司会のAさんが入院したと書いたが
その顛末を聞いて、おかしかった。
本人が話すともっとおかしいのだが。
事故自体は大変なのだが
道路に倒れた瞬間、
自分で「足が、足が」と連呼したらしい。
すると、近くの商店街だったので
顔見知りのお店の人たちが、どっとでてきて
「Aさんだ、Aさんだ!」
「Aさん、大丈夫?」
小柄でとてもAさんを支えることは無理そうなおばあさんが
「私の肩につかまって」
心の中で、それは無理でしょうと、答えたとか。
救急車の中でも、
「Aさん、しっかりして」といわれ、
あまりの痛さに、目をつぶったまま
「どちら様ですか?」
「○○(店名が入る)です」には、
きっと救急車の人も笑ってたんじゃ? などといっていた。
それにしても、なんでみんなこんなに親切なのかと
有り難がっていたが、
親切は、親切として返ってくるのだと思う。
病院の面会簿を見ると、
訪問先にAさんの名が何回も並んでいる。
みんなを惹きつける不思議な人なのだ。
年の終わりに、tamakitiさんの猫そばをお借りしました。
年越し蕎麦で、今年も終わりですね。
この一年お付き合いいただき、有難うございました。
今日は、マラソンコンサートに出かけます。
どちらさまですか? クリック!
その顛末を聞いて、おかしかった。
本人が話すともっとおかしいのだが。
事故自体は大変なのだが
道路に倒れた瞬間、
自分で「足が、足が」と連呼したらしい。
すると、近くの商店街だったので
顔見知りのお店の人たちが、どっとでてきて
「Aさんだ、Aさんだ!」
「Aさん、大丈夫?」
小柄でとてもAさんを支えることは無理そうなおばあさんが
「私の肩につかまって」
心の中で、それは無理でしょうと、答えたとか。
救急車の中でも、
「Aさん、しっかりして」といわれ、
あまりの痛さに、目をつぶったまま
「どちら様ですか?」
「○○(店名が入る)です」には、
きっと救急車の人も笑ってたんじゃ? などといっていた。
それにしても、なんでみんなこんなに親切なのかと
有り難がっていたが、
親切は、親切として返ってくるのだと思う。
病院の面会簿を見ると、
訪問先にAさんの名が何回も並んでいる。
みんなを惹きつける不思議な人なのだ。
年の終わりに、tamakitiさんの猫そばをお借りしました。
年越し蕎麦で、今年も終わりですね。
この一年お付き合いいただき、有難うございました。
今日は、マラソンコンサートに出かけます。
どちらさまですか? クリック!