toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

アクティブ福祉、寂聴さん、渋谷さん

2006-09-29 23:59:59 | ことば
朝早くから、京王プラザで
「アクティブ福祉in Tokyo '06」という催しに参加。

今回、8会場にわかれ、12コマの発表が行われる中に、
山吹の里の職員さんと、Aさんと参加。

「ボランティアとの協同」というタイトルでした。

あのどっしりしたAさんに、いつになく笑顔がなく
彼女も、緊張することがあるんだ(笑)

でも、この15年間の活動を振り返って
話をすることができました。
コーラス隊の衣装まで着てみせて、
かなり、目だったはずです。

で、質問には、ボランティアのコーディネート役について
きかれました。
どの施設も、その部分で、継続性がもてない、
あるいは、単発に終わってしまうと言う悩みがあるようです。

リクリエーションや、リハビリの部会だったのですが
いいなと思った発表は、小金井市の桜町高齢者在宅SCの方。
内容も興味あるし、ことばが確か。

他の発表の中には、表現がぴんとこない、具体的でない、
内容がない、いろいろありました。

こういう場では、言葉って、大切だなと
改めて思いました。

主催者の話によると、1116名の参加者だったそうですが、
最後に、瀬戸内寂聴さんの講演。

千人からの人を前に、やはり、話がうまいです。
迫力があって、例えがうまい。

ストンと心に入ってくる。
話が終わってからの質疑応答は、
ちょっとした教祖の感もありました。

真剣勝負、一生懸命、それが伝わってきました。
84歳だそうですが、たいしたものです。
玉川のオヤジを、思い出しました。

話が面白い、心に入ってくる。
ことばが、ここまで生きているというのは、
なかなか、お目にかからない。

みな、ちょっとした信者になったかのようでした。

特に、介護職に居る人は、
人の何倍もストレスをかかえていて

無力感にさいなまれたり、
死に直面したり、

それを開放する場が、
話を聞いてくれる人が、
悩みを分け合う人が、とても大事です。

寂聴さんの話に元気付けられたのではと、
思います。

技術的な話も大切でしょうが、
同じ職に付くもの同士のささえあいも、
大切だと、感じました。
部外者ながら、この会に参加した感想です。

で、Aさんと打ち上げをかねて、
さがさんのライブにいこうかということになり

夜出かけていったら、彼女は急に来られなくなり、
打ち上げはまたに。

でも、しっかり、さがさんと会って、
素敵な歌を聴いてきました。

昨日は、しっとりと大人の歌。
渋谷さんのピアノは、無駄な音が全然なく、
心地よく、時々後ろをふりかえり、
ビールのコップを傾けながら…

休憩の時、白髪の男性が
渋谷さんに、ピアノの弾き方の質問。

まだ、初めて間もないらしく
質問もちょっと、ずれていたのですが
渋谷さん、丁寧に、
指を余り動かさないのが、心地よい音になる
いかに音を減らすかに、苦労しているとか
大きく動かす時は、ダイナミックな時とか

かなり抽象的なことを、一生懸命言葉にする。
訥々と。

もっと、簡単にあしらうこともできるでしょうが、
誠実なことばに、周りの皆も聞き入ってました。

ということで、日記は、ことばでくくってみました。


たっぷりの一日! クリック!

画像は、先日のコンサートでのピアノの風景。
みねこぺんさんの写真です。

こういうアングルもいいですね。

ありがとね

2006-09-28 21:16:18 | ことば
「特別いそぐ話じゃないんだけど…」
で始まる、私の電話を

聞いてくれて、話につきあってくれて、

最後に、「ありがとね」というのが
姉の口癖だった。

いつだったか、母にいわれたのは、
姉は、決して愚痴をいわなかった、
義兄についても、愚痴はきいたことがないって。

細かいの、しつこいの、きびしいのって
しょっちゅう愚痴をこぼしている身としては
反省すること多し。

急に「ありがとね」ということばが
思い出された、今日の夕方。


明日は、いよいよ、発表の日。
参加の様子を、写真に収めたいと思ったが
参加者は、もうすでに登録済みの人しかだめなので
自分達の発表の時、誰か写真をとってくれないかなと
思っていたのだが、

豊島新聞の方に連絡とって、
取材にきてくれることになった。

別に私が写りたいわけではなく
ボランティアの仲間に報告するのに、
画像は大きな力になると思ったから。

豊島新聞の方、さがさんのコンサートや、
屋形船にも一緒にきてくれて、
仲良くなっちゃったから。

新聞記者っていうのも、面白そうな職業だな。


ありがとね! クリック!

とうもろこしと、小麦

2006-09-28 00:39:09 | ことば
水曜なので、コーラスへ。

新しい英語の歌をさらって、
意味を先生が、教えてくださっているとき、

cornをとうもろこしと、訳したら、
最長老のIさんが、

これはヨーロッパの歌だから
cornは、小麦。

もともと、cornは穀物と言う意味で
ヨーロッパなら、小麦、

アメリカは、とうもろこしが多いので
とうもろこしになったと、解説してくれる。

一時は、体調を気になさって
やめたいとおっしゃっていたが、
最近は、お元気にいらっしゃる。

戦争開始日に、赤毛のアンを訳し終えて、
出版社に届けたが、
欧米と戦争に入ったら、出版されなくなるんだろうと
思ったという、経験の持ち主。

いつも、英語の解釈では、奥の深い話をきかせてくれる。


夜は、久しぶりにさがさんのライブに行く。
今日は、高円寺のペンギンハウスでシナプス。
真剣勝負だ。
お店が、こじゃれてないけど、落ち着く店。
高円寺は不思議な町。


とうもろこしと小麦。 クリック!


雨の日に歌う歌

2006-09-26 21:30:05 | 歌・コンサートなど
♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪

足の先から頭まで、びしょぬれになって
歩いてみたいな、雨の中を

ゴーゴーのリズムに乗って
ステップふみながら、歩いてみたいな
雨の中を

なんにも なんにも なんにも なんにも
することがないのよ

とっても とっても とっても とっても
退屈よ つまらない
だ~か~ら~

足の先から頭まで びしょぬれになって
歩いてみたいな 雨の中を。

♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪


今日、久しぶりに東京にしっかりと雨が降りました。
ザーザー雨の中で、
この歌を歌いながら歩くのが好きです。

傘さして、レインコートを着て、長靴はいて
完全武装していれば、もっと文句なしに、楽しめます。

多少、濡れても、そう気になりません。

ダンナに言わせると、雨の中でかけるのは
いやなのだそうで、

どんなに晴れていても、天気予報を毎日見て、
傘をもつかどうか、決めます。

傘をさして歩くなんて、いやじゃないかといいます。

そうかな~、雨の中を歩く歌が歌えて、楽しいのにと
この歌を歌ってみせると、

信じられないという表情で、おかしいといいます。

逆に、私は、
張子のトラじゃあるまいし

山の歌にもあるじゃない、
雨が降ったら濡れればいいさ♪


この話題は、ずっと平行線をたどります。


歩いてみたいな、雨の中を♪ クリック!

いつも笑顔のAさん

2006-09-25 21:48:30 | 山吹の里では
コンサートで司会をしているAさんは、
不思議な人である。

今まで、みねこぺんさんがとってくれた沢山の写真をみていると
いつも笑顔である。そして、どの写真もさまになっている。

ふつう、沢山の写真の中には、
目をつぶってしまったものとか、
変な表情のものがあるものだが
いつも笑顔である。

それも、人をおだやかにするような笑顔。

司会の時の声の調子も、ゆったりしていて、
本当に適役。


このところ、この金曜日に発表する
山吹の里での活動をまとめている。

パワーポイントの画面にあわせて、
これまでの活動の経緯を、話す予定だが、

山吹の里の職員さんと半分ずつ時間を使うので
今日の午前中、話す内容をAさんと二人で打ち合わせた。

実をいうと、Aさんも、私も、
何かを話すために、用意したことは、今までやったことがない。
いつも、ぶっつけ本番。

人の前で話すのにために、こんなに用意したのは初めて。
5分間の時間にあうよう、時間をはかりながら
何回もやってみた。

言い切りの形を多くしたり、
ここは、しつこいと削ったり。
そして、やっと5分にまとめた。

山吹の里での活動を、まとめてみると、
ずいぶん、いろんなことしているねと、
自分達で感心した。

自分達で褒めてれば、せわぁない。
でも、Aさんと一緒だから出来たのは、確か。
いい友人は、宝だ。


笑顔がいいね♪ クリック!

東京パラダイス

2006-09-24 23:07:51 | 山吹の里では
今日は、山吹の里のコンサート。

尚美の生徒さんたちがピアノデュオで参加してくれました。

みねこぺんさんが、一杯写真をとってくれました。
若い人の真剣な表情がいっぱい。

何回も練習して、今日に臨んでくれたことが
よくわかります。


この写真も、構図が面白いですね。


それから、最後に、
スタッフ総出演の東京パラダイスの時は、
踊りや歌が好きな利用者さんに、
花束と鳴子を渡して、
上半身だけでも踊ってもらいました。

上の写真の方の表情は、夢見ているようですね。
いつも、楽しんでくださいます。

ちょっとした小道具が華やかに、
そして、楽しくしてくれました。

東京パラダイス、終わった後も、
メロディーが頭の中をまわっています。


パ・ラ・ダ~イス、東京~♪ クリック!

踊り・踊り・踊り

2006-09-23 23:55:17 | 山吹の里では
美容院へ行って、髪を短くしてもらってから
山吹の里へ。

コーラスの練習の後、
24日の最後に皆で踊る民謡の練習。
(くわしくは、こちらの掲示板にお知らせがあります)

盆踊りというものを、
最近までやったことがないので

見よう見まねで。
花笠音頭と東京音頭と炭坑節。
最後に東京パラダイス、これは宝塚風(笑)

なんでもやるのが、山吹風。
明日は、お三味線の先生の演奏にあわせてなので
どうなることやら。

k-takさんも、汗かいてご苦労様でした。
とんだところに、足をつっこんじゃったでしょ!


踊り踊るな~ら♪ クリック!

写真は、鳥それぞれ。

え、えらそうに~♪

2006-09-22 21:11:51 | 日常のあれこれ
昨日は、「快適さは退化を呼ぶ」なんて
大上段にふりかざしたタイトルで、

一日明けて読んでいると、
気恥ずかしくなってくる。

こういうとき、思い浮かぶ歌。

あ、あのこ
い、いつも…

ではじまり、

え、えらそうに~♪

と続くんだけど、
誰か知りませんか?

みんなの歌かなにかで、
やっていたような気がする。


え、えらそうに~♪ クリック!

写真は、スイスの山の中で。

快適さは、退化を呼ぶ

2006-09-21 22:10:07 | 日常のあれこれ
昨日、オートマとマニュアルの話を書いたら、

マニュアルだったら、飲酒して運転したら
エンストして、今ほどの惨事をひきおこさないのではという
レスをもらった。

考えてみれば、
そこまで快適になっていいのかというものが
いくつかある。

最近のトイレでは、立ち上がると
勝手に流れるシステムなんていうのも。

これで育った子供は、どうなるんだろう。

スイスのトイレでは、
掃除用の道具(便器をこするブラシ)が
ホテル等で、必ず目立つところについていて
自分で汚したら、自分で始末しなさいという
雰囲気だった。

いわゆる洋風トイレに慣れてくると、
開発途上国のトイレで、
用が足せない人が居そうな気がする。

カーナビ、
ウォシュレット、
人間の能力は、確実に退化しそう。

すべからく、サバイバルには、
原始の営みが基本。

サプリメントでなく、
食べ物を噛んで命をつなぐ。
自分の足で歩く。

人間も生き物だと言うことを、
忘れちゃいけないな。
特に、子供に一度は不便を経験させたい。


不便も大事! クリック!


写真は、スイスの山道で撮ったもの。
何の実かは、わからない。


オートマと、マニュアル

2006-09-20 21:20:54 | 日常のあれこれ
スイス旅行の間借りた車は、
マニュアルだった。

日本から前もって予約しない限り、
オートマ車は、レンタカーでは手に入らないらしい。

そんな話を、親戚の者にしたら、

日本で作ったオートマ車を、ヨーロッパに輸出し、

ルノー社で作ったマニュアル車を
マニュアル希望のユーザーのために
日本に輸入しているのだそうだ。

輸出入のコストをかけても、
役割分担したほうが、安いのだそうで。

ヨーロッパと、日本のユーザーの、
マニュアル、オートマの嗜好は
まったく反対なのだそうだ。

他にも、そんな嗜好の差がありそうだ。


マニュアル運転できる? クリック!

マウスだこ

2006-09-19 21:04:06 | 日常のあれこれ
実は、午後だけながら、仕事もしている。

普段は入力や、編集が主なのだが
そこで、最近、フォトショやイラストレータを使う。

画像系だと、マウスを使う機会が増える。
マウスを使うとき、
右手首の小指側をテコの支点のように
机につけたままにしていると

知らない間に、たこができてきた。
「マウスだこ」と言うのだそうだ。

ご承知のように、インターネット中毒のケもあるので
なくなる気配はない。

今日は、なるたけ、ショートカットでできるよう、
やってみたら、今まで、かなり無駄な動きをしていたことが
わかった。

な~んだ、もっと早くから、
ショートカット使えばよかった。

ついでに、MIXIの、「マウスだこ」コミュをみつけて
入ってしまった。


マウスだこ! クリック!

写真は、スイスで泊まった宿のお庭。
ギボシ?


92歳の誕生日

2006-09-18 23:47:18 | 日常のあれこれ
義父の誕生日が、本来の敬老の日だったのだが、
祝日にあわせて、今日、弟家族と集まる。
久しぶりに、10人全員が揃う。

昨日の山吹の里のお祝いを思い出しながら、
義父は、元気だなと思う。

毎日2時間近くの散歩、
ダンベル体操のおかげで、小柄ながら
結構胸板もあつい。

日記をつけ、おだやかで、

適量のお酒を飲み、
週2回は休肝日をもち、

時折、楽しい昔話をしてくれる。

いつだったかは、親衛隊の時の経験談。

親衛隊は、馬に乗るので、
馬に乗って降りてを立て続けに
100回繰り返す。

スキーで捻挫してやっとなおって、
入隊したばかりだったので、

その馬から飛び降りるのが、
しんどかった話。

学生時代、乗馬部にいたので
馬に乗るのは、苦じゃなかったのに
捻挫してたのがね~という。

15日に92になったわけだが、
電車に乗るとドアのそばにたっているので
誰も、席をゆずろうなんてしないし、

義父もそれを望まないかのように、
平気で立っている。

元気で、そしてさりげなく冗談をいう。
今日は、散歩用のベストと帽子をプレゼントした。
いつまでも、元気でひょうひょうと過ごしてほしい。


元気がなにより! クリック!


100才のコーラス隊メンバー

2006-09-17 22:41:15 | 山吹の里では
今日は、山吹の里で敬老のお祝いがありました。

ご家族もいっぱいいらっしゃるので、
臨時に喫茶を開きました。

敬老の日が、8年前に喫茶をはじめた日でもあるので
喫茶コーナー誕生記念で
特別に、全メニュー100円の大サービス!


今回の最長老は、Kさん。100歳。
とてもお元気で、コーラス隊のメンバーでもあります。

100歳だと、
内閣総理大臣と、
東京都知事と、
豊島区長と、
山吹の里から
表彰状が送られていました。

実は、100歳とお聞きするまで、
せいぜい80歳台後半かなと思っていました。

今日の会の最後には、きちんと歩いて皆さんの前に出て、
お礼の言葉を述べていらっしゃいました。

わたしなんぞ、約半分しか生きていないんですよね。
大口をたたくこともありますが、
まだまだ、青二才です(笑)


おめでとう、ご長寿! クリック!


「音痴といわれて」と

2006-09-16 21:21:19 | 山吹の里では
今日は、喫茶の当番。

喫茶が始まって8年、ライブを始めて6年、
たまには、お楽しみ会もと、来月に企画し、
各曜日の責任者の方に、説明をする。

現在活躍してくださっている方だけでなく、
今まで一度でも手伝ってくださった方にはできるだけ
声をかけて、と、お願いする。

8年もやっていると、当初にくらべて、高齢化して、
だんだん年齢を理由にやめられる方もいる。
世代交代も、考えていかなければならない。


4時から、コーラス隊の練習。
今月は、
村祭、虫の声、あざみの歌をとりあげた。

喫茶の当番をやっていらしたSさんをお誘いしたら
残って、一緒に歌ってくださった。

今回は、応援の方も多く、
総勢25名をこえていたと思う。

Sさんが、こんなふうに歌を歌ったのは、
幼稚園以来はじめてだと、おっしゃる。

音痴だといわれて、それ以来大きな声で歌ったことは
ないのだそうだ。

気持ちがよかったので、また次の土曜もこようかなと言う。

利用者さんをお部屋からおつれするのに、
助っ人はいくらでも必要。
でも、それより、楽しんでもらえたのが嬉しかった。

小さい時から、歌の中で生活していたので
「音痴といわれて」というSさんの話をきくと、
その言った人に、異議ありです。


今日もK-takさんが、見事に歌ってくださると、
皆真似して大きな声で、歌う。

いいお手本があると、
自分までうまくなったような気になれて
相乗効果。歌って、素晴らしい。


9月29日に、「アクティブ福祉in東京'06」という催しで、
山吹の里は「ボランティアとの協同」というタイトルで
発表することになり、
その中で、Aさんと私がコメントすることになりました。

さて、その準備をしなくてはでもあるのですが。


言ってはいけない言葉がある。 クリック!

写真は、チューリッヒの街中のケーブルカー。



子供電話相談室

2006-09-15 21:43:16 | ことば
TBSのラジオ番組に、
子供電話相談室というのがある。

かなりな長寿番組で、今は日曜の朝やっている。

子供の質問は、いつも突然、
それもかなり意表をついたものだったりする。

この番組の楽しみは、
子供の質問に、解答者はどう答えるかと
想像するところにもある。

相手の語彙を考え、例えを探し、
いかにわからせるか、
大人にとっての試練かもしれない。

自分だったら、どう説明するか
頭の中にある知識を総動員する。

学校の先生は、
小学校の先生の方が大変だと、
思わされる番組でもある。


こ~どもでんわそうだんしつ♪ クリック!

写真は、まだ、旅行中。
ブルンネンの湖にいた水鳥(足をけがしているのか
ずっと、この姿勢で泳いでいた)