あけましておめでとうございます。
2012年。平成24年(←これ、ベイビーの生年月日を書く時に本当にわかりませんでした)ですね。
朝起きたら、小窓の方がうっすら明るくて、一緒に起きたベイビーと『朝日かな』と初日の出を見ようと、窓を開けたらあいにくの曇り空。
よく見たら、私達より早く起きたポールが書斎の机でPCをいじっており、窓辺にある机のスタンドライトでした。。。朝日だと思ったのに。
先日無事日本へ到着。飛行機は長かった。。。。ベイビーはあまり寝ずに、3回くらい1時間~1時間半程仮眠をした程度でした。
起きている間は(時に寝ている間も)、相変わらず私にぞっこんで。。。何をするのも『マミーと』。ダディが私を休ませようと、気を遣ってくれてるのに、ベイビーはそうすると大声で泣き出そうとするので、仕方なくほとんどの間ベイビーにべったりくっつかれておりました。。。なので本当に疲れた~。
それでも少しの間横になれたり、休める時間もあったので、ママさん1人でちびっ子を連れて飛行している方達よりは随分と楽させてもらってたと思います。
結構子供が多くて、常に誰かしらがギャーギャー泣いている状態でした。下りる時思わず『本当におつかれさんでしたね』と声をかけてしまった程。1人で赤ちゃんを連れて乗ってたママさん達、本当に大変だったと思います。
幸い家族3人とも時差ぼけは特になく、普段の生活よりもやや早寝早起きの規則正しい生活をしています(笑)
マーライオンだった二人も、ベイビーの相変わらずゆるい便を除いては、出発後は問題無しです。
年末は家族と過ごしたり、地元の友達と会ったりとのんびり過ごしました。
元旦の今日は、近所の神社に初詣に行き、スーパーでベイビーに福引きをさせ(全部ティッシュだった。。)、帰りがけに通り道にあった昔からある公園に立寄り、少し遊ばせたんです。。。でもこの選択間違っていました。。。
その公園、私がベイビーの頃からある公園で、住宅街の中にあるんだけど、遊具も当時のままという感じの公園なんです。
まーでもカナダより温かいし、雪もないし、公園で遊ばせたかったのでブランコと、滑り台と砂場で少し遊ばせました。
ベイビーが大好きな砂で遊んでいる時、手袋に砂がついたまま、顔と首を触ったのはしっかり見たんです。でも、砂だし。。。とすぐにはらってあげて、そのあと『もうお家に帰る』と言うので、おうちに帰りました。
家に着き、5分くらいしてふとベイビーを見ると、何か首が赤い。あれ???と思って近づいて見てみると、ちょうどさっき砂の手で触っていた辺りに、蚊に刺されたような跡が沢山。よく見ると、首、顔、肩、腕、背中、お腹とた~くさん!! 大量に虫に刺された感じにブクブク腫れているのです。これはおかしい。。。。。
近所の薬局にはあいにく薬剤師不在で、どの薬をつけていいかもわからなかったので、市内で今日開いている小児科へ連れて行く事にしました。古くて、狭い待ち合い室に15人くらい患者がいたかなあ。。。風邪引きさんが多くて、、、途中『感染症の子が来るので、できるだけ奥へ移動してください。』などと看護師さんに言われたり。。。あ。。。。。短い滞在中に余計な病気をもらいたくないわ。。。と思いつつ、診察時間を含めて1時間半程病院にいました(カナダのエマージェンシーと比べたら何て事ない待ち時間だけど)、ベイビーの年齢には長い待ち時間でした(診てもらってから支払いまでが30分ちょっと!)
原因は結局わからなかったけど、何かに対してのアレルギー反応の可能性が高いようです。
カナダの砂場でも沢山あそんで、頭から砂かぶって遊んだりもしていたけど、こんな反応は初めて。
せっかく気候もいいし、この時期でも公園で遊ばせてあげられると思っていたのに、何だか怖くなってしまいました。
砂の衛生状態もよくないんじゃないかなと思ったり。。。。だって、小さい子供が遊ぶ砂場に、先の尖った鉄製の大きな杭が埋まってて。。
もしかしたら、あまり使われていない公園で、動物の糞とかそういうので汚染されてたのかな。。なんて思ったりもします。
二重のお目目は一重になって、ボクシングでなぐられたように腫れてしまって、なんだかかわいそうなお顔です。
カナダでは薬を処方されることはめったになくて、生まれてからほとんど薬を飲ませた事がないんだけど、今回処方された薬の量にちょとびっくりしました。。。。本音はかなり抵抗有り。
ベイビーの砂をはらったり、抱っこした私自身は大丈夫なので、抵抗力の問題????
とにかく大変な元日となりました。
でも開いている病院と薬局があってよかったです。元日から働いている人も沢山いるんですね。
これ以上何事も無く、過ごせますように。
それにしても。。。。日本に来てから食欲旺盛で、自分でもビックリです!!
日本海沿岸に住む親戚から届いた蟹。しかも生きている!!
早速いただきました。Hさん、ご馳走さまでした~!!!
おいしいパン屋さんのパン。メロンパン、ミルキーフランス、普段食べられない菓子パンを久しぶりに堪能。
ポールもカレーパンや総菜パンを堪能していました。
お節は簡単にしか用意しませんでしたが、私が一番楽しみにしていたのが『栗きんとん!!』昨年カナダで自分で色々作ってみたけど、栗きんとんはできなくて、お正月に帰ると決まってからこれがとにかく食べたかった!!
あとは、モンブランも食べないと~。これもかなり楽しみ。
2012年。平成24年(←これ、ベイビーの生年月日を書く時に本当にわかりませんでした)ですね。
朝起きたら、小窓の方がうっすら明るくて、一緒に起きたベイビーと『朝日かな』と初日の出を見ようと、窓を開けたらあいにくの曇り空。
よく見たら、私達より早く起きたポールが書斎の机でPCをいじっており、窓辺にある机のスタンドライトでした。。。朝日だと思ったのに。
先日無事日本へ到着。飛行機は長かった。。。。ベイビーはあまり寝ずに、3回くらい1時間~1時間半程仮眠をした程度でした。
起きている間は(時に寝ている間も)、相変わらず私にぞっこんで。。。何をするのも『マミーと』。ダディが私を休ませようと、気を遣ってくれてるのに、ベイビーはそうすると大声で泣き出そうとするので、仕方なくほとんどの間ベイビーにべったりくっつかれておりました。。。なので本当に疲れた~。
それでも少しの間横になれたり、休める時間もあったので、ママさん1人でちびっ子を連れて飛行している方達よりは随分と楽させてもらってたと思います。
結構子供が多くて、常に誰かしらがギャーギャー泣いている状態でした。下りる時思わず『本当におつかれさんでしたね』と声をかけてしまった程。1人で赤ちゃんを連れて乗ってたママさん達、本当に大変だったと思います。
幸い家族3人とも時差ぼけは特になく、普段の生活よりもやや早寝早起きの規則正しい生活をしています(笑)
マーライオンだった二人も、ベイビーの相変わらずゆるい便を除いては、出発後は問題無しです。
年末は家族と過ごしたり、地元の友達と会ったりとのんびり過ごしました。
元旦の今日は、近所の神社に初詣に行き、スーパーでベイビーに福引きをさせ(全部ティッシュだった。。)、帰りがけに通り道にあった昔からある公園に立寄り、少し遊ばせたんです。。。でもこの選択間違っていました。。。
その公園、私がベイビーの頃からある公園で、住宅街の中にあるんだけど、遊具も当時のままという感じの公園なんです。
まーでもカナダより温かいし、雪もないし、公園で遊ばせたかったのでブランコと、滑り台と砂場で少し遊ばせました。
ベイビーが大好きな砂で遊んでいる時、手袋に砂がついたまま、顔と首を触ったのはしっかり見たんです。でも、砂だし。。。とすぐにはらってあげて、そのあと『もうお家に帰る』と言うので、おうちに帰りました。
家に着き、5分くらいしてふとベイビーを見ると、何か首が赤い。あれ???と思って近づいて見てみると、ちょうどさっき砂の手で触っていた辺りに、蚊に刺されたような跡が沢山。よく見ると、首、顔、肩、腕、背中、お腹とた~くさん!! 大量に虫に刺された感じにブクブク腫れているのです。これはおかしい。。。。。
近所の薬局にはあいにく薬剤師不在で、どの薬をつけていいかもわからなかったので、市内で今日開いている小児科へ連れて行く事にしました。古くて、狭い待ち合い室に15人くらい患者がいたかなあ。。。風邪引きさんが多くて、、、途中『感染症の子が来るので、できるだけ奥へ移動してください。』などと看護師さんに言われたり。。。あ。。。。。短い滞在中に余計な病気をもらいたくないわ。。。と思いつつ、診察時間を含めて1時間半程病院にいました(カナダのエマージェンシーと比べたら何て事ない待ち時間だけど)、ベイビーの年齢には長い待ち時間でした(診てもらってから支払いまでが30分ちょっと!)
原因は結局わからなかったけど、何かに対してのアレルギー反応の可能性が高いようです。
カナダの砂場でも沢山あそんで、頭から砂かぶって遊んだりもしていたけど、こんな反応は初めて。
せっかく気候もいいし、この時期でも公園で遊ばせてあげられると思っていたのに、何だか怖くなってしまいました。
砂の衛生状態もよくないんじゃないかなと思ったり。。。。だって、小さい子供が遊ぶ砂場に、先の尖った鉄製の大きな杭が埋まってて。。
もしかしたら、あまり使われていない公園で、動物の糞とかそういうので汚染されてたのかな。。なんて思ったりもします。
二重のお目目は一重になって、ボクシングでなぐられたように腫れてしまって、なんだかかわいそうなお顔です。
カナダでは薬を処方されることはめったになくて、生まれてからほとんど薬を飲ませた事がないんだけど、今回処方された薬の量にちょとびっくりしました。。。。本音はかなり抵抗有り。
ベイビーの砂をはらったり、抱っこした私自身は大丈夫なので、抵抗力の問題????
とにかく大変な元日となりました。
でも開いている病院と薬局があってよかったです。元日から働いている人も沢山いるんですね。
これ以上何事も無く、過ごせますように。
それにしても。。。。日本に来てから食欲旺盛で、自分でもビックリです!!
日本海沿岸に住む親戚から届いた蟹。しかも生きている!!
早速いただきました。Hさん、ご馳走さまでした~!!!
おいしいパン屋さんのパン。メロンパン、ミルキーフランス、普段食べられない菓子パンを久しぶりに堪能。
ポールもカレーパンや総菜パンを堪能していました。
お節は簡単にしか用意しませんでしたが、私が一番楽しみにしていたのが『栗きんとん!!』昨年カナダで自分で色々作ってみたけど、栗きんとんはできなくて、お正月に帰ると決まってからこれがとにかく食べたかった!!
あとは、モンブランも食べないと~。これもかなり楽しみ。
湿疹、なにが原因だったんだろうね。急なことでびっくりするね。早く治って日本滞在満喫してね。
昨日帰ってきました。じゅんさんたちももうすぐ出発だよね。美味しい物が沢山で~。かなり食べたけど、もっと色々食べたかったよ。
マミー、マミー、嬉しいんだけど、本当に24時間近くだと疲れるよね。。。うちはゲストベッドがベイビーのベッドなので、大人も横で眠れるんだけどさ、もう日中の疲れが限界で、寝かしつけながら一緒に寝ちゃう事も多いんだけど、寝ている時も顔や首を固定されて、ガシッと。。。。私が逃げないように束縛されています(苦笑)
旦那もいい気がしないよね。助けたい気持ちがあるのに出来ないってもどかしいと思うし。じゅんさん達のやり方もなるほどと思ったよ。