toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

なんか変な夢

2019-09-30 19:04:10 | 日常のあれこれ


8月の入院中に見た夢。
明日には退院という夜に見た夢なのだが

場所は、コンサート会場で、
ちょうど休憩中、

そして、知人があとからあとから前を通り過ぎる。

すごく久しぶりの人もいれば、よく会う人もいる。
みんな、あらっ!と会釈したり、
おうっ!と手をあげたり、

なんか、こんなにいろんな人が出てきて
人生の終わりなんじゃないかと、思われてきて

はっとしたら、目がさめた。

夫に、こんな夢をみたと、話したら
出てきた人は、死んだ人?と聞かれたので

いや、まだみんな生きている人だったと答えたら
じゃ、大丈夫だ、とのこと。
そうか、大丈夫かと、変に納得したのだった。

でも、そこに出てきた人、
どうしてその人が出てきたかが、なぜか不思議。


人気ブログランキングへ
なんか変な夢! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!



図々しい奴

2019-09-25 00:34:01 | グループホームについて


勤めているグループホームの十周年を機に、
作りためた歌のCDを作ってみた。

その後の報告。

① 勤め先の法人の懇親会で永年勤続表彰なるものがあったのだが、
ちょうど舅の通夜と重なり、出席できなかったら

日を改めて、理事長さんが私一人のために職場にいらしてくださって
1人表彰式をやってくださった。それだけでも恐縮することだったのだが、

十周年の時に、数曲、私が作った曲をご披露したら
その歌を覚えていてくださって、詩がいいと褒めて下さった。

自分たちの生活から生まれた歌を書いたので、
こういう歌は、大事にしましょうと、言ってくださった。

生活の歌を誉めてくださったのが、嬉しかった。


② 先日、第三者評価委員がみえて、様々な書類のチェック、
日常の様子をご覧になったりしながら、

施設オリジナルの歌があることに驚かれ、
多くの施設に訪問しているが、今までオリジナルの歌がある所には
であったことがないとのコメントを頂いた。


第三者評価というもの、ある日のある場面のみをご覧になるので
時には、そこを見るのかと、思うこともあったりするが

今までやってきたことが、認めて頂いたようで、心強かった。

音楽で慰問とか、音楽家が見えてある時間素敵な音楽を聴く機会はあるだろうが
音楽が生活にとけこんでいるのは、わが施設の自慢、かな。


③ 親しくしている方何人かには、CDをお渡しして聞いて頂いたのだが

みんなの合唱団の強力な応援団の方から、
こんなメッセージを頂いたので、図々しくご披露させていただきます。
この方は、病院で働いていらして、そういう方の言葉だけに嬉しかったのです。
以下、メッセージから…

利用者さんの言葉を拾い上げ歌にしてしまうなんてすごいです。
先日、パーソナルソングという映画を観たのですが
映画で紹介されていた認知症音楽療法以上の事を
よしさんはなさっていると思います。
本物のパーソナルソングですね。素晴らしいです

自然に歌があふれるのが理想ですよね。
リハビリスタッフの方がカラオケ大会や
音楽鑑賞の時間を設けて下さる以外、何も提供出来ていないです。

なんか病院という所は、ギスギスしてます。
忙しさとか人手不足とか理由にしがちですが、

患者さんと歌でも歌っていたとしたら、
何をのんきなと冷ややかな目で見られる事間違いないと思います。
音楽がやっぱり治療、看護の一環として確固たる地位を
確立する必要があるのでしょうかね。

自分の自慢のようで、ちょっと気がひけるのですが
図々しい奴なもので!


人気ブログランキングへ
図々しい奴! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!





今日の一曲

2019-09-24 00:31:14 | 歌・コンサートなど
今日の空を見上げた方はどの位いらっしゃるでしょうか?
台風の影響で雲の動きが尋常ではない。

勤め先でも、みなさんに雲の動きがこんなに早いのは滅多にないと、
ベランダに誘い出し、

こんな雲、見たことないというお返事を頂きました。

そして、浮かんだ歌。

飛ぶよ飛ぶよ 白雲
そよぐそよぐ 木々の葉
山の朝だ 夜明けだ
峯をさして さ、のぼれ

本当に雲が飛ぶように動いていました。


人気ブログランキングへ
今日の一曲! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!





13日の金曜日だけど

2019-09-14 00:12:14 | 日常のあれこれ




今日は、車の免許証更新に必要な高齢者講習会に行きました。

前半は目の検査と、講義。
後半は実技。

車の運転を評価されるのって、
免許証をとって以来で、

取得の時、仮免で一回落っこちたことを思い出し、
(50年近く前の話だけど)
なんとなく、気が重かったのでした。

それに、タイトルのように今日は13日の金曜日、
書類に今日の日付を書き込むとき、余りそういうことを
気にする質ではないけど、ちょっとドキドキ。

今日の受講者は、9名(うち女性3名)
そして講師は3名。

目の検査は一応パスして、
実技では、車庫入れ、クランク、追い越し、自転車追い越し等々。

いつも以上に、ミラーのチェックや後方確認をオーバーにやった。

運転していて思ったことは、
最近はバックする時、ナビに後ろの画像がでて、
それを見ながら停止できるのに、教習車はそれがなく、

ちょっと不便、というか慎重にせざるを得なかった。
機械が便利になったぶん、人間の感覚は退化している。

今までやったことのなかったことが、
「縁石(十センチくらいの段差)に直角に乗り上げてから、ブレーキを踏む」
というのがあった。

同乗した2名は、とても緊張して、
すごい急ブレーキを踏んでいたが、

私は、直ぐブレーキが踏めて、衝撃もなく、
同乗の方々に褒められた。

講義の部屋に戻ったら、
この中で一番うまかったのは、この人だったと

他の人に披露され、
慢心に気をつけますと、答えた。

ということで、
今度の、「高齢の林間学校」の車だし、引き受けましたが

暫くは運転大丈夫そうですので、
同乗の皆様、ご安心ください。安全運転に努めますので。


人気ブログランキングへ
13日の金曜日だけど! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


楽しさの秘訣ーみんなの合唱団

2019-09-10 08:43:49 | 歌・コンサートなど
昨日はライブの様子でしたが、なんでこんなに楽しいかの話。

ライブには、いとこのさえちゃん、えみちゃん、
そしていとこのいとこの俊ちゃんご夫妻、
ママ友の潤子さんが来てくれました。

俊ちゃんとは最近ある会のコーラスをご一緒していますが
彼はバンドをやっていたり、勤めていらした会社の関係で
幅広く音楽に接していらっしゃるので、来ていただきました。

彼の開口一番は、「指導者が素晴らしい!」
これに尽きると思います。

本番中に先生のおっしゃったことば。
ここに楽しさの秘訣があると思います。

「世の中、歌がなくてもまわっています。
でも、そこに歌が加わることで
ちょっと人生が明るくなります。」

練習は、月一回、第一土曜日の10時から2時間。

合唱団のメンバーは、それぞれお仕事も有り、
忙しい方が多いので全員が揃うことは少なく、
(多分、本番でやっと揃ったのかも)

遅れてくる方、子連れで来る方、
でも、そんなことは大したことでは無くて、

みっちりレッスンしてもらいます。
決してマイナスを指摘するのでなくて、

どうしたらみんなが楽しく歌えるかを、常に考えてくださいます。
たかのりさん独特の顔をくしゃくしゃにしての、表情豊かな指摘は
とても分かりやすいのです。

そして、全てをマネージしてくれるゆうこさんの
卓越したマネージ力がプラスし、

それぞれのメンバーの豪胆な性格だったり
細かいことに気づく性格だったりが加味して、
和気あいあいになります。

いつからだったか忘れましたが、
毎回、その日練習した曲をビデオにとり、

フェイスブックにアップしてくれます。
みんなの合唱団のメンバーグループを作って、そこにアップしてくれます。

練習に参加していなくても
その画面に、ゆうこさんがかなり詳しくコメントを入れてくれて
来られなかった方が自主練習できる仕組みを作り上げてくれました。

普段、先生を中心にしての練習は、ただただ先生の指揮を見ていますが
録画された画面からは、自分の欠点が如実に伝わってきます。

楽譜をガン見していて、まだ音をとるのに必死の段階では、
曲想まで思い至りません。

なのに、もう暗譜に近く歌っている方があると、
あ、もっと練習しなきゃと思います。

今年に入ってからは、自主練習として
ピアノのゆうこりんさんが、音取りを中心に指導してくれるようになり
それも、とても助かりました。

実は8月に帯状疱疹で入院して、
8月の後半はただただ静養している時期があったのですが、

時間はたっぷりあるのに、覚えようと思っても集中できず
やっぱり、体調が悪いと集中力も衰えているんですね。

ライブ当日までの最後の一週間でやっと歌詞が
頭に入ったという事情がありました。

なので、何が言いたいかと言うと
いろんな形でフォローしてくださるので
ご興味持った方は、是非ご参加くださいということで

数回しか練習に参加できなくても、
一緒にこの楽しさを共有することも可能なんですよ。

これは、いつだったか自主練習の後のお皿一品持ちよりの
カラオケパーティー。



そして、これは本番前待機中の写真。



いよいよ舞台に上がる前の、スマイル6さんの歌が終わるのを待ちながらの
ショット。



楽しくなくちゃ、続かないです。
楽しさの秘訣、伝わりましたか?


人気ブログランキングへ
楽しさの秘訣ーみんなの合唱団! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


みんなの合唱団ライブ!

2019-09-09 20:15:32 | 歌・コンサートなど
9月7日、溝の口劇場でみんなの合唱団ライブ。
一年かけて練習してきた歌をご披露しました。

年齢も様々、個性豊かなメンバーが楽しく、楽しく歌いました。

指導してくださる高橋先生を、「まさのりさん」と呼び、
すべてを仕切ってくださる戸口さんを、「ゆうこさん」と呼び、



私も「よしさん」と呼んでいただき、和気あいあい、
笑いの絶えない練習でした。

オペラの舞台に立ったことのある方、
学生時代、合唱部やブラスバンド部で、

体育系かと思うような厳しさや楽しさを経験した方、
バンドを組んでいる方、
シンガソングライターの方、

英語の先生、ヨガの先生、
そして後援してくださるミュージションの社員の方々、

共通点は、何しろ音楽が好きな人たち。



どういうわけか、その中に紛れ込み、
最年少Sちゃん(12才)の6倍生きてきた私も参加できてるって
なんか不思議です。

7日は、午前にリハーサル、午後1時半からと、4時からの2回公演、
終わってからは、メンバーでのカラオケ大会、で燃え尽きた1日でした。

その翌日も、そして今日も早番の仕事が入っていたので
やっと、思い出しながら書いています。

オープニングアクトは、一部と二部でメンバーが入れ替わっています。
それだけ、個性豊かなエンターテイナー。

ピアノ(キーボードですが)はゆうこさん。
この写真の表情がお茶目で、大好きです。



歌ったのは、
① Love Love Love
② Let it go
③ I will follow him
たぶん終わりのポーズ。


④ ひまわりの約束
⑤ 世界に一つだけの花



まさのりさんが教えているもう一つのコーラス団
Smile 6さん(六本木で練習しているので、シックスだそうです)
と合同で、

Let it be
そしてアンコールで

Can't buy me love

アンコールを誘うアクションまで練習して(笑)
一部は、段取り通りいかなくて、ちょっとしょぼかった!
二部では、どうにか「アンコール」の声を引き出しました。



終わってからの記念撮影。みんないい顔!



まだまだ書きたいことがあるけど、「続く」にしておきます。
写真は、メンバーのみなさんがアップなさったものを使わせて頂きました。
有難うございます。

人気ブログランキングへ
みんなの合唱団ライブ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!










バスに乗って行こうよ♪

2019-09-04 23:49:53 | グループホームについて
帯状疱疹騒ぎも収まって、9月1日からまた通常の生活に戻りました。
3日には、勤め先のバスハイク。

今回は竹芝桟橋から船に乗って、レストランでのフランス料理という企画。

久しぶりに海を眺めて、
美味しいものを食べて、みなさんと楽しい時間を過ごしました。

ご都合のつく家族の方には同行して頂き、
親子の時間を過ごしていただき、

ご家族がいらっしゃれない人には職員がつき、
1対1の介護者で総勢22人の行動です。

いつも計画を立てるときに苦労するのが、トイレの便利さ。

車椅子で利用できるトイレ、
介護者が一緒に入れるトイレ等、

今回は今までで一番使いやすく、
トイレが清潔で、いっぱいあって良かったが、
感想の一番初めに出てきました。

平日の昼間は、それほど混んでいなく、
トイレを我々で独占できたので、
トイレ待ちの時間が殆ど無くて済んだのです。



船の片側にゆったりと席を作ってもらったので
眺めも素晴らしく、東京湾の中をゆったりと回りました。

異国に来たみたい!
カモメが飛んでいる!



行きかう船を眺めたり、
クレーンが積み下ろしをするコンテナが並ぶ場面では
あれがトラックに載せられて、あっちこっちに運ばれていくのね等々。



レインボーブリッジの下をくぐり、
本当にいつもとは違う景色。





食事が済んだら、
船長さんの帽子をかぶってポーズをとったり、
デッキに出て、海風にふかれたり。

乗る時、建物から直接船に乗り込んだので、
この建物は、動いているように感じますね、
と、最後まで船にのっていることが分からない方もいらしたけど!



人気ブログランキングへ
バスに乗って行こうよ♪! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!