toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

人手不足

2018-01-26 10:02:42 | 日常のあれこれ
水曜のコーラスのあと、よく寄るレストランがある。

こじんまりしているが、
赤白のチェックのクロスがかわいい。

いつも賑わっていて、
前菜・メイン・パン・デザート・飲み物がついていて
お値段も手ごろで、かれこれ20年くらいは通っているか。

最近、バイトの人がいなくなって
その補充がなかなかままならないと、お店の奥さんがいう。

お昼だけでも、20席以上あるお客さんが、
2回いれかわるくらいなので
お料理のご主人、ホールの奥さんは、目が回る位忙しい。

席は空いていても、サービスが追いつかないと困るので
予約を断ることもあるという。

働き者のお二人がくたくたになりそうで、
密かに心配している。

そんな話をしたら、
「常連さんがきてくださると、ほっとするんですよ。」
とのこと。

初めてのお客さんだと、
「なんてバタバタしたお店だと、思われはしないかと、
気になる。」のだそうだ。

いろいろつてを探したり、ハローワークに申し込んだりしているが
オリンピックが終わるまでは、無理でしょうねと言われるそうな。

このお店を守るためにも
どなたか、手伝ってくれそうな方はいないでしょうかね!

美味しいお店が続くように!


人気ブログランキングへ
人手不足! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


墨田トリフォニーホールで第九の練習

2018-01-21 22:20:06 | 歌・コンサートなど
14日には、墨田トリフォニーホールで第九の練習がありました。
2月25日に国技館で行われる「五千人の第九」のための練習です。

昨年参加して、今年も申し込んであったのですが、
夜の練習時間にいくことができるようになったので
出かけてみました。

指定の時間に優に間に合うように家を出たのに、
地下鉄で一駅乗り過ごして、

乗り換えに手間取り、
着いたのは、15分前。

もう座席は満杯で、三階の上の方の席。
行くと聞いていたガチャをみつけて、二人で並びました。

ホールがいいので、練習していてとても集中できました。
もしかして、国技館での本番より音響的にはいいかもなと、思いました。

今年の指揮は、大友直人さん。

今まで、指揮するところを実際に見たことあるかなと
調べたら、振るマラソンの時に、拝見していました。

(こういう時、ブログは役に立ちます。)

とても穏やかな物腰で、言葉も丁寧に練習は進みます。

係りの方の話だと、この日の参加者は1800名を超えていたそうです。
でも、長年の皆さんの経験から、

練習は効率的に進み、
ここに身を置いていることが、本当に幸せだと実感します。

もう一回、マエストロとの練習があります。

昨年の9月からはじまっている練習は、以下の場所で
それぞれ何回も行われ、運営の方々のご苦労はいかほどと思います。

すみだリバーサイドホール(墨田区役所)
すみだトリフォニーホール
大田区民ホール アプリコ小ホール
東武博物館ホール
相模女子大学 グリーンホールリハーサル室
取手市立福祉会館
龍ヶ崎市立馴柴公民館

そして最後に、国技館。

帰ってきて、後輩のてっちゃんにメールを入れたら、
彼も参加していたそうで、

徐々にテンションあがっていますとのこと。
私もテンションあがっています。


人気ブログランキングへ
墨田トリフォニーホールで第九の練習! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


ケアニン

2018-01-20 00:18:45 | グループホームについて
職場で薦められて、上映会にでかけました。

「地域密着型小規模多機能型介護施設」が舞台の
介護する人が主人公の映画です。

今まで、認知症の家族の話というのは、
沢山ありましたが、

今回のように介護を職業とする人の(ケア人)の話は、
珍しいかなと思います。
とても分かりやすい映画で、共感できる部分が多いです。

自主上映している所が紹介されていますので
ご興味ある方は、どうぞ。

中に出てくるせりふで
「認知症になっても終わりではない。」
「徘徊もスタッフと一緒なら散歩」

雑然とした雰囲気の民家でのケアに、
家族が「もっと大きなきちんとした施設」でないとという
言葉が、一般的な見方の一部を表しているような気がします。


私の勤め先も、
地域密着型なので、
この映画までラフではありませんが、

家庭的なものを目指しているので、
共感するところが多かったです。

グループホームに勤めているいる人が対象の上映会だったのですが
みなが、この映画をもっと多くの人に見てほしいと言っていたのが
印象に残りました。

ケアニンの情報はここ


人気ブログランキングへ
ケアニン! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


しくみが不思議

2018-01-16 00:15:01 | 日常のあれこれ
夫が出かけた山小屋で使っていたからと購入したファン。

温度差で発電するという優れもの。

ストーブの上に乗せておいて
ストーブが一定以上の温度になると

ファンが回りだす。
暖かい空気が上へばかり行ってしまっていたのが

横も暖かくなる。
考えた人は、頭がいいな。

回転していた時に写真をとったのだが、
止まって見えるのは、ご愛敬。



人気ブログランキングへ
しくみが不思議! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


大ショック・中ショック・小ショック

2018-01-14 23:33:40 | 日常のあれこれ
新年早々の三つのショック。

まず、大ショックは
御殿場に一週間ほど行って帰ってきて、
冷蔵庫の扉をあけても、灯りがつかない。

製氷された氷の引き出しが、
溶けた水になっており、

暮れに頂いて冷凍してあった
鮭一匹分が変な臭いをさせていて、
冷凍ものはすべてとろとろになっていたこと。

あわてて、中身を冷たいところに移して空っぽにし、
壁から離して、何か回復できないかやってみたが
結局、電気屋さんにきてもらった。

コンセントを抜いて、7~8分たってから入れなおすと
何と不思議なことに、再起動と同じで、回復した。

買いなおすことを覚悟していたので、
次に調子が悪くなったら買い替えということにした。

7日に恒例の新年会をする予定なのに、
冷蔵庫トラブルのため、丸一日うまく機能しないで
ちょっとあせった。


中ショックは、御殿場でのことだが
ストーブに薪を入れて、前面の扉を閉めるとき、

ちょっと薪がはみ出し気味だなと思いながらも
勢いで閉めたら、ガラスにひびが入ってしまい。

そうっと開け閉めしていたものの、
回復不能にこわれてしまったこと。

夫に、強引だからとか、乱暴だからといわれつつ
お正月で業者や休み、だましだまし薪をくべていたが

丸一日たって、気がついた。
舅が使っていたところに、もう一台ストーブがあった!

扉だけとりはずして、付け替えてOK.
なんで、ヒビが入った時点で気がつかなかったんだろう…
と思いながらも、まずは安堵。

東京に帰ってきてからネットで耐熱ガラス等を注文、
やっと手元に、届いた。


小ショックは、
舅の面会に行くときのこと。

晩酌を毎晩欠かさなかったので
施設でも飲めるようにお願いしていて、
時々お酒を届けているのだが

いくつかの荷物と一緒にお酒の瓶をかかえ、
玄関のカギを出そうとしたとき、

持っていたはずのお酒の瓶が滑り落ち、
四合瓶のお酒が、粉々のガラス片と一緒に
あっという間に玄関中に広がったこと。

一つ一つあわてずやれば、こういうことも起こらないのだろうが
ついうっかりで、起こってしまう。

これからが、少し思いやられる。自戒をこめて。

人気ブログランキングへ
大ショック・中ショック・小ショック! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


小澤征爾さん

2018-01-13 09:41:32 | 歌・コンサートなど
昨日のあさイチに小澤征爾さんが出ていらして、
インタビューに答えて、

ピアノをリヤカーで何日もかかって運んだ話。

ロストロポーヴィチと日本の津々浦々に音楽を届けた話。
(自分で経費は負担する、そういう姿勢を学んだ)

オペラが面白い、オーケストラがオペラで重要。
歌わせるオーケストラ。

日本人は、お行儀がよすぎる、もっと自由に。

家族が大好き。


そんな話だったと思う。

で、どんな歌をうたうんですか?
に、突然、エ~~メンと歌いだし、一節全部を歌い切った。
身振りも手ぶりも、楽しそうに。

その場に居た人は、曲を知らなかったのか
A面、B面なんてことに話がいったが、

野のユリの最後の場面が思い出され、
一日中、この歌が頭の中で流れていた。

一節がおわって、転調するところが好きで、
歩きながら、小声で歌ったりした。



夜、N響の定期にでかけたのだが、
バーンシュタイン生誕100年を記念したプログラムで

指揮 広上淳一
ヴァイオリン 五嶋 龍

1.バーンスタイン/スラヴァ!(政治的序曲)
2.バーンスタイン/セレナード(プラトンの『饗宴』による)*
3.ショスタコーヴィチ/交響曲 第5番 ニ短調 作品47

1.の「スラヴァ!」はロストロポーヴィチが
ワシントン・ナショナル交響楽団の音楽監督と指揮者に任命されたのを機に

作曲されたそうで、録音された数人の声(政治的集会のようす)が入っていて、
その中には、バーンスタインもいるのだそうで、
最後に楽団員がスラヴァ!と言って終わる。

(スラヴァはロストロポーヴィチの愛称でもあり、
栄光という意味もあるんだそうな)

なんとも、楽しい軽快な曲だったし、朝のテレビで
小沢・ロストロポーヴィチの話があったので、
ロストロポーヴィチのチェロを弾く姿を思い出したりした日だった。


そうそう、小沢さんはバーンシュタインの弟子、
これが今日の話の要だった。

あさイチの話は、こんなでした。(誰がこんな記録をとっているのかも驚き)

Amenはここに

人気ブログランキングへ
小澤征爾さん! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


昨年を振り返る(4以外)

2018-01-09 23:46:40 | 日常のあれこれ


1.舅の変化
昨年の一月ごろから、
舅が「なんか自分がおかしくなっちゃった。」と
言うようになった。

認知症の勉強会で、
認知症が最初にわかるのは本人だということを聞いていたので
そろそろかなと思っていたら、

まず時間の観念がまったくなくなり
それから、今までできていたことが日によりできなくなったりで
階段を駆け下りるかのように、進行した。

夫には、認知症の勉強会で仕入れた情報を伝えて、
理屈で説明ではなく、シンプルに、何でも受け入れて等々、

夫にしても、かなりの努力をしてくれたと思う。
そして、暮れには、施設にお願いすることになった。

その施設選びも、夫の流儀があって、
それにつきあっていたら、かなりの時間が費やされた。

スペックの人なので、
あらゆるデータを集めて、検討し、見学しという手順を踏む。

私はお見合いと同じで、施設より働く人を見て、
気にいったら、そこに決めるのでいいと思っているのだが。

でも、ようよう決まり、今は落ち着いたようだ。
歩いて行ける距離なので、頻繁に顔を見に行ける。 

入居させるまでに、夫の従兄弟たちと
御殿場に思い出旅行をし、(10人の年寄りたちが集まった)

いろいろな手順があった。



2.御殿場の生活
舅も夫も、御殿場に思い入れがあるので
夏の二か月程は、行きっきりで、用があると
御殿場から東京に出かけてきた。

やはり、自然の中はいいもので、
冬にかけては、ストーブを燃やすのも楽しみの一つ。

幸い、切った木の処分にお金がいるという東京の植木屋さんが
時々、薪になる木を届けてくれるので、それを運んで燃やしている。

火を見ているのは、気が休まる。

そういえば、紅梅の幹は、断面を見ると赤いということを
植木屋さんが教えてくれた。確かにそうだ。
何故、赤くなるのか、今のところ夫の関心ごとだ。


3.ドンピシャゲームの面白さ
ネット上での、ゲームを設定して、数人で遊んでいる。
親がお題を出し、連想ゲームのように、子が当てる。

当てたら、親になって、出題しと、
延々と10数年続けているのだが、

このところ人が増えて、出題のコツも皆が心得てきたので
面白い。

昨年の特記すべきは、「私が考えているパンダの名前は?」に
「シャンシャン」と出題して、

応募していれば、当たっていたのにねということがあった。

ご興味ある方は、どうぞご参加ください

5.回数券が加わり頭は混乱
山吹の里でボランティアで運営している
喫茶コーナーの会計に指名され二年目。

回数券を作ってほしいという要望に、

回数券を作ったものの、会計報告や、
なんやかやで、かなり頭の体操になった。

ボランティアのメンバーが、殆ど同世代か上の方たちなので
扱いを飲み込んでもらうまで、結構大変なのだ。

あわないと、合うまで計算したり、
余り私は向いていないようなのだが、
しばらくは、やらねばならない様子。


6.第九参戦とその後のあれこれ
2月に、墨田区主催の「五千人の第九」に参加した。
はじめは、お付き合いのような気分だったが、

参加してみて、このシステムにかなり興味をもって
今年も参加。

参加するのに5人以上のグループを作ると
会費が安くなり、グループ名で登録できるのだが

昨年のメンバーの一人が今年は参加できないとのことだったので
会場で見かけた同期生一人、スキー部の後輩(テッチャン)とに声をかけて

そうしたら、都合11人になり、仲間が増えた。
1月に入り、時間も多少自由になったので、
これから練習にも参加出来るだけ参加しようと思っている。


7.都立家政の珈琲屋さん
以前家の近くで営業していた珈琲屋さんの店長さんが
都立家政前駅近くでお店を始めた。

おいしいのと、懐かしいので
時々、飲みに行く。

今のところ順調に営業しているようで、
応援団としては、ほっとしている。

唯一面倒なのは、店の前の通りが
3時半から6時半まで買い物道路となって

車を乗り入れられなく、その近辺の道が狭く、
一方通行も多くて、行きづらいことだ。

店長さん、しばらく仕事をしていなかった時期に
外国に行って、英語の勉強をしたのだが

お店に外国のお客様も見えるので
話しかけたら、きっと英語もうまくなるよといっても

ちょっとシャイで、まだ実現できていないようだ。
もし、機会があったら、寄って英語で話しかけてみてください。


8.夫の入院・手術、無事終了
10月に、皮膚の化膿が長引き、調べたら
癌の前期症状とのことで手術、一応心配なしとのことだった。
出来事としては、書いておく。

昔は、癌を告知するかしないかで悩む話もよく聞いたが
今はあっけらかんとしている。


9.勤め先も面白い(食事と歌)
平成21年から勤めだしたグループホーム。
同僚にも恵まれ、労わられながら(!)勤めている。

ほとんど、早番で
昼食づくりと、午後には皆さんと歌うことを中心に。

15~6人の食事を作ることにも慣れ、
この面では、能力アップしたなと思う。

今回、舅の症状に対しても、
実際例を目にしているので
対応が早めにできたと感じている。

人生、無駄になることはないなと、感じたことだった。


10.歌う場所
(K会・山吹の里・季節の会・ハレルヤ会・水曜コーラス・大人のコーラス)
コーラスのグループにもいくつか入っていて、
まあ、よく歌っている。

歌は、仕事や舅のことでの、気分の転換にもうまくなっていると思う。

ということで、昨年を振り返ってみました。
長文になりましたが、お読み頂きありがとうございました。


人気ブログランキングへ
昨年を振り返る(4以外)! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!



昨年を振り返る(4.大人のコーラスでオーイエス!)

2018-01-04 23:40:00 | 歌・コンサートなど
3月から加えてもらった大人のコーラス、月に一回。

10月に舞台に立つというので、
最後は自主練習も増えて、いつも楽しかった。

その日のブログはこちら

先生のコンサートにも伺ったり、
また新しい世界。

年末には、主催なさっているミュージションの
溝の口劇場のお披露目を兼ねた会に
集まれる人だけ集っての歌い納め。



この時は、やたらとハグする社長さんや
愉快な方々が集まっていた。

10月の半分の人数だったが…
あれから二か月、ちょっとうろ覚えな所があった。

終わって、専務と呼ばれていた方と話していたら
歌詞を覚えきってないことがばれちゃった。

はじっこで、白髪でというのは目立つのだそうだ。
そうか、ばれちゃったか。



今度はちゃんと、覚えてこようと反省もした夜だった。


人気ブログランキングへ
昨年を振り返る(4.大人のコーラスでオーイエス)! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!




昨年を振り返る

2018-01-03 11:42:02 | 日常のあれこれ
暮れに書いておこうと思いつつ、出来なかったので
昨年の十大ニュースを書いておきます。
まずは、タイトルのみ。

1.舅の変化
2.御殿場の生活
3.ドンピシャゲームの面白さ
4.大人のコーラスでオーイエス!
5.回数券が加わり頭は混乱
6.第九参戦とその後のあれこれ
7.都立家政の珈琲屋さん
8.夫の入院・手術、無事終了
9.勤め先も面白い(食事と歌)
10.歌う場所(K会・山吹の里・季節の会・ハレルヤ会・水曜コーラス)

こうやって書いてみると、本当に歌ってばかりいますね。

時間のある時に、それぞれを詳しく書きます。


人気ブログランキングへ
昨年を振り返る! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


おめでとう2018

2018-01-02 01:09:17 | 日常のあれこれ
明けましておめでとうございます。

今年の年賀状には、
エゴノキの実を取り上げてみました。

高齢の林間学校で出かけた
八ヶ岳の麓のお店の前にあった
エゴノキの実の並ぶさまが、楽しかったからです。(下の写真です)



昔は、木版画で何色も使っていたのですが
プリントゴッコを経て、

今では、筆ペンで輪郭を描いて、
スキャンして、パソコン上で操作して、
あっという間に出来上がります。

あて先も、パソコンが覚えている住所に
印字してできあがり。簡単になったものです。

でも、ここまでやって、一言を加えようと思いながら
一日がたってしまって、明日投函ということになりそうです。


昨日は、御殿場でいつもいくコーヒー屋さんが
おそばをふるまってくれて、年越そばとなったので、
楽でした。

11時45分ごろから、近所で凄い数の花火があがり
音がすごかったです。

平和公園の除夜の鐘もなり、
歩いて近くの二の岡神社に行ったところ、
焚火を囲んだ沢山の人がいて、

甘酒、豚汁、おしるこがふるまわれ、
こんなに賑やかだったんだと、知りました。

今までは、朝を迎えておせち料理を食べてから
お参りにいっていたので、こんな賑わいは知りませんでした。

ということで、静かなお正月を迎えました。

今年も一年宜しくお願いします。


人気ブログランキングへ
おめでとう2018! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!