toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

題名のない音楽会(劇伴の話)

2019-04-20 23:56:41 | やすらぎの郷
土曜朝十時からの「題名のない音楽会」を視ていたら、
劇伴というジャンルの放送内容だった。

ドラマや映画のシーンに流れる音楽の話から、
それらを作曲する三人が出ていた。
(鈴木慶一、服部隆之、村松崇継)

その作業のやり方を説明するのに、
「やすらぎの郷」が例として出され、

監督から、イメージだけを与えられて作曲すると
(その数たるや、すごい!)
その取り入れ方はすべて監督にゆだねられるという。

作曲者もその曲を完成したあとは、もう関わらないんだそうで、
監督の采配が後を決定しているという。

画面に、その風景が出てきて、
加賀まりこのセリフの場面にかぶせて音楽が響く。

明二がそこで、コメントしていた。

監督の力って、試されるんだなと、
感心してみていた。

そうそう、サイモンとガーファンクルが好きなのかなと、
以前思ったことがあった。いつか、聞いてみよう。


人気ブログランキングへ
題名のない音楽会(劇伴の話)! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!




約四分の一の確率

2017-07-04 17:18:51 | やすらぎの郷
平日の昼の帯ドラ、「やすらぎの郷」の演出を
同期生がやっていると、前に書いたが、

演出に関わっている人が、4人いるので、
四分の一の確率でしか、見られないわけだ。

で、このところは、明二(同期生たちは、めいじと呼ぶ)の担当で、
名前を見つけると、すみからすみまで食い入るように見る。


主演の石坂浩二を見ていると、
明二にオーバーラップしてみてしまう。

どことなく、自信がなさそうで、
困ったなという風な感じが似ているのだ。

といっても、高校の頃の印象だから、
何十年とたって、そんなことはないといわれるかもしれないが。


かなり前、「ポロロッカ~大逆流~」という
彼が演出した劇を見にいったことがある。

誰を誘うわけでもなく、時間が出来たので行ったのだが
そのあと、誰かこの感想など書いてないかなと、
検索したら、彼の息子さんが書いているサイトに行き当たった。

その後、MIXIでその息子さんが書く情報から、
演出番組を知り、そのたび、見るように心がけていた。

MIXI上で、息子さんと交流していることも彼は知っていて、
たまたま、地下鉄の電車から降りてくる彼と出会ったとき、

息子さんの話になり、
怪しいでしょ!確かに怪しいなどと会話をしたが、
普段、そんなに交流があるわけではない。

密かに応援している。


と、こんなことを書きつつ、
名だたる俳優を演出していて、
いろいろ聞きたいなと思っている。

そうそう、劇の合間にサイモンとガーファンクルの歌がかかっていた。
息子さんの名前は、これからとったのかと、想像した。

もう一つのそうそう、高校の時のスキー部のユニフォームは
紺地に白い線が腕から脇下にむけて入っている特注で

ペンギンみたいと思っていたが、あれって
彼の手配だったような気がする。
目立ったデザインだった。

人気ブログランキングへ
約四分の一の確率! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


やすらぎの郷・藤木孝

2017-04-20 18:22:22 | やすらぎの郷
なんか、やすらぎの郷の話ばかり書いているので
カテゴリーをふやしてしまった(笑)。

仕事のある日はみられないので、
再放送を翌日の朝に視る。
そして昼には続きを見る。


今朝の出演者の中に、藤木孝の名前を見つけて
どういう場面で出ているのかなと思ったら

有馬稲子(往年のシャンソン歌手の設定)の恋人役で、
ほとんどセリフなしで出てきた。


藤木孝がツイストでクローズアップされていた頃の話だが、
大学時代、おやじ(玉川学園の創始者)の授業があった。

その中の雑談で、藤木孝が出てきて、
最初はちょっと難を言っていたのだが

次の週の講義では、
なかなか元気でよろしいと変わっていて、
あ、見ているんだと思った。

けっこう、テレビをみていらして、
おはなはんが放映されていたころは、

鹿児島の話ということもあって、
樫山文江の話や、あらすじに沿って、
よく話がでたっけ!

今、確かめたら、中学部卒業とあったが、
卒業生のこと、よく知っていたなと思う。

藤木孝、歌手から役者の世界に入って、
ずっと活躍していたんだ。

経歴をみたら、にんじんくらぶに所属とあって、
有馬稲子と接点があったんだと、このドラマの配役の面白さを思った。

入り組んだ人間関係が
虚実とりあわせて、面白い。


人気ブログランキングへ
やすらぎの郷・藤木孝! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

やすらぎの郷・続き

2017-04-18 15:10:57 | やすらぎの郷
わがことながら、時々、どうでもいいことが目に入り、気になる。

例えば、
今朝のやすらぎの郷を見ているとき、

冒頭流れるキャストやスタッフのテロップをみていたら
八千草薫に、スタイリストがついている。

そうか、大女優となると、一人に一人スタイリストがついて、
その名前がちゃんと明記されるんだと、変に感心したり、


ロケに協力した場所を羅列した中に、
通っていた学校をみつけ、

「やすらぎの郷・玉川学園」で検索したら
玉川学園のフェイスブックに、明二の顔がどんと出てきた。

聖山とグランドで撮影が行われたとのこと。

こうやって、指示をだしているんだいう写真で
学生時代、あまり人前で発表することが

得意ではないと感じていた人が、
そのままではないんだと、妙に納得したり。

彼の目線で一緒にドラマを見るという、楽しみも増えた。
テレビに対するかなり皮肉なセリフがでてくるので、
テレビマンとしての彼の気持ちなど、聞きたいなと。

伝わってくる話では、自転車でツアーが最近の楽しみとか。

安比のかよちゃん、見ているかな?

人気ブログランキングへ
やすらぎの郷・続き! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!




やすらぎの郷

2017-04-06 00:39:32 | やすらぎの郷
テレビで徹子の部屋のあとに、連続ドラマがはじまった。

「やすらぎの郷」というタイトルで、
老人がいっぱい出てくる。

倉本総の脚本で、かなり宣伝していたので
面白そうだなと思っていたのだが、
昨日、初めて見た。

スタッフの名前を何気なく見ていたら、
演出、藤田明二とでてきた。

これじゃ、頑張ってみなくちゃ。
高校時代のスキー部の仲間。

この写真の中にいるのだ。

平日昼間の連続ドラマなので
演出者が複数いるようなのだが、
とにかく、続けて見たい。

再放送は翌日の朝のようだ。


人気ブログランキングへ
やすらぎの郷! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!