コピー機が今日はとことん調子が悪く
印刷を始めたと思ったら止まり、表示画面をみると6箇所で紙詰まり!!!
コノヤロー!!と思いましたが、そのまま放って別のコピー機へ行くのも次の人に悪い気がして頑張って直しました。
そして直ると自動的に再スタートするのね
そしてまた印刷をはじめたと思ったら止まり、前回と全く同じところで紙詰まり!! 紙入れた人が入れすぎたんじゃないかと、多そうなところは少し減らしたりしたのですが、関係なかったのか・・・・コノヤロー!!と思って再び直しました。嫌な予感がしたので、このジョブをキャンセルしたいと思ったけど、紙詰まりが直って再起動するまでタッチ画面もボタンも作動しないの~!!
そして再び印刷を始めたら、ま・た!!前回と同じところで紙詰まり!!
これはエンドレスに続くかも・・と思って、直した後速攻で電源を切って別のコピー機へ移りました。 2分で終わる作業が10倍かかってしまったよ
でも無事お渡しすることができたので、ほっと一安心
ポールの会社もそうですが、私がお世話になっているこの学校もお休み取るのも『代行の先生がOKならいいわよ』と、快くOKしてもらえました。もちろん申請は必要だけどね。
産後の予定ははっきりとはわからないけど、産休に関してもまだ働き始めて1年目なのに、復帰を考慮して快く相談に乗ってくれるし、バケーションも、特別休暇もお互い様という考え方を持っている人が多いように感じます
今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします
ちょっと肌寒い1日でした。
今週は時間が経つのがとてもゆっくり。
日本へ出発の日が待ち遠しいのか(荷造りまだ何もしていないのに)毎朝今日は金曜日?いや、火曜日、水曜日とカウントしている気がします。
日本へ滞在中子供の日本語教室をお休みするため、代行の先生に資料をお渡ししましたほとんど準備は終わっていたのですが2種類さらにコピーが必要で学校へ行ってきました。
ササッとコピーして、2分で終わる用事だったのに・・・・コピー機が今日はとことん調子が悪く
印刷を始めたと思ったら止まり、表示画面をみると6箇所で紙詰まり!!!
コノヤロー!!と思いましたが、そのまま放って別のコピー機へ行くのも次の人に悪い気がして頑張って直しました。
そして直ると自動的に再スタートするのね
そしてまた印刷をはじめたと思ったら止まり、前回と全く同じところで紙詰まり!! 紙入れた人が入れすぎたんじゃないかと、多そうなところは少し減らしたりしたのですが、関係なかったのか・・・・コノヤロー!!と思って再び直しました。嫌な予感がしたので、このジョブをキャンセルしたいと思ったけど、紙詰まりが直って再起動するまでタッチ画面もボタンも作動しないの~!!
そして再び印刷を始めたら、ま・た!!前回と同じところで紙詰まり!!
これはエンドレスに続くかも・・と思って、直した後速攻で電源を切って別のコピー機へ移りました。 2分で終わる作業が10倍かかってしまったよ
でも無事お渡しすることができたので、ほっと一安心
ポールの会社もそうですが、私がお世話になっているこの学校もお休み取るのも『代行の先生がOKならいいわよ』と、快くOKしてもらえました。もちろん申請は必要だけどね。
産後の予定ははっきりとはわからないけど、産休に関してもまだ働き始めて1年目なのに、復帰を考慮して快く相談に乗ってくれるし、バケーションも、特別休暇もお互い様という考え方を持っている人が多いように感じます
今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします