☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

大変な年明け

2013-01-04 | 食事&レシピ
ブログ、久しぶりの更新です。みなさま新年いかがお過ごしでしょうか。私は、年末年始、4年ぶりに風邪をこじらせ、まさに寝正月。。。。。本当に参りました。

喉が敏感なので、普段から頻繁なうがいと手洗いと空気清浄機でいつも風邪シーズンを乗り切っているのですが、先週の金曜日夜から喉が腫れたなあ。。。と、再びうがいをしたものの、そこから気がつけば1週間。じわりじわりと、妊娠による神経痛+関節痛、微熱3日間、高熱1晩、ひどい咳、それによる体の痛みとで年末から今日までほぼ寝込んでおりました。


年明けに包んでいたラップから取り出して飾ったら、半日でこの通り!!!私の丸め方にも問題があったのかもしれないけど、乾燥警報ですよ!!!
暖房と一緒に仕事してくれるはずの湿度調整機故障中の為、湿度10%前後のようです。

とにかく部屋の乾燥が激しくて、咳によって傷ついた喉や鼻に乾燥が加わり呼吸をする度に痛くて、加湿器を買った後は少し楽になったものの、今度は咳のしすぎで肋骨が痛くて、3晩ほとんど眠れず、食事もろくに取れずで本当にしんどかった~。 幸い赤ちゃんはこれでもかーというくらい動いてくれるので、元気で何よりだけど、赤ちゃんに下腹部を押され、咳によってその上部も内側から圧迫され、自分の体と赤ちゃんに体中の水分とエネルギーを全て吸い取られているような感じで、フラフラでした。 

まだ喉が腫れているけど、咳もようやくおさまってきて、こうしてブログが書けるくらいの気力が出て来たので、いよいよ快方へ向かうか。。。と思っているのですが、何だか今度は胃腸の様子が怪しい。昨日の晩からようやく少し食べられるようになったので、胃腸が久しぶりに活動再開であたふたしているだけかもしれないけれど、もしかしたら今回は風邪のフルコースとなるのかな、、、とまだ気が抜けない状態です。

風邪はいつかは治るし、癌と闘病中の方など、完治のゴールが見えるか見えないかわからない状態で、きっともっと激しい痛みと日々向き合っている人もいると思えば大した事ないと思うようにしても、咳をしたり鼻をかむ度に肋骨や体の節々が痛むと辛かったです。
これにもしも出産が重なっていたらと思うと恐ろしい。。。。どうするんだろうね、そんな時。


起きていてもしんどいし、寝ていても仰向けだと腰が痛く、横むくと肋骨が痛く、うつ伏せだとさすがにもう苦しく。。。。クッションや枕を使って、快適なポジションを探していますがなかなか見つからない。。

お友達からいただいてるメールにも1週間全然返信できていません。。。すみません。

幸い、ポールが元日までお休みだったので、本当に助かりました。寝込む中のちょっとした幸せは、ダディと息子が楽しそうに遊ぶ様子が聞こえてくる事。 一緒に何か作ったり、ゲームをしたり、食事の会話も何となく聞こえて来て、あーダディお休み中で本当に良かった~と心から思いました。


庭の雪ではダディとトラックのお家を作ったんだって!

後半はグランマ達が半日ほど息子を外に連れ出してくれて、昨日、今日は全然遊んであげられなかったけど、時々庭で遊んだり、おもちゃで遊んだり、ビデオを見たりして過ごしててもらいました。
今日までずっと絵本も読んであげられなくて、こんなことは息子が生まれてから初めての事。

前回風邪をこじらせたのは4年前の息子妊娠発覚時。この時は高熱が続いたので、すごく心配でしたが、まー今の息子を見ている限りは特に問題なく元気に育ってくれているかなと感じます。

昨日はちょうど私の検診があって、ここ数日ろくな栄養が取れていないのですが、、、と聞いてみたけど、数日だから赤ちゃんは必要な栄養は摂取してるから、そんなに心配しなくて大丈夫だけど、水分しっかりとって、鉄分とカルシウム意識的に取るように言われました。
ちょっと少なめらしい。
別にダイエットしたわけじゃないんだけど、体重も1キロほど減っちゃったので、妊娠31週目にして4、5キロ増。体重管理に厳しい日本だったら褒められちゃうのかしら???? 私はフラフラだったよ。。。


おせち料理は、途中途中休みながら気合いで作りました。
こんにゃく煮物、サーモンの昆布巻き、根菜の煮物、ごぼうと人参を牛肉で巻いたもの、田作り、黒豆、伊達巻き、紅白なます、カマボコ。栗きんとんだけは市販で、日本から持って来てもらった長野竹風堂の栗かの子。です。

私自身、食欲がなくなってしまって、味見すらしていない物もあるんだけど、ポールと息子が毎日美味しいと食べてくれて、本当に感謝。
本当は、両親とおばあちゃんも招いて、みんなでお雑煮も食べる予定だったんだけど、高齢者にうつしてしまったら申し訳ないのでキャンセル。大人4~5人分を目安に作り、火を通せるものだけ(かなり気をつけて作ったけど、空気中を菌が漂っているかもしれないので、念のため殺菌)両親に少しお裾分けし、ほぼ食べ切ってくれました。煮物が好評でした。 

こんなに寝込む事になるとは思っていなかったので、ちょっとしんどかったけど、結果的には作ってよかったと思います。

治りそうで、まだもう少し長引きそうですが、ひとまず咳が出る回数が減ってくれて体力が復活しつつあります。
みなさんも風邪をこじらせないように気をつけて、元気に冬を乗り切ってね~!!

出産予定まであと9週間。これ以上風邪引きませんよーに!!!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする