toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

喫茶コーナー

2020-07-26 10:36:08 | 山吹の里では
金曜日の午後、22年続けてきた、
山吹の里の喫茶コーナーについて話し合いが持たれました。

地域の方々に声をかけ、
日曜以外は11時半から3時半まで
老人ホームの玄関に開いていた喫茶コーナー、
コロナ発生以来お休みだったのですが、
一度集まって話し合おうとのことでした。

曜日ごとにグループをきめ、
総数にすれば何十人ものボランティアが関わっていたこの取り組みも
老人施設にウィルスを持ち込まないように
ということのために、ずっとお休みだったのです。

話し合いの提案があった時は、
現況を考えれば、これでおしまいになるのかなと
考えたりしましたが、

施設の方々からは、今までのノウハウをいかして、
施設改修の後には、再開してほしいとの言葉をいただきました。

コロナと改修とでしばらくはお休みしますが
再開の可能性を希望として、準備するということです。

取り敢えず、什器類の片付け、
会計報告の作成、ボランティア仲間への報告等
いくつかの作業を考えましょう。

書類の断捨離もありますね。
頭の中でシュミレーションしております。

久しぶりにお仲間に会えて、それも嬉しかったです。

人気ブログランキングへ
喫茶コーナー! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!

笑顔があふれた!

2018-10-15 22:55:31 | 山吹の里では
以前は、月に一回、ボランティアだけで行っていたライブコンサート。
諸般の事情で、お休みとなっていたのですが、

年に数回はやりたいねと、
14日の午後、ミニ・ライブと称して久しぶりに開催しました。

四階の会議室に舞台を設営して、
今回は、日本舞踊のみなさん。

3歳のお子さん二人、幼稚園のお子さん二人、
小学生が一人、男の子もいて、

大人では、男の子のお母さんと、完璧に踊る女性。

それぞれの年齢にあった踊りの振りつけは、
それはかわいらしくて、

幼稚園のお子さんでも
手の先までピッと神経が行き届き、
きっとこの子は、よ~く先生の仕草を見ていたんだろうなと思わせる。

存在だけでもかわいいのに、踊り終わって、扇子を前に置き、
「ありがとうございました。」ときちんと挨拶すると、

会場の皆さんも、笑顔で「ありがとうね。」とか
「お上手でしたね。」と声をかける。


やっぱり、踊りは舞台の上でやらないとと
舞台を設置してよかったね、とAさんと。

司会はAさん、テープの扱いは私と、
以前のように催すことができました。
撤収も少ない人数で、どうにか終えました。

踊りの先生のご主人や、踊ったお子さんのお父さんまで一緒に手伝ってくれて
手作りのコンサートでした。

会が始まるまでは、みんなで時間があるだけ歌を歌い、
久しぶりに全員がぐっとこっちを見ているという状況に
やっぱり、またやろうねと、思ったことでした。

次回は、クリスマスコンサートとして、アンサンブルフリージアさんに
お願いしてあります。

職員さんたちも、一緒に楽しんでくれて、
そのあたりが、結構大事だと思うのです。

かわいかったのに、写真をとってなくて、残念です。

終わってから、喫茶コーナーでお茶やアイスクリームを食べていただいて、
そのあと、これからのことを、職員のKさんを交えて話し合い、

喫茶開設20年の行事を何か考えようということになりました。
また、いろいろ考えましょう。

人気ブログランキングへ
笑顔があふれた! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!




覚えているかな?35曲

2018-07-07 19:13:46 | 山吹の里では



七夕
水戸黄門のテーマ
牧場の朝


赤いりんごに唇よせて
今は山中 今は浜

エッサエッサエッサホイサッサ
俺は河原の枯れすすき

かあさんがよなべをして手袋あんでくれた

久遠にとどろくボルガの流れ
剣をとっては日本一に
コッコッコッココケッコウ(くりかえし)私はミネソタの

さくらさくら弥生の空は
しあわせなら手をたたこう
好きだった 好きだった 嘘じゃなかった好きだった
瀬戸は日暮れて 夕波小波
ソソラソラソラ 兎のダンス

誰かさんが誰かさんが誰かさんがみつけた

月が出た出た 月が出た
ててんてんてんまり てんてまり
トントントンカラリの隣組

菜の花ばたけに 入日うすれ
匂い優しい白百合のゆれているような
ぬ~れた仔馬の たてがみを
ねんねこさっしゃりませ
野崎参りは

は~~~ 踊り踊るなら 東京音頭
ひ~とり ふ~たり 三人きました
ふた~つ ふた~つ なんでしょね
べこのこ うしのこ まだらのこ
ほ、ほ、ほ~たるこい あっちの水は

街のサンドイッチマン
ギンギンギラギラ夕日が沈む


人気ブログランキングへ
覚えているかな?35曲! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!



「あ」ではじまる歌

2017-08-22 18:39:51 | 山吹の里では
今月の歌は、僕はセミ、長崎の鐘、我ら人生60から。

思い出して歌う歌は、「あ」ではじまる歌。

・朝だ朝だよ朝日が昇る
・赤いりんごに
・赤いべべきたかわいい金魚
・赤い靴はいてた女の子
・あのこはたあれたれでしょね
・朝はどこからくるかしら
・青い月夜の浜辺には
・あした浜辺をさまよえば
・秋の夕日に照る山もみじ
・頭を雲の上にだし
・雨々ふれふれ母さんが
・雨がふります雨がふる
・赤い毛氈しきつめて
・あかりをつけましょぼんぼりに
・愛あなたと二人
・あんまり急いでごっつんこ
・あんだがたどこさひごさ

まだあったような、今思い出しのテストのよう。

あと、茶摘み、幸せなら手をたたこう、結んでひらいて、肩たたき
で、体を動かした、

最後は、ギンギンギラギラ夕日が沈むで終わった。

お手伝い下さる方々のお陰で、盛り上がって終わり。


人気ブログランキングへ
「あ」ではじまる歌! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

さあ、難関の「らりるれろ」

2017-04-02 09:38:14 | 山吹の里では
昨日は山吹の里での歌の会。

このところの「歌いだしをあいうえお順に」シリーズの
「ま」から。

ま、まさかりかついだ金太郎(〇)
み、みかんの花が咲いている(〇)
む、(どうしても思い出せない)
め、メダカの学校は~(〇)
も、桃太郎さん桃太郎さん(〇)

や、やっとこやっとこくりだした(〇)
ゆ、湯島通れば思い出す(〇)
よ、夜霧のかなたに別れをつげ(〇)

ら、ラララ赤い花束車に積んで
り、リンゴの花ほころび(〇)
る、る~るるる~~る~るるる~(夜明けのスキャット)
れ、レッツキッスほほよせて
ろ、ロンドン橋落ちた落ちた

わ、われは海の子白波の(〇)

(〇)は利用者さんから出てきたもの。←昨日は一杯でてきました。

さすが、らりるれろは準備していきましたが、
日本語の歌だと、少ないです。

普段から、このあたりを用意しておくと楽しいです。

前回パスした、「に」は
・逃げた女房に未練はないが
で、みなさんニヤニヤしながら、歌っていました

予期せぬ歌は、それだけで、「お~そんなのがあった!」と
楽しそうです。

昨日歌ったのに、一晩過ぎると、全部思い出すのは結構難しいです。
思い出したら、また追記しておきます。

(追記:向こう横丁のタバコ屋の♪でした。
なかなか思い出せないのを思い出そうとするのが、
脳にいいそうです。(笑))


そうそう、歌詞を用意して歌った3曲は
1.南の花嫁さん
2.みてござる
3、花(川は流れて)

でした。次回も歌いますのでいらっしゃれなかった方へご連絡。

人気ブログランキングへ
さあ、難関の「らりるれろ」! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


長いつきあいだね、と忘年会

2016-12-28 21:08:45 | 山吹の里では
山吹の里という老人施設で仲間とボランティアを始めてから
かなりの年月がたつ。

そこで知り合った仲間は、
入れ替わったりしながらも、長い付き合い。

今年もその忘年会を、目白駅前の旬香亭で行った。
写真が、その前菜セット。

そのあと、さまざまなお料理を注文して
約4人で一皿を平らげていく。

注文は、もっぱらピンクのAさん。
どれもおいしい。



私だって、50に入った頃からだから20年近く、
最高齢は88歳位かな。



みんな元気で、おしゃれ。
そして、よりかからない。



この日は、けがをして1年ぶりに現れたKさんが
みんなに形見分けと称して

アクセサリーを配っていた。
みな、記念に有難く頂いた。



Tさんが早速つけていたのは、
着ていた服にぴったり!



喫茶をやり、コンサートを企画し、
コーラスを続けて、

単発での慰問という考え方に対して、
生活の中に歌を、外の世界をの、一か所で充実させる方式。


皆それぞれの分担をこなして、続いている。

先日の箱根のように、出かけることも楽しいし、
忘年会では、おいしく!が加わる。

そうそう、14年間会計係りをなさってくれた方が
体調不良のためやめられたので、そのお役目がまわってきた。
喫茶の売り上げの管理。

回数券を発行することになり、
その印刷、他の係りの方への説明と、
日参する日が続いた。



長いつきあいだね、と忘年会! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

でしゃばりお米に

2016-07-26 16:28:36 | 山吹の里では
月に2回、土曜の3時から、
山吹の里で、歌う会をやっている。

毎月、3曲の歌詞を用意し、それらを歌ったあとは、
思い出しながら歌うという試みをやっている。

7月の3曲は、
「雨降りお月さん・おもちゃのチャチャチャ・翼をください」

で、思い出す歌のテーマは、第一週の時は、
「名前が入っている歌」
いくつかは事前に考えて、用意していく。

たとえば、
・さっちゃん(さちこ)
・春よ来い(みいちゃん)
・あのこはたあれ(みよちゃん)

自己紹介も兼ねて、
昔、林家三平が歌った、「よしこさ~ん」で説明して。

幾つか出た所で、
やはり、自分の名前にからんで

「さようなら、さようなら」で始まる「愛ちゃんは太郎の嫁になる」
その中に、「でしゃばりお米に手をひかれ」の部分。

旧姓が米澤だったので、「よねこ」とか「よねちゃん」とよばれていたので
この「でしゃばりおよね」で、小さい頃からかわれていやだったと話す。

でも、この歌、皆さんご存じで、
歌い出すと、全員が懐かしそうに歌っていた。


ボランティアの方が、名前がとみ子だったので、
「お富さん」と呼ばれて、

「いきな黒塀 見越しの松に♪」
と、やはりはやされて嫌だったとの話がでて、

みんなでお富さんの大合唱。


太郎から、「僕の名前を知ってるかい」で新聞太郎に。

それから、桃太郎、金太郎、浦島太郎、一寸法師と
おとぎ話の世界に。

まるで、auのコマーシャルの世界だ(と内心思っていた)。

さびだけ知っている歌、わからなくなると、
ラララでつなぎ、どうにか最後まで続く。


第三週の時は、
永六輔さんが亡くなったというニュースのあとだったので

永六輔の作品を、思い出しながら歌う。

・上を向いて歩こう
・見上げてごらん夜の星を
・遠くへ行きたい
・黒い花びら

歌で、永さんを偲んだのでした。
やっぱり、いい歌が多いですね。



でしゃばりお米に! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


今月の歌

2016-06-04 23:36:02 | 山吹の里では
すぐ忘れてしまうので、備忘録。

山吹の里のコーラス。

今月の歌は
1.かえるの合唱
2.鐘の鳴る丘
3.夏は来ぬ

今日の思いつく歌は、

鐘の鳴る丘の歌詞に出てくる言葉から、連想して

・緑のそよ風
・メエメエ森のこやぎ
・かあさんが夜なべをして
・星は何でも知っている~
・丘を越えてゆこうよ
・幸せなら手をたたこう
・僕らはみんな生きている
 (星が出てくるかと思ったけど、太陽だって星の一つと拡大解釈して)
・大きなのっぽの古時計

そんなものだったかしら?

あと、雨の歌をいくつか。

踊りの方に、踊ってもらったのが
 あこがれのハワイ航路・津軽じょんがら節

終わって、ボランティアの方たち数人で、

人生の生き方、お金に対する考え方
家族に残すもの、年金の話等々、本音のトークで
みんなの意見一致。楽しかった。



今月の歌! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


サロンさんぽ道

2016-05-16 10:10:04 | 山吹の里では
昨日のコンサートは、
「待ってました!」の声がかかる、楽しいものだった。

このグループの方々の踊りは、
客席との掛け合いが生じる。

「岸壁の母」では、何人もの方が涙を流し、
振りに合わせて、車いすの上で踊っている。

数人で踊っている場に、
「揃ってないよ!」と声がかかることもあれば、

「揃っているよ!」とその合いの手の様に声がかかる。

和気あいあいの舞台。


以前は2時間にわたって、3~4演目やっていたのを
一つの演目にし、その前後に歌って終わったので、
1時間で終了。


おわってからは、今度Aさんが始める
「サロンさんぽ道」の話になった。

自宅を提供して、サロンを開くという。
以下、そのチラシから

・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・

「サロンさんぽ道」

『笑顔になれる仲間づくりの場です』

今日は何をしましょうか。
みんなで集まり、一緒に考え、
うれしさ、楽しさの幅を大きく広げていきましょう。

開催日:5月20日(金)から
    毎週金曜日 10:00~15:00

場所:Aさん宅
参加費:無料

お問い合わせ:豊島区民社会福祉協議会 野口・長島
       03-6890-2950

・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・

Aさん、自宅を使って、「逆デー」をやっていたこともあり
(逆デーサービス:大きな施設の方を、数人家庭にお呼びして
   一緒にお料理して食べるという、家庭的な雰囲気を楽しめる)

今は、私と同じ職場でフルで働いているので
企画して、運営の実際は
職場の退職なさった元上司にお願いし、

その広いお付き合いの方々に、お手伝いを頼み
この事業を立ち上げることに。

山吹の里のボランティアの仲間にも
あなた、折り紙教えてね、とか遊びにきてね
と、きっとこの仲間で楽しいものになりそう。

ボランティアも皆高齢だが、生き生きと
新しい試みに参加してくれそう。


グループホームに勤めていて感じるのは
入居なさってくる方のほとんどが

独居で、食事が不十分で栄養失調、
他人と交流がないので、刺激がなく、笑いもない。

そんな方々に、集まる場をとの気持ちだと思う。

うまく、機能して、楽しい集いの場になるといいなと、思う。
豊島区近辺の方、よろしくお願いします。




サロンさんぽ道! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


猿島豊年音頭

2016-05-15 11:36:16 | 山吹の里では
長いこと、お年寄りの施設で
「ボランティアが開くコンサート」をやっている。

去年までは、毎月第3日曜に開催していたのだが
諸般の事情で年に5回くらいと、縮小することになったのだが

今日、そのプログラムを作っていて、踊りの演目の中に
「猿島豊年音頭」というのが出てきた。

初めて目にするので、こういう時は、ネットで検索して
本当にこのタイトルでいいか、確かめる。

猿島という地名を知らなかったが、茨城にあるようだ。

そう思ってさっきテレビを見ていたら、
内容は忘れたが、茨城・猿島より中継ということばが出てきて

おお! 知ったばかりの地名だと思った。


実は、踊りの方がくださるFAXは
その字が達筆すぎて、確かめないと怖いことがある。

いつだったか、
踊りのタイトルが、「三輪車」に読めたのでそう書いたら
「二輪草」の読み違いだったのだ。

今では、二輪草を歌えるほどに覚えたが
その時は、大笑いだった。

三輪車じゃ色っぽくもなんともない。



猿島豊年音頭! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!



乗り物の歌

2016-05-08 19:02:19 | 山吹の里では
昨日は、山吹の里で歌の会。

月に2回のペースでお年寄りと一緒に歌う。
歌詞を用意していくのは、3曲とし、

(ちなみに、今回は
1.みどりのそよかぜ
2.野ばら
3.東京のバスガール)

そのあとは、みなさんに思い出して頂く歌。
今回は「乗り物の歌」

出てきたのは、


 あこがれのハワイ航路
 海にお船を浮かばせて

汽車・電車
 汽車汽車ポッポポッポ
 今は山中今は浜
 運転手は君だ 車掌は僕だ
 汽笛一斉新橋を
 僕は特急の機関士で(これ、昨日のラジオで流れたと凡子さんが書いてて思いついたもの)

かご
 てんてんてんまり てんてまり
 エッサエッサ エッサホイサッサ

動物
 月の砂漠を
 雨降りお月さん雲の影
 ハイシ ハイシ 歩めよ仔馬

このほとんどを、みなさんが覚えていて、一緒に歌う。
歌詞があやしくなると、お互いの口を見合って、
確かめながら、歌う。

最後には、身体を動かす歌をいくつかで、お終いに。
一緒にうたってくれる、ボランティアさんが今回は5人。

この仲間のおしゃべりも楽しい。


乗り物の歌! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!




ちょっと空振り、白銀は招くよ

2016-02-10 00:58:36 | 山吹の里では
月に二回、山吹の里で皆さんと一緒に歌う。

で、今月の歌は、
1.白銀は招くよ
2.バス通り裏
3.ミネソタの卵売り

を、用意した。
読んでくださっている皆様は、

過日の中村先生と、恵利先生のコンサートで
この歌を聴いて、テンションがあがったことを覚えておられるでしょうか?

で、その勢いで、この歌を選んだのですが…。

歌詞の紙を用意して、
ボランティアで手伝って下さる皆さんに

この歌知っている?と聞いたら
みなさん、「ああ、知ってる!」とのことだったのだが

途中から、だんだん声が小さくなって
最後まで歌える方は少なかった…。

今回、男性陣がいらっしゃらなかったので、
いらしていたら、歌えたかも…などと、考えていました。

いつも同じだと、飽きちゃうかなと
新鮮な歌をいつも物色しているのですが

今回はちょっと空振りでした。

でも、この歌詞、元スキー部としては気持ちが乗るもので、

特にスキー場から帰るときの気持ちを
うまく表しているなと、改めて思いました。

みんなのうたや、フォーセインツの歌詞は、
雪の山は友達♪ではじまる。
若者たちや、希望を作詞した藤田敏雄さんのもので、

もう一つのダークダックスが歌っているのは
処女雪ひかるひかる♪

ネットをうろうろしていたら、
処女雪で始まるのは、子供によくないと
詩が替えられたとあったのですが(本当かしら?)

雪の山は友達のほうが、私は好き。


ちょっと空振り、白銀は招くよ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!




あいうえお、で

2015-11-07 23:48:21 | 山吹の里では
今日は、原宿で法事のあと、山吹の里へ。

恒例のコーラス隊の練習。

今月の歌は、
里の秋・てのひらを太陽に・りんごの唄。

そして、思い出しながら歌うのコーナーは、

「あいうえお…」

あで始まる歌からずっと、五十音順に探していく
(さて、どのくらい思い出せるか、
私にとっては、短期記憶の訓練でもある!)

今日は、皆さんの中から複数の答えがあがって
とても賑やかに進んだ。

あ 秋の夕日に照る山もみじ
い 田舎のバスはおんぼろ車
う 兎おいしかのやま(もしかしたら違ったかも)
え エッサエッサエッサホイサッサ
お 大きな栗の木の下で

か カラスの赤ちゃんなぜなくの(カラスなぜ泣くのだったかも)
き 汽車汽車ポッポポッポ
く 黒百合は恋の花
け (芸者ワルツ) これ、歌いおわってから歌い出しじゃなくて、曲名じゃない!と気がつく!
こ この道はいつか来た道

さ サッちゃんはね、さちこっていうんだ
し ←
す すみれの花咲く頃初めて君を知りぬ(途中から歌詞が続かず、あとはラララ)
せ せっせっせ~のよいよいよい(何が続くかと思ったら、おちゃらかおちゃらか!)
そ ソソラソラソラ兎のダンス

た ←
ち チイチイパッパ チイパッパ
つ 月が出た出た月が出た(盆踊りのしぐさが飛び出す)
て ←
と トントントンカラリの隣組

今日はここまでとした。

最後に、今月の歌をもう一回歌って、おわり。
約三十分、みっちり歌って、皆さんの顔がいい顔になっていた。

一階に降りてきて、ボランティアのみなさん総勢8名で、
お疲れ様のジュースを飲んで解散。

今こうして思い出してみると、←の歌がでてこない。
どなたか、思い出して下さったら、補ってください。
↑(若干一名)の方。



あいうえお、で! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

秋の歌

2015-09-05 18:34:36 | 山吹の里では
山吹でのコーラス。

今月の歌は、
虫の声、朝はどこから、月の砂漠

「思い出しながら歌う」では、
「秋の歌」ということで、

もみじ、
赤とんぼ、
小さい秋見つけた、
旅愁、

「実りの秋」から
りんごの唄
りんごのひとりごと
どんぐりころころ
里の秋(栗がでてくる)
大きな栗の木の下で
案山子

「秋といえばお月見から…」
ツキ
月がとっても青いから
炭坑節
十五夜お月さん
はなかげ
うさぎ

これらの歌を一気に歌った。
歌い出しを、歌うと、それに合わせて歌って下さる。


歌詞を書いた紙を用意すると、
それを見てしまって、皆、下を向いてしまう。

思い出しながら歌いましょうというと、
皆さんこちらを見て、歌詞が分からないと

私の口元を注視しながら歌って下さるので
歌のテンポや、伸ばし方などがよくあう。

何よりも、顔の表情がいい。
こちらが笑いかけると、笑顔で歌って下さる。

歌詞を用意するのも、良し悪しなのだ。



秋の歌! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!




あさっては山吹ライブ15周年!

2015-07-17 21:43:02 | 山吹の里では
もう、15年がたったのですね。

ボランティアで関わっていた山吹の里で
月に1回、第3日曜の2時から

ほぼ2時間にわたって、様々な出演者のご協力のもと
ライブコンサートをやってきました。

あさっては、175回目。
バイオリンとビオラ、オカリナの演奏
(アンサンブル・フリージア・Jrさん)
この画像は、最初にご出演頂いた時、坊ちゃんが高田中学の1年生。
芸大・同大学院を経て、現在はフランスに留学中。


・タイプライター
・夏は来ぬ
・ユーモレスク
・遠き山に日は落ちて
・虹の彼方に
・七つの子
・中国の太鼓
・おもちゃのシンフォニー

コーラスグループ、みみずくさん
(豊島区の民生委員・児童委員のグループ)
最初の写真は、第25回で初出演の時の画像。

・うみ
・海
・我は海の子
・芭蕉布
・茶摘み
・夏は来ぬ
・夏の思い出
・小さな木の実
・ふるさと
・さようなら

いつも周年の時に演奏して下さるグループです。


こうして、ふりかえってみると
FaceBookで繋がっている方だけでも

さがゆきさん
林正樹さん
岸 祐子さん
白川可奈子さん
森千鶴さん

設楽幸嗣さん
中一乃さん
メリーメーカーズのみなさん

スタッフとして一柳武さん

他に
ハレルヤ会のみなさん
エッコさん

こんなことをしていますとお知らせしたくて
ホームページを作ったのですから
ネットの世界に入り込んだきっかけでもあるのですね。

ということで、ライブ後、簡単なお祝いの会をと考ます。
このライブコンサートがきっかけで、
山吹のコーラス隊の練習を月に2回やっているし、

これがきっかけで、現在の仕事をすることにもなったし
いつまでやれるかなと、思うこともありますが
しばらくは、続けたいと思っているところです。


あさっては山吹ライブ15周年! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!