ようやくカナダの夏らしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/eddc822398e7adebcc0d7a4aa595d350.jpg)
でも紫外線も半端なく強いので、年のせいもあるかもしれないけど、サングラスをかけてないと、夜目の中が熱くなっているのを感じます。
金曜日は学校がお休みで、小学生を何人かお預かりしました。午前中に1時間程 みんなで日本語のお勉強をして、午後のおやつ作りをし、午後は天気が良かったので、近所の池がある公園にでかけました。
クッキングでは、少し漢字も入れて、日本語でレシピを作り、子供達に自分達で読んでもらって、材料集め、計量、作成とやってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/27799a8150c13a77fd4e7443e72a77d4.jpg)
作ったのは、バナナマフィンと、ぶどう&りんごジュースゼリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/48a5dd70b66aa18c03c6409a26531bcc.jpg)
こちらがバナナマフィンの材料。 まだ、役割分担を自分達でするという事は上手にできないようで、「これ僕がやる!僕もやる!」と喧嘩になりそうだったので、そこは私がちょっと助言をして、できる仕事はこれだけだけじゃない事や、これやってみたら?と仕事を振り分け、作業は全て子供達にやってもらいました。
お家でお手伝いしてるのがよくわかる。我が家のお兄ちゃんもそうですが、慣れてるから、作業が結構早くて びっくり。しかも、丁寧さもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/d5741e8f5b1da0b5b8f509cab1501186.jpg)
マフィン。この後、型からはみ出た分は、キッチンペーパーで拭き取るなど、私より几帳面だわ〜。
まーでも、後片付けは私の仕事になったんですけどね(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/19f65fae49863e3fc52500707c9f7157.jpg)
とっても美味しそうに焼きあがりました(実は、私が余熱放置をしすぎて、若干焼きすぎました。。。)。クランベリーを入れたバージョンも作りました。
こちらは、ゼリー。ブルーベリーとイチゴを好みで入れて、ふわふわゼリーも作ってのせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/3bd0d7531a84720254aa00d34ea92c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/0209f773c1352719bfaf42f5bdb29e98.jpg)
この上にトッピングをする前に、、、おやつの時間にみんなの胃袋へ入る方が早かった(笑)
そして午後は、公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/0e4b482880d6994ff1eccbc0afb980e1.jpg)
水鳥達がいない方向を確認して、石投げ。ボーイズ達の有り余るエネルギー。発散してちょーだい! 誰が一番遠くまで投げられるかコンテストなどやっていました。
そして、この後、向こう岸へ橋を作ろうと、大きな石を拾っては、手前から足場を固めていき、濡れる事、汚れる事、お構いなしで、ズボン濡らしながら夢中になって石を運んだり、裸足になって水の中に足を入れたり。。
そんなに綺麗なお水じゃないと思うよ! そんな私の声は、誰にも届かず。。。。(涙)
しばらく様子を見て好きにさせていましたが、さすがに対岸へ作るのは朝になっちゃうし、水深が読めないので、急に深い所があるかもしれないから危ないと説明して、ある程度で諦めてもらいました。
気分を変えて、公園に移動。 最初は遊具で遊んでいたんだけど、なぜか全員裸足になってて。。。。砂地の公園なので、濡れた後だし、ドロドロ。
そして、砂でお城を作り始めたのをきっかけに、掘っていくと、中から水が出てきて、みんな大興奮。雨水の地下水だと思うけど、今度はここ掘れワンワンと、穴掘りに夢中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/135c2fb3d04d6daf84d6db96d557ec0e.jpg)
この後大きな大きな穴を作りました。そして、出てきた水たまりに これまた足を入れて(中には長ズボンの子も。。)、びちゃびちゃ楽しそう。。
みっ。。。みんな この足とズボンで 家の中に入るつもりでいるのだろうか。。。(そうだったらしい)
裸足だとガラスが落ちてたりすると危ないよ。とか、服ドロドロになっちゃうよ。とか、そんな声は彼らには届かず。。 私も諦めて 思い切り遊んでもらって、家に入る前に全員外で足と腕を洗って、着替えてもらってから入れればいいやと諦めました。
男の子達の好奇心をかなり満たせた時間となったんじゃないかなと感じました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/eddc822398e7adebcc0d7a4aa595d350.jpg)
でも紫外線も半端なく強いので、年のせいもあるかもしれないけど、サングラスをかけてないと、夜目の中が熱くなっているのを感じます。
金曜日は学校がお休みで、小学生を何人かお預かりしました。午前中に1時間程 みんなで日本語のお勉強をして、午後のおやつ作りをし、午後は天気が良かったので、近所の池がある公園にでかけました。
クッキングでは、少し漢字も入れて、日本語でレシピを作り、子供達に自分達で読んでもらって、材料集め、計量、作成とやってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/27799a8150c13a77fd4e7443e72a77d4.jpg)
作ったのは、バナナマフィンと、ぶどう&りんごジュースゼリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/48a5dd70b66aa18c03c6409a26531bcc.jpg)
こちらがバナナマフィンの材料。 まだ、役割分担を自分達でするという事は上手にできないようで、「これ僕がやる!僕もやる!」と喧嘩になりそうだったので、そこは私がちょっと助言をして、できる仕事はこれだけだけじゃない事や、これやってみたら?と仕事を振り分け、作業は全て子供達にやってもらいました。
お家でお手伝いしてるのがよくわかる。我が家のお兄ちゃんもそうですが、慣れてるから、作業が結構早くて びっくり。しかも、丁寧さもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/d5741e8f5b1da0b5b8f509cab1501186.jpg)
マフィン。この後、型からはみ出た分は、キッチンペーパーで拭き取るなど、私より几帳面だわ〜。
まーでも、後片付けは私の仕事になったんですけどね(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/19f65fae49863e3fc52500707c9f7157.jpg)
とっても美味しそうに焼きあがりました(実は、私が余熱放置をしすぎて、若干焼きすぎました。。。)。クランベリーを入れたバージョンも作りました。
こちらは、ゼリー。ブルーベリーとイチゴを好みで入れて、ふわふわゼリーも作ってのせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/3bd0d7531a84720254aa00d34ea92c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/0209f773c1352719bfaf42f5bdb29e98.jpg)
この上にトッピングをする前に、、、おやつの時間にみんなの胃袋へ入る方が早かった(笑)
そして午後は、公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/0e4b482880d6994ff1eccbc0afb980e1.jpg)
水鳥達がいない方向を確認して、石投げ。ボーイズ達の有り余るエネルギー。発散してちょーだい! 誰が一番遠くまで投げられるかコンテストなどやっていました。
そして、この後、向こう岸へ橋を作ろうと、大きな石を拾っては、手前から足場を固めていき、濡れる事、汚れる事、お構いなしで、ズボン濡らしながら夢中になって石を運んだり、裸足になって水の中に足を入れたり。。
そんなに綺麗なお水じゃないと思うよ! そんな私の声は、誰にも届かず。。。。(涙)
しばらく様子を見て好きにさせていましたが、さすがに対岸へ作るのは朝になっちゃうし、水深が読めないので、急に深い所があるかもしれないから危ないと説明して、ある程度で諦めてもらいました。
気分を変えて、公園に移動。 最初は遊具で遊んでいたんだけど、なぜか全員裸足になってて。。。。砂地の公園なので、濡れた後だし、ドロドロ。
そして、砂でお城を作り始めたのをきっかけに、掘っていくと、中から水が出てきて、みんな大興奮。雨水の地下水だと思うけど、今度はここ掘れワンワンと、穴掘りに夢中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/135c2fb3d04d6daf84d6db96d557ec0e.jpg)
この後大きな大きな穴を作りました。そして、出てきた水たまりに これまた足を入れて(中には長ズボンの子も。。)、びちゃびちゃ楽しそう。。
みっ。。。みんな この足とズボンで 家の中に入るつもりでいるのだろうか。。。(そうだったらしい)
裸足だとガラスが落ちてたりすると危ないよ。とか、服ドロドロになっちゃうよ。とか、そんな声は彼らには届かず。。 私も諦めて 思い切り遊んでもらって、家に入る前に全員外で足と腕を洗って、着替えてもらってから入れればいいやと諦めました。
男の子達の好奇心をかなり満たせた時間となったんじゃないかなと感じました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)