今日は
時々
今日も長袖で過ごせちゃいました。夏はいつ来るの~!!!
夜、両親学級に行ってきました。今週のテーマは自然分娩について。
陣痛を乗り切る為のリラックス法などがメインでした。
いつも隣に座っているカナディアンカップルも、私達と似ていて、極力薬を使わずに自然に産みたいタイプ。 カナディアンの多くは当たり前のように無痛分娩と聞いていたので、結構意外でした
なので、二人ともドクターから薬を使う道でプッシュされたりしたら嫌だよねと意見一致。
私もお腹の赤ちゃんに今は元気に動いていていいから、生まれてくるときは頭からでおへそ見て出てこようね!と毎晩のように話しかけています 無事安産であって欲しい
カナダは立会い出産がほとんどのようで、Paulも当日は立ち会う予定。
実際どうなるかと興味深い事の1つに、両親学級では、立ち会う夫は痛みとたたかう奥さんを少しでもリラックスさせるように、陣痛の合間はおもしろい話をしたり、話をして気を紛らわせてあげたり、マッサージや呼吸の音頭をとって奥さんをリラックスさせてあげましょう
と言われるのですが
私の周りにいる沢山の出産経験者の方達に話を聞くと、共通して『気持ちはわかるけど、出産中に色々話しかけられたり、体を触られても、自分はそれどころじゃないから、触るな!!どけ!』と思わず言いたくなるそうです
旦那さんとしては側で何かしてあげたい。少しでも楽にしてあげたい。と思うのかもしれないけどね
ハハハ
確かに今日クラスで練習したマッサージも、気持ちは嬉しいけど、的を得ていないマッサージはかえってフラストレーションが溜まるし、一体何がしたいのかわからない!という行動をとられたら間違いなくイライラしてしまうな~
いきなり英語で何か言われてもピンとこなそうだしね~。それどういう意味??って聞き返す事に私がイラっときそうな予感もするし・・・
せめて当日Paulが私に何をしたいのか汲み取ってあげれられるように予行練習しておこうかなと感じたクラスでした
どんなお産になることやら・・・
今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします




今日も長袖で過ごせちゃいました。夏はいつ来るの~!!!
夜、両親学級に行ってきました。今週のテーマは自然分娩について。
陣痛を乗り切る為のリラックス法などがメインでした。
いつも隣に座っているカナディアンカップルも、私達と似ていて、極力薬を使わずに自然に産みたいタイプ。 カナディアンの多くは当たり前のように無痛分娩と聞いていたので、結構意外でした

なので、二人ともドクターから薬を使う道でプッシュされたりしたら嫌だよねと意見一致。
私もお腹の赤ちゃんに今は元気に動いていていいから、生まれてくるときは頭からでおへそ見て出てこようね!と毎晩のように話しかけています 無事安産であって欲しい

カナダは立会い出産がほとんどのようで、Paulも当日は立ち会う予定。
実際どうなるかと興味深い事の1つに、両親学級では、立ち会う夫は痛みとたたかう奥さんを少しでもリラックスさせるように、陣痛の合間はおもしろい話をしたり、話をして気を紛らわせてあげたり、マッサージや呼吸の音頭をとって奥さんをリラックスさせてあげましょう

私の周りにいる沢山の出産経験者の方達に話を聞くと、共通して『気持ちはわかるけど、出産中に色々話しかけられたり、体を触られても、自分はそれどころじゃないから、触るな!!どけ!』と思わず言いたくなるそうです

旦那さんとしては側で何かしてあげたい。少しでも楽にしてあげたい。と思うのかもしれないけどね

確かに今日クラスで練習したマッサージも、気持ちは嬉しいけど、的を得ていないマッサージはかえってフラストレーションが溜まるし、一体何がしたいのかわからない!という行動をとられたら間違いなくイライラしてしまうな~

いきなり英語で何か言われてもピンとこなそうだしね~。それどういう意味??って聞き返す事に私がイラっときそうな予感もするし・・・
せめて当日Paulが私に何をしたいのか汲み取ってあげれられるように予行練習しておこうかなと感じたクラスでした

どんなお産になることやら・・・
今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします


ヒーヒーフーと言いながら、英語で話し掛けられて
何?と意味を考えてる間に、痛みを忘れてポコっと産まれたりして!!笑
楽しみだね!!
ここから、様子を伺ってますよ!!
ヒーヒーフーは日英共通の発音ですね(^^
ポコッと生まれてくれたらいいな☆