☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

隠れ家レストラン

2013-12-08 | お店KW近郊
赤ちゃんのハイハイが上手になり、今日もお兄ちゃんと沢山ハイハイ競争。まだスピードは匍匐前進の方が早いけど、芋虫から今は象のようにのっしのっしとハイハイしています。我が家は階段に2段下りて踊り場があるのですが、今日はそこまで自分で下りました。 私が踊り場に座って向かって来る赤ちゃんの写真を撮っていると、自分は下りられないのをわかってるから、「あーあー」と声を出しながらそっちへ行きたいとアピール。なので、後ろ向きに階段の前に置いてみると、ちょうど下ろした片足が次の階段に届いて、下りる事ができました。でもまだ上るのはむりみたい。

そんな赤ちゃん、便秘になって、多分明日でちょうど1週間。いつもは1日に2、3回お通じがあるのに、珍しい。オムツ洗いが楽なのは嬉しいのですが、ちょっと心配です。
苦しそうな様子は滅多にみないのですが、この1ヶ月で離乳食をだいぶ食べるようになった所。食べているのは、白米のお粥、サツマイモ、バナナ、アボカド、洋梨、林檎、カボチャ、里芋、パン、豆腐、大根、人参、この辺りが多いかな。。毎日のようにサツマイモを少し食べさせているんだけど、実は食物繊維が消化に負担になってるのかなあ。。

お腹マッサージ、腕のツボ押し、自転車運動、お尻マッサージ、麺棒で少し肛門の辺りを刺激してみたり、市販の離乳食用のプルーンを食べさせてみたり。色々やってみたけど効果無く。。。。今日はお水を少し飲ませてみました。
今週木曜日に検診があるのですが、それまでにはでるといいのだけど、、、、おっぱいの飲みっぷりもいいからねえ。最終手段は浣腸でしょうか。

こんな話の後になんですが
昨日はポールの職場のクリスマスディナーがあり、出かけてきました。
面白いレストランでした。

入口はこんな感じ。

小さなプラザの裏口が入口。


これ、レストランの名前です。

夜だったので、表の様子もよくわからなかったけど、どうやら日中はデリサンドイッチなどをやっていて、市内で一番美味しい?イタリア系のサンドイッチのお店だそうです。
レストランは木曜日、金曜日、土曜日の夜のみオープン。
特に予約をしなくてはいけないわけではないけれど、小さなレストランなので予約をしてくれた方が確実と言ってました。

料理は前菜、メイン、デザートのコースで、私はスープ、魚料理、ティラミスを頼みました。
スープがとっても美味しかったです!!
薄暗くてよく見えなかったけど、トマトソース系のオニオングラタンスープのような物。

パスタが気になったんだけど、市内近郊のイタリア系レストランで美味しいパスタに出会った事が無い為、(イタリア人に聞いても無いと言う)こちらでは魚料理を注文。
スチームした感じの白身魚に、バター系のソースと、グリル野菜添え。美味しかったです。

向かいに座った方がパスタを注文されていて、どう?と聞いてみると「まーまーかな。」と最初は言って食べていましたが、少し残していて、「もしかして茹で過ぎ?」と聞いてみると「その通り!」と言ってました。
そう、こちらで注文するパスタは、最初の2口3口は美味しいかなと感じるんだけど、それ以降は段々飽きて来るんです。麺も茹で過ぎに感じるし、そこにトマト系または、チーズ系のホワイトソースを絡めただけという感じのパスタが主流。
オイル系パスタも無いし(美味しい所知ってる人がいたら教えて欲しい!) パスタは自分で作った方が美味しいと感じます。

カルボナーラもあったようなので、それはもしかしたら美味しいだろうか?と、また行く機会があれば、挑戦してみようかなあ。。。
ポールが食べたチキンは1口もらったけど、美味しかったです。

向かいに座ったご夫婦とは食に関して色々と意見が合う所がありました。アフリカ系のご夫婦で、年齢は60代後半とのことですが、見た目がすごく若い!50代だと思いました。
外食などで時々お肉も食べるけれど、基本は魚と野菜中心の食生活なんだって! 子供達も、ジャンクフードやコーラなどの飲料は極力避けて来て、本人達も欲しがらないと言ってました。奥さんは看護師で、お子さん達は栄養士なんだって。この健康そうな肌つやの良いご夫婦を見ていると、食生活ってやっぱり大事なんだなって感じました。

デザートのティラミスも濃厚で、甘かったけど、甘党の私には美味しかったかな。1つ言うなら、かなり甘かったのでコーヒーなどと一緒に食べたかった。食べ終わった頃に食後の飲み物としてなのか、コーヒーの注文を取りに来たんだけど、できれば一緒にいただきたかったので、かなりゆっくり食べていましたが、全員デザートが食べ終わってから来ました。

しかも、私は授乳中でカフェインを控えているため、カフェインレスのコーヒーがあるか聞いたのですが、インスタントしかないと言われ、インスタントのコーヒーちょっと心配だったので、変わりにハーブティーが無いかと聞いてみると、いくつかリストをくれたので、その中にあった苺のお茶を注文したんです。 ところが、飲んでいると、何だか酔いとは少し違うんだけど、目が回る感じというか、頭がグワングワンしてきて、味もこれ普通の紅茶の苺味じゃないかな?と思ったので、ウェイトレスの方に「これ、カフェインフリーのお茶ですよね?」と聞いたら、「違うよ.ブラックティだよ」と言われました。 カフェインレスのコーヒーを注文しようとして、ハーブティを聞いたんだから、私の意図を汲み取って欲しかったけど、しかも紅茶って、ハーブティーじゃないじゃん!

こんな事もあろうかと、車の中に温かいタンポポ茶を用意しておいてよかった。実は寒くて、温かい物が飲みたかったのです。お酒もそうだけど、妊娠をきっかけにカフェインも控えていたからか、こんなにも体が反応するのかと、自分でもびっくりしました。ダークチョコレートはよく食べるので、カフェインはそれなりに摂取していたかなと思っていたけど、そーでもなかったのかな。

まーそんな事もありましたが、会社持ちで、美味しいディナーをいただけました。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする