☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

母子のつながり

2012-02-10 | Weblog
こういう話はあまり公にはしないものなのかもしれませんが、もしかしたら何か伝わる事があるかもしれないと思ったので書くことにします。逆に不快な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。

1ヶ月ちょっと前、私はとってもとっても小さな赤ちゃんを手にしました。8.5センチ、11グラム。手の平に乗ってしまう赤ちゃんでした。その赤ちゃんに出会うまでは、新生児って壊れてしまいそうなくらいとっても小さいなと感じていたけど、新生児のほとんどは、この後生きていけるだけの力をしっかりと母親のお腹の中で蓄えて立派に成長したサイズなんだなと感じました。
そして、この大きさまでゆっくり成長していく妊娠期間は本当に素晴らしく大切な期間だなと感じました。

私にとっても家族にとってもこの赤ちゃんとの対面は予定外で、妊娠14週の時でした。
日本帰国を期に母子手帳の申請に行ってみようかなと思っていた矢先に死産届けを出す事に。。。。
とってもショックで、涙の止まらない出来事でした。

まだお正月休み中の頃、出かけ先で出血があり、これはおかしいなと近くの病院で『赤ちゃんが元気かどうかだけでも診て下さい』とお願いしましたが、心臓が動いていませんでした。大きさからして、すでに2週間前くらいに亡くなっていたのではないかとの事。。。。受け止めがたい信じられない現実でした。
でも不幸中の幸いで、私の家族と日本の家族が側にいる時だった事は本当に心強かった。前日に行った病院で、実家の近くの病院で手術をすすめられ、覚悟をしていましたが、実家にいる時に自分の力で生まれて来てくれました。
手術をするにしても、自分の手で抱っこしたいと伝えましたが、お医者さんからは『それはその時の状況によるので約束できない』と電話で言われました。でも、自分で生まれて来てくれたので、自分の手で受け止める事ができ、それは私にとって本当によかったと思います。もしかしたら赤ちゃんもそう望んでいたのではないかな。。なんて思いました。
赤ちゃんを手にした時、やっぱり亡くなっているという現実を目の当たりにしたショックと、自分で生まれて来てくれた事、出会えた事に対しての感謝とで涙が止まりませんでした。

実はちょうど流産をした2週間前にカナダで超音波検査をしていました。その時、家族3人で赤ちゃんが元気に両腕を動かし、両足でキックしている姿を見て安心しました。ところが翌日、心臓と膀胱に疾患があるかもしれないこと、もしかしたら染色体異常の可能性もあるので、もう一度大きな病院で超音波検査をした方がいいと電話連絡がありました。

実は元気に動かしていた手足は、苦しくてもがいていたのだろうか。。。。それとも最後に『確かに生きていたよ』という姿を見せてくれる為に、手をふってくれていたのだろうか。。。実際はわかりません。

この結果に対してはショックというよりは、本当に勘なのですが、何となくそんなこともあるような予感があり。。。『そうか』と受け止めると同時に、まだ初期なので、もしかしたら元気に生まれて来る可能性もあるかなと、次の超音波検査を待つ事にしました。
私達の中では、仮に障害があったとしても、生まれて数時間しか生きられないとしても『生みたい』という気持ちは変わらなかったので、検査も日本から帰って来てからでいいと言われ、仮にその検査結果が当たっていたとしても、出産の日まで少しでも元気な状態に成長してくれることを祈っていました。

今回私は助産師さんにお世話になってたので、彼女に取り上げてもらうには、自然分娩が絶対条件。予め心臓が弱いとわかってしまったら、そうはさせてくれないのかもしれないけど。。。。お腹の赤ちゃんにはその話をして『自分で生まれて来れるように』だからあと半年かけて、少しずつ体力をつけながら成長しようね。と気持ちを伝えていました。

そんな事もあったので、結果的に生きた状態の赤ちゃんを抱っこできなかったことは、とっても悲しかったのですが、赤ちゃん自らの力で出て来てくれた事に対し、驚きと赤ちゃんと通じていたような気持ちにも成り、それは悲しみの中での嬉しい出来事でもあり、慰めにもなりました。

生まれて来た赤ちゃんは、まだほんのり温かくて、肌は透き通るような肌色。顔もちゃんとあって、超音波で見た細い手足の先には、しっかりと5本の指が出来上がっていました。そして、小さな小さなオチンチンもあって。『男の子』だったようです。
手の平に乗ってしまう大きさなんですが、本当にかわいかった。
明け方の事だったので、兄ベイビーが起きるまでの間、一緒に横になる時間も取れました。

私は今回、通常の出産ではあり得ないサイズの赤ちゃんに出会いました。産声が聞けなかった事は本当に悲しかったけど、赤ちゃんの表情が何度見ても『笑っている』ように見えた事は慰めにも感じられ、何か意味があるようにも感じられました。勝手な自己解釈だとは思うけど、私の二人目の赤ちゃんはとっても短い人生だったけど、きっと彼なりに何かを残そうと、頑張ってくれたいい人生だったのかなと思う事にしました。

私の他にも、同じような経験をされた方、状況は異なっても、授かった大切な命とお別れをした方、沢山いらっしゃると思います。私は幸いにも赤ちゃんと対面できたけど、それができなかった人も沢山いらっしゃると思います。私の短い妊娠生活は、単にホルモンのせいにしておきたいけど、私の未熟な精神力も関係しているのかな、ストレスをすごく感じる日々がしばらく続きました。お腹の赤ちゃんにも悪影響かなと思っても感情がコントロールできない時もあったし。だから赤ちゃんにとってベストな環境ではなかったと思うのに、赤ちゃんの顔は笑っているように見えたんです。
だからそんな中でも、お腹に授かった事がわかった日の喜び、赤ちゃんに会う日を心から楽しみにしていた気持ちはきっと、赤ちゃんに伝わってたのかな。赤ちゃんは幸せだったのかな。だからきっと、他にも私の赤ちゃんと同じように出産前に途中でお別れとなってしまった赤ちゃん達も、少しの間でも、自分が選んだお母さんのお腹の中でぬくもりを感じられた事を幸せだったと思っているかもしれません。本人に聞いてみないとわからないけど、どう感じるかもその方によって違うと思いますが、私はそう信じようかなと思います。そして赤ちゃんは私に、妊娠できる体なんだよ大事にしなよと教えてくれたんだなとも感じます。

妊娠がわかった日、本当に嬉しかった。ファミリードクターからの帰り道、嬉しさに思わず涙が出てきた程。
ベイビーにもすぐに報告。ランチに帰って来たポールには『Mommy has a baby.』とベイビーから伝えてもらい、みんなで喜びました。
その日から二日間は、何故だかベイビーは寝る前のおっぱいも欲しがらず、お兄ちゃんの自覚?と思うような事もあり(まーそれは3日後には元に戻りましたが。。)みんなで新しい家族が増える事を楽しみにしていたので本当に残念な出来事でしたが、母子のつながりを感じられた出来事でもありました。また、この事がきっかけで私は自分の人生での優先順位のようなものを自覚しつつあります。短い間だったけど、私の所に来てくれてありがとう、赤ちゃん。この出会い、忘れません。

人気ブログランキングへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マッサージクッション | トップ | 造花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あいこ)
2012-02-13 00:18:58
短い命だったけど、赤ちゃんはうめちゃんにこれだけ愛されて幸せだったはず。
ママのせいではないと思うし。
普通であることがどれだけ奇跡で幸せなことなのか、考えさせられます。
返信する
Unknown (ume)
2012-02-13 12:04:56
あいこさん
コメントありがとう。本当に、生まれてからだって何があるかわからないもんね。今日も元気な私達はきっと親孝行だね(笑)
返信する
Unknown (bwhale)
2012-02-14 21:41:11
知りませんでした。
久しぶりにブログを見てびっくりしました。

前向きなumeちゃんに頭が下がります。
そしてきっとbabyも幸せだったですね。

その後の体調はどうですか?
無理をせずにゆっくりね。
返信する
Unknown (ume)
2012-02-15 13:19:00
bwhaleさん
コメントありがとうございます。
年明けに会う予定のあった友達には連絡したのですが、それ以外の友達には特に知らせていませんでした。そんな事もあって、年明け以降は連絡できずでした。すみません。 
体調は回復したように感じます。
返信する
Unknown (もこ)
2012-02-22 12:23:14
そんなことがあったんですね。。。 健康で五体満足がどんなに奇跡なことなんだなーと改めて感じせられました。
お互いこうのとりが来るといいですねー。(今だにまだ引越し先は決まってませんが^^:)
返信する
Unknown (ume)
2012-02-23 13:31:16
もこさん
もう少しヒントが欲しいのですが。。。。Jちゃんだよね?もし違っていたらごめんなさい。 
Jちゃんだと思ってコメントしちゃうけど、実はそうだったんです。本当は年明けにハッピーな形で報告しようと思っていたんだけどね。体調も考慮して、今期のズンバはやめました。
返信する
Unknown (もこ)
2012-02-24 08:00:47
そうです!!12月の時点でもしかしたら?と思ってはいたのですが、なかなか聞けず^^;
今は自分の体を大事に休めてくださいね。ズンバは次期にでも!
返信する
Unknown (ume)
2012-02-24 11:12:35
もこさん
何となくそんな感じした?私もね、何度か話しちゃおうかな。。って思ったんだけどね。ズンバもね、ホドホドに体を動かしていたのよ。
あの2時間の日は、1時間やったら疲れて来ちゃって、前半で帰ったの。
イントラさんは妊娠中でも続けて大丈夫って言ってたけど、段々お腹への負担が大きくなるように感じたけどね。だからどのみち1月からはお休みしようかなって考えてたんだ。次妊娠できた時も考えちゃうね。。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事