昨日日本から帰ってきました。毎度の事とわかっていても別れは寂しいですね。。。。次はいつ会えるかなあ。次に会える時もお互いに今と変わらず元気な状態で会えますように。と心から願います。
帰りの飛行機は、ベイビー半分以上寝ていたように思います。私は前日ほぼ1睡もせず(10分くらいねたかな)荷造りなどしていたので、ベイビーと一緒に飛行機の中で爆睡。
カナダに戻ってみて、1月とは思えない温かさでビックリ!
雪もほとんどないし、東京近郊と変わらないのでは???
運動靴で散歩に出かけられましたよ。北極圏のシロクマさん達は大丈夫でしょうかね。まーあちらは極寒でしょうが。
実家と我が家で違う部分と言えば、家に入った瞬間寒くなかった事。暖房は切ってしまうと極寒だった場合故障の原因になってしまうので、設定温度を低くして出かけましたが、温かくはなかったけど、寒くもなかったです。
でも、トイレの便座が冷たい!!これは私もポールも、ベイビーも実感。シャワートイレまではそれほど必要性を感じないけど、あったか便座はあってもいいなあ。。。なんて思いました。
お風呂も実家のお風呂の方がいいな~。リフォームしてもう15年くらい経ってると思うけど、我が家の数年しか経っていないお風呂と比べても綺麗な状態だし、足が伸ばせて肩まで温まれて、バシャバシャ水遊びをしても床が濡れる心配がないお風呂、素敵。日本では当たり前の追い炊き機能も最高!!
この技術、是非ともカナダに輸出を!!!
ついでにユニクロのヒートテックも!!絶対需要あると思うんだけどな~。
時差ぼけは、日本へ行った時は3人とも翌日からすんなりと順応。いつもよりやや早起きで、規則正しい生活だったので、カナダに戻って来ても早寝早起きの習慣に切り替えよう!と思っているのですが。。。。。。。。昨晩は9時に就寝したベイビーは1時頃に起床。
『起きるの~マミーも起きるの~』の連発。時差ぼけは『現地が夜だったら寝る。朝だったら起きる』に体を合わせてしまうことが一番いいと私は思っているので、『外まだ暗いでしょ。だから寝るよ』とベイビーを何度も説得。起きて遊ぶまでは行かなかったけど、一度軽く飲食をしにキッチンへ行き、再び歯磨きをしてベッドでゴロゴロ。完全に寝付いたのは明け方近くて、起きたのは11時。
昼寝無しで、7時にはベイビーは寝てしまったけど、これは実は彼にとって昼寝ではないかと。。。内心ドキドキです。
多少早起きでもいいので、朝まで眠ってくれますように!!!!!!!
そしたら時差ぼけもいい感じに調整できそうです。
6年ぶりに日本の冬を体感してみて、それなりに寒いけど天気予報で『明日も厳しい寒さとなるでしょう』と聞いて気温を見ると5℃前後。日本に住んでいた時はもちろん、ゲゲッ!!明日もこんなに寒いのか~と思っていたけど、これはカナダでは温かいになってしまうなあ。。と感じました。
そして日本で生活している時は気がつかなかったのですが、特に東京近郊は冬場は毎日のように青空だし、冬に咲く花があるので、元気でいられるのかも!と思いました。
もう少ししたら梅の花も咲く頃では。
きっと日本でも雪が積もる地域は冬に鬱になってしまう人いるんじゃないかなあと思いますが、私はカナダに来て毎年2月頃になると、鬱まではいかないけど、いつもどんよりで気合いの入らない毎日が続きます。。。
今回の帰省で特にビックリしたのが、カナダだったら5月頃にならないと庭に咲かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/1d3375a82067fe7e7dba2d85c874e4dc.jpg)
パンジーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/46673514d44fd7c3bc3128f9eb2f594c.jpg)
スイセンが庭に咲いていた事!これ毎年の事?それとも今年が暖冬?? ビックリでした。
さらに、実家がある近くでは『苺狩り』が出来るんです!!!
苺狩りですよ~。私が住んでいる地域では6月下旬~7月が苺狩りの季節なのに~。
ハウス栽培でしたが、それでもビックリ!しかも蜂をハウス内に解放して自然農法で育てているイチゴだそうで、本当に1粒1粒が甘いの~。持って帰りたかった。
PIAZZAというお店
友達が教えてくれたんだけど、その辺りのスーパーでは入手困難な添加物のあまり入ってない食材も色々と扱っていて、いくつか買って帰りました。Kちゃんありがとうね~。
家の中さえ温かければ、東京近郊の冬はなんて過ごしやすいのだろう!と実感しました。
もっと滞在していたかったな。
帰りの飛行機は、ベイビー半分以上寝ていたように思います。私は前日ほぼ1睡もせず(10分くらいねたかな)荷造りなどしていたので、ベイビーと一緒に飛行機の中で爆睡。
カナダに戻ってみて、1月とは思えない温かさでビックリ!
雪もほとんどないし、東京近郊と変わらないのでは???
運動靴で散歩に出かけられましたよ。北極圏のシロクマさん達は大丈夫でしょうかね。まーあちらは極寒でしょうが。
実家と我が家で違う部分と言えば、家に入った瞬間寒くなかった事。暖房は切ってしまうと極寒だった場合故障の原因になってしまうので、設定温度を低くして出かけましたが、温かくはなかったけど、寒くもなかったです。
でも、トイレの便座が冷たい!!これは私もポールも、ベイビーも実感。シャワートイレまではそれほど必要性を感じないけど、あったか便座はあってもいいなあ。。。なんて思いました。
お風呂も実家のお風呂の方がいいな~。リフォームしてもう15年くらい経ってると思うけど、我が家の数年しか経っていないお風呂と比べても綺麗な状態だし、足が伸ばせて肩まで温まれて、バシャバシャ水遊びをしても床が濡れる心配がないお風呂、素敵。日本では当たり前の追い炊き機能も最高!!
この技術、是非ともカナダに輸出を!!!
ついでにユニクロのヒートテックも!!絶対需要あると思うんだけどな~。
時差ぼけは、日本へ行った時は3人とも翌日からすんなりと順応。いつもよりやや早起きで、規則正しい生活だったので、カナダに戻って来ても早寝早起きの習慣に切り替えよう!と思っているのですが。。。。。。。。昨晩は9時に就寝したベイビーは1時頃に起床。
『起きるの~マミーも起きるの~』の連発。時差ぼけは『現地が夜だったら寝る。朝だったら起きる』に体を合わせてしまうことが一番いいと私は思っているので、『外まだ暗いでしょ。だから寝るよ』とベイビーを何度も説得。起きて遊ぶまでは行かなかったけど、一度軽く飲食をしにキッチンへ行き、再び歯磨きをしてベッドでゴロゴロ。完全に寝付いたのは明け方近くて、起きたのは11時。
昼寝無しで、7時にはベイビーは寝てしまったけど、これは実は彼にとって昼寝ではないかと。。。内心ドキドキです。
多少早起きでもいいので、朝まで眠ってくれますように!!!!!!!
そしたら時差ぼけもいい感じに調整できそうです。
6年ぶりに日本の冬を体感してみて、それなりに寒いけど天気予報で『明日も厳しい寒さとなるでしょう』と聞いて気温を見ると5℃前後。日本に住んでいた時はもちろん、ゲゲッ!!明日もこんなに寒いのか~と思っていたけど、これはカナダでは温かいになってしまうなあ。。と感じました。
そして日本で生活している時は気がつかなかったのですが、特に東京近郊は冬場は毎日のように青空だし、冬に咲く花があるので、元気でいられるのかも!と思いました。
もう少ししたら梅の花も咲く頃では。
きっと日本でも雪が積もる地域は冬に鬱になってしまう人いるんじゃないかなあと思いますが、私はカナダに来て毎年2月頃になると、鬱まではいかないけど、いつもどんよりで気合いの入らない毎日が続きます。。。
今回の帰省で特にビックリしたのが、カナダだったら5月頃にならないと庭に咲かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/1d3375a82067fe7e7dba2d85c874e4dc.jpg)
パンジーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/46673514d44fd7c3bc3128f9eb2f594c.jpg)
スイセンが庭に咲いていた事!これ毎年の事?それとも今年が暖冬?? ビックリでした。
さらに、実家がある近くでは『苺狩り』が出来るんです!!!
苺狩りですよ~。私が住んでいる地域では6月下旬~7月が苺狩りの季節なのに~。
ハウス栽培でしたが、それでもビックリ!しかも蜂をハウス内に解放して自然農法で育てているイチゴだそうで、本当に1粒1粒が甘いの~。持って帰りたかった。
PIAZZAというお店
友達が教えてくれたんだけど、その辺りのスーパーでは入手困難な添加物のあまり入ってない食材も色々と扱っていて、いくつか買って帰りました。Kちゃんありがとうね~。
家の中さえ温かければ、東京近郊の冬はなんて過ごしやすいのだろう!と実感しました。
もっと滞在していたかったな。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
時差ボケはYが2歳前に体験した時は朝(夜中)の2時or3時に起きてハイパー君でしたよ。思い出すだけで笑えてしまう・・結局子供に付き合って私もボケボケで時間がとーってもかかりました!
日本では意外に簡単だったけど。よくそう聞きません??
スイセンは日本ではこの時期の花だと思います。1月の正月旅行で日本海側でも咲いていたのを覚えてます。この寒いのに、こんな所でも咲くんだな~と感心しました。
パンジーは寒さに強いとかで、家の実家辺りでは冬も咲いてたような・・
短い滞在だけど満喫できてよかったね☆
次はもう少し長期でもいい!?笑
ただいま。もう少し滞在したかったな。ちさんもご両親が帰られて寂しいね。Tは今日も『じーじのお家楽しかったねえ。また飛行機に乗って来ないとねえ(←最後はちょっとおかしな表現だったけど)』と日本滞在楽しかったようです。
時差ぼけ、確かにカナダに戻ってくる時の方が疲れが抜けにくいなと感じるけど、私自身は時差ぼけはわりと平気な方で、でも今回はTのペースで起こされるのでしんどいです。。。 こっちへ戻って来る時の方がしんどい人が多いんだね~。飛行機の出発時間なんかも関係しているのかなあ。。
お花、そうパンジーや椿かな?が咲いているお家が沢山あってね。こっちでもそういうお花があると、もう少し気分が明るくなれるのにね。でも今年はまだ雪がほとんどないから、異常だけど嬉しい。