今日は新生児に会ってきました。生後10日くらいかな。
ちっちゃーい!!!!!!!!!
我が子がすっかりお兄ちゃんに見えました。
顔が手の平サイズ!そしてまだ小さく丸まっていて、あ~こうしてお母さんのお腹に入っていたんだよね~と感じるサイズ。
泣き声も小さくて、とってもかわいい~。
ベイビーも友達が妊婦の時から会っているので、行く前から嬉しそうで
『Mー(友達の名前)ベイビー』と言ったり、赤ちゃんの名前を言って楽しみにしている様子。
いざご対面をしてみると、あまりの小ささに最初ショックを受けている様子で、ちょっとおかしかったです。
うちのベイビーが生まれた時の写真も時々見せていて、小さいというのは認識していたようだけど、きっと写真で見て思っていたよりも
赤ちゃんは小さいと感じたのかも。
ポールが我が家のベイビーに『○○はベイビー?』と聞くと『No』
『じゃあ、ベイビーは誰?』と聞くと友達の赤ちゃんを指差したそうです。
おお!!!ついに自分はベイビーじゃないと自覚したか!と思ったのだけど
私が家に帰って同じ質問をしたら
『うん(自分はベイビーだ)』と言いました。。。これはおっぱいが欲しいから!?
そんなベイビーですが、今日大きな変化がありました
最近『No-』が増えて来て、オムツをしていると全然トイレに行こうとしなくなってしまったんだけど
夕飯の後に、もぞもぞしていて『うん○したいの?』と聞くと『うん』
『そしたらトイレでしてみたら?』と聞くと『No---』をしばらく繰り返したんだけど
そのあとに『うんち出る』と言って、自らトイレに向かい、見事にトイレで大きいのをしてくれました!!!!
今までで一番楽なうん○の後のお尻拭き!!!
よくやったー!
そして、最近ポールと英語で会話をしている時に気がついたのですが
ダディが『You need it』と言うと『I need it』
ダディが私に『He did it』と言うと、ベイビーは『I did it』と言ってるんですね。
私達が話す言葉やセンテンスを上手にリピートするようになったなあと感じていますが
自分の事を話す時に『 I 』を使うというのは特に教えていないので、ずーっと周りの会話を聞きながら習得したものなんだね~と感心しました。
日本語で話す時は『自分の名前』を使ってセンテンスを作ってるかな。
でも日本語は主語が抜けても意味が通じるから、何かが欲しい時などに『○○(名前)も 欲しい、する』などと言ってるかな。
数のカウントも最近するようになったんだけど、言えるのは1、2、3くらいまで。
服のボタンを『one button 、two buttons 』と数えたり
ダディが『How many ears do you have?』と聞くと『one、 two ears!』と数えたり、
『How many ears does Daddy have?』と聞くと『Same! Two みみ!(←何故かここでは日本語で耳) 』
と、予想以上の回答が返って来て驚かされたり
日本語ではキッチングッツの片付けをしていた時
『お皿 しまう。1枚、2枚、3枚』と言い始めて、びっくりしました。
今までずーっと私達が話しかけたり、周りで話している言葉をた~くさん貯蓄して、それが今少しずつ外に出て来ているんだな~と感じます。
明日はどんな会話ができるようになるかな~
ちっちゃーい!!!!!!!!!
我が子がすっかりお兄ちゃんに見えました。
顔が手の平サイズ!そしてまだ小さく丸まっていて、あ~こうしてお母さんのお腹に入っていたんだよね~と感じるサイズ。
泣き声も小さくて、とってもかわいい~。
ベイビーも友達が妊婦の時から会っているので、行く前から嬉しそうで
『Mー(友達の名前)ベイビー』と言ったり、赤ちゃんの名前を言って楽しみにしている様子。
いざご対面をしてみると、あまりの小ささに最初ショックを受けている様子で、ちょっとおかしかったです。
うちのベイビーが生まれた時の写真も時々見せていて、小さいというのは認識していたようだけど、きっと写真で見て思っていたよりも
赤ちゃんは小さいと感じたのかも。
ポールが我が家のベイビーに『○○はベイビー?』と聞くと『No』
『じゃあ、ベイビーは誰?』と聞くと友達の赤ちゃんを指差したそうです。
おお!!!ついに自分はベイビーじゃないと自覚したか!と思ったのだけど
私が家に帰って同じ質問をしたら
『うん(自分はベイビーだ)』と言いました。。。これはおっぱいが欲しいから!?
そんなベイビーですが、今日大きな変化がありました
最近『No-』が増えて来て、オムツをしていると全然トイレに行こうとしなくなってしまったんだけど
夕飯の後に、もぞもぞしていて『うん○したいの?』と聞くと『うん』
『そしたらトイレでしてみたら?』と聞くと『No---』をしばらく繰り返したんだけど
そのあとに『うんち出る』と言って、自らトイレに向かい、見事にトイレで大きいのをしてくれました!!!!
今までで一番楽なうん○の後のお尻拭き!!!
よくやったー!
そして、最近ポールと英語で会話をしている時に気がついたのですが
ダディが『You need it』と言うと『I need it』
ダディが私に『He did it』と言うと、ベイビーは『I did it』と言ってるんですね。
私達が話す言葉やセンテンスを上手にリピートするようになったなあと感じていますが
自分の事を話す時に『 I 』を使うというのは特に教えていないので、ずーっと周りの会話を聞きながら習得したものなんだね~と感心しました。
日本語で話す時は『自分の名前』を使ってセンテンスを作ってるかな。
でも日本語は主語が抜けても意味が通じるから、何かが欲しい時などに『○○(名前)も 欲しい、する』などと言ってるかな。
数のカウントも最近するようになったんだけど、言えるのは1、2、3くらいまで。
服のボタンを『one button 、two buttons 』と数えたり
ダディが『How many ears do you have?』と聞くと『one、 two ears!』と数えたり、
『How many ears does Daddy have?』と聞くと『Same! Two みみ!(←何故かここでは日本語で耳) 』
と、予想以上の回答が返って来て驚かされたり
日本語ではキッチングッツの片付けをしていた時
『お皿 しまう。1枚、2枚、3枚』と言い始めて、びっくりしました。
今までずーっと私達が話しかけたり、周りで話している言葉をた~くさん貯蓄して、それが今少しずつ外に出て来ているんだな~と感じます。
明日はどんな会話ができるようになるかな~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます