監督が知人の同級生ということで紹介のあった映画を見てきた。
10年以上前、チベットに関する映画を続けて何本かみたことがあって、
チベットに関しては興味があったのだが、
貴重なそして、引き込まれる映画だった。
チベットに伝わる「ケサル大王伝」を語る数少ない語り部の記録を
大谷寿一監督が、現地で取材し、撮りだめたものを編集してある。
20人ほどしかいないという、壮大な物語を神から伝授された語りは
独特のリズム感をもっていてて、とても文章では表現できません。
近代化の中で、もう語る人が出てくることには悲観的な中、
貴重な文化の記録です。
この監督の執念ともいえる取材で、こうして目にすることができて、
これは、是非みなさんもご覧になるといいと思いました。
直近では、5月2日まで吉祥寺のアップリンクで上映されます。
もっともっと、感想はあるのですが、
まずは、お時間のある方に是非是非のお知らせとして。
人気ブログランキングへ![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
映画「ケサル大王伝 最後の語り部」! クリック!
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/okahanHP/okahan-new221.gif)
おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!
10年以上前、チベットに関する映画を続けて何本かみたことがあって、
チベットに関しては興味があったのだが、
貴重なそして、引き込まれる映画だった。
チベットに伝わる「ケサル大王伝」を語る数少ない語り部の記録を
大谷寿一監督が、現地で取材し、撮りだめたものを編集してある。
20人ほどしかいないという、壮大な物語を神から伝授された語りは
独特のリズム感をもっていてて、とても文章では表現できません。
近代化の中で、もう語る人が出てくることには悲観的な中、
貴重な文化の記録です。
この監督の執念ともいえる取材で、こうして目にすることができて、
これは、是非みなさんもご覧になるといいと思いました。
直近では、5月2日まで吉祥寺のアップリンクで上映されます。
もっともっと、感想はあるのですが、
まずは、お時間のある方に是非是非のお知らせとして。
人気ブログランキングへ
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
映画「ケサル大王伝 最後の語り部」! クリック!
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/okahanHP/okahan-new221.gif)
おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!