昨日のブログの続き。
今スイミングのレッスンを見学してきました。
水泳特訓の成果は、ばっちり発揮できて、昨日の練習よりもさらに上達し、7m超えて初めて10m一度も立たずに バタ足キック、バックッキック、サイドキック、クロール、背泳ぎと泳げました!
スタートの けのび+バタ足もすごくよくなっていて、スピードも出ていました。
これで、項目全てクリア。レベル2じゃなくて、私の中ではさらに飛んで3も合格。 よく頑張った!!
本人も、「泳げた!」という達成感があり、仮にレポートカードは先週作成されていたとしても、次に受講するレベルの「数字」をその場で書き換える事は、簡単にできるはず。
と、思っていたのですが、ダメなんだって!!!!!!
何〜!!!!!!
コーチも、お兄ちゃんの頑張り&上達ぶりを認めてくれていて、今日の泳ぎだけみると合格なんだって。
でも、市のプログラムのルールで、次のステップに行くまでには、「最低3週間、良い状態を見れないと、合格にできない」 そんなルールがあったらしい。
先週も大方よくできて、良い状態だったから、あと1週間分の証明が必要なんだって。
ダディ君が週明けにスーパーバイザーと電話相談する事になったのですが、方法としては、プライベートレッスン(1回 30分 $30くらいするみたい)を 本来はレポートカードを発行するのに6回受けないとならないけど、3回受講で、良い状態だったらレポートカードを発行するとの事。
通常のレッスンだと9回で$70くらいじゃなかったかな。。
あと1回の「できた」という証明の為に、どちらもなんだか腑に落ちないなあ。。
だって、レベル3も合格ラインにきてるのに、レベル2にさらに時間とお金をかけないとならないの?できてるのに。。。
夏休み中は2週間の集中プログラムもあるみたいだから、そっちの方がいいような気もする。
ていうかさ、私が30分プライベートレッスンした翌日の2週間、明らかに上達が見られ、コーチも評価してくれたわけだけど、大した事教えてないのよ。
私がやった事を、普段のスイミングレッスンの中で、彼がやってくれたら 期間中に十分上達が見られるわけよね。。
何のためのコーチ????
1ターム前のコーチは、体での感覚がつかめるように教えてくれて、少し上達したんだよね。
ジムナスティックスもそうだけど、本人のやる気がまず第一だけど、コーチの教え方って、その子が上達するかしないか大いに関係があると思う。 ジムナスティッスはようやく ここ1年で良いコーチに巡り会えたけど、幼稚園の頃のコーチは見ててイライラしたんだよね。。
結果は合格できずで、残念でしたが、私の中では お兄ちゃん本当によく頑張った! 合格です。
今後は、定期的に個人的にレッスンして、通常のクラスでコーチにできたという証明をもらうような形で進めたほうが、上達が早いかなと 感じました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
今スイミングのレッスンを見学してきました。
水泳特訓の成果は、ばっちり発揮できて、昨日の練習よりもさらに上達し、7m超えて初めて10m一度も立たずに バタ足キック、バックッキック、サイドキック、クロール、背泳ぎと泳げました!
スタートの けのび+バタ足もすごくよくなっていて、スピードも出ていました。
これで、項目全てクリア。レベル2じゃなくて、私の中ではさらに飛んで3も合格。 よく頑張った!!
本人も、「泳げた!」という達成感があり、仮にレポートカードは先週作成されていたとしても、次に受講するレベルの「数字」をその場で書き換える事は、簡単にできるはず。
と、思っていたのですが、ダメなんだって!!!!!!
何〜!!!!!!
コーチも、お兄ちゃんの頑張り&上達ぶりを認めてくれていて、今日の泳ぎだけみると合格なんだって。
でも、市のプログラムのルールで、次のステップに行くまでには、「最低3週間、良い状態を見れないと、合格にできない」 そんなルールがあったらしい。
先週も大方よくできて、良い状態だったから、あと1週間分の証明が必要なんだって。
ダディ君が週明けにスーパーバイザーと電話相談する事になったのですが、方法としては、プライベートレッスン(1回 30分 $30くらいするみたい)を 本来はレポートカードを発行するのに6回受けないとならないけど、3回受講で、良い状態だったらレポートカードを発行するとの事。
通常のレッスンだと9回で$70くらいじゃなかったかな。。
あと1回の「できた」という証明の為に、どちらもなんだか腑に落ちないなあ。。
だって、レベル3も合格ラインにきてるのに、レベル2にさらに時間とお金をかけないとならないの?できてるのに。。。
夏休み中は2週間の集中プログラムもあるみたいだから、そっちの方がいいような気もする。
ていうかさ、私が30分プライベートレッスンした翌日の2週間、明らかに上達が見られ、コーチも評価してくれたわけだけど、大した事教えてないのよ。
私がやった事を、普段のスイミングレッスンの中で、彼がやってくれたら 期間中に十分上達が見られるわけよね。。
何のためのコーチ????
1ターム前のコーチは、体での感覚がつかめるように教えてくれて、少し上達したんだよね。
ジムナスティックスもそうだけど、本人のやる気がまず第一だけど、コーチの教え方って、その子が上達するかしないか大いに関係があると思う。 ジムナスティッスはようやく ここ1年で良いコーチに巡り会えたけど、幼稚園の頃のコーチは見ててイライラしたんだよね。。
結果は合格できずで、残念でしたが、私の中では お兄ちゃん本当によく頑張った! 合格です。
今後は、定期的に個人的にレッスンして、通常のクラスでコーチにできたという証明をもらうような形で進めたほうが、上達が早いかなと 感じました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)