toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

返却場所、なぜ違う?

2009-03-31 12:26:55 | 日常のあれこれ
3月29日の朝日新聞に
「世田谷区営のレンタサイクル、返却場所、なぜ違う?」

週50台「経堂」で借り「桜上水」へとあった。

http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000903300003

実家が経堂なので、小田急線の最終は経堂どまりということは
よく知っている。

昔、住んでいた時は、
「経堂までは最終でたどりついたんですが、
とめてくれませんか?」 と深夜に現れる知人が何人かいたからだ。

この記事を読んで、ダンナが時刻表をとりだし、
あっちをパラパラ、こっちをパラパラ、調べだした。

要は、小田急線の経堂で午後7時以降に借りて、
京王線の桜上水で朝7時ごろに返す人が多いのだという。

普通、通勤通学利用の人は定期券をもち、決まった駅を利用するはずだし…」
鉄道の終電の時間も調べてみたが、納得できる理由はまだみつかっていない。

という謎に、ダンナは、挑戦したわけだ。

京王線も、小田急線も最終電車は、12時52分。
たしかに、自分の乗りなれた線をつかえばいいはず、

いや、何かわけがあるにちがいないと
山手線、中央線などの時刻を見比べる。

あ、と声をあげ、
中央線で新宿につくのが、12時50分
そこから小田急線にのりかえるのは、2分でできるだろうが

京王線だったら、走っても、その頃の人ごみをかきわけるには、
もう少しかかりそう、たぶん4分くらいかかる。

よって、中央線から乗り換える人は、
普段は京王線を使う人も、小田急線に飛び乗って

経堂駅でレンタサイクルを借り、
朝は、桜上水に返却する!

これで、謎がとけたんじゃない?と
二人して、すっきりしたねと、寝ることにした。(29日の話)


返却場所、なぜ違う? クリック!


あほらしいほど、簡単だった

2009-03-30 23:52:02 | 山吹の里では
おととい、DVDの音が出ないと書いたのだが
あっちをいじり、こっちをいじり

Q&Aを見てもわからず、
とうとうメーカーに電話で問い合わせ。

購入後一年を過ぎているので、
有料になります、それでもいいですか?
に、結構ですとこたえ、

いろいろ指示に合わせて画面上で操作した後、

本体右側のダイヤルを、まわしてください、に
なーんだ、音の大小は、こんなところで操作するの!

係りの人も、「この質問に対しては、料金が発生しません」
だって。

よく笑い話にあるような質問だった。
お恥ずかしいの一言。


音が出るようになったので、
ノートパソコンをもって、喫茶当番へ。

5分程のDVDの内容だが
喫茶を利用しているみなさんの笑顔がいっぱい写っている。

ほら、Sさん、うつっているでしょ、と声をかけると
みんなじっと見入って、
何回も何回も上映を繰り返した。

「コーヒー<コミュニケーション」
というタイトルで、楽しい一篇に仕上がっていた。

Aさんと、テレビを買って、喫茶でビデオをみられるように
しようかと相談。

会計さんとも相談して、今までとりだめたビデオを
みられるようにしようと、提案することに。


夜、さがさんからのおいでコールに、
渋谷さん、潮先さんとのライブ後半に。

渋谷さん、風邪っぽいということで
S協会さん持参のカッコントウドリンクをぐびっと。
さがさんもぐびっと。

今日はみな早々に帰宅。


あほらしいほど、簡単だった! クリック!


密度の濃い実技

2009-03-30 10:02:57 | 日常のあれこれ
昨日は、このところ通っているネルパー2級の実技の講習。

タイトルは、緊急時の対応。
はじめはテキストを読み、そして実技がはじまったが、
その中で、講習生の中に現役で活躍なさっている救急隊員の方が
いらっしゃることがわかり、

途中からは、最新の救急法をその方から伝授していただくことができた。

ヘルパー2級で扱う内容は、浅く広くの感が否めないが、

この講習は、ちょっとした言葉や、動きについても、
もっと確実にこうしなさいとか、注意をもらうなど、
とても、密度の濃いものと思った。


しかし、もっと緊張したのは、
午後の衣服の着脱介助の実技中、
すぐそばにたっていた講習生が

急に痙攣状態になり、まるでスローモーションの画面をみるかのように
倒れたときだった。

てんかんの症状のように、手が空にむかって小刻みにふるえ、
本人の意識もなくなり、

あわててまわりがかかえたから、
どこかにぶつかることはなくてすんだが、

横たわった後も、震えがとまらず、
一瞬、みなが何をしたらよいか、時間が止まったかのような状態の時、

午前に教えてくださった救急隊員のかたが、
いろいろ処置してくださり、

119番通報、意識がもどった当人からの聞き取りなど
とても貴重な場面を体験できた。

そして、何より、その場にその方がいらしたことが
有難かった。

他にも、病院で看護士として勤めていらっしゃる方が、
脈をとったり、

一人の方が、大きな声で皆を指示し、

「みなさん、自分の荷物をもって下さい、コートももって下さい、
残ったものが、彼女の荷物です。」

と、彼女の荷物をいち早く、特定し、
救急車に乗るための準備をしてくれた。

こういうときには、先を先をと考えて、冷静に行動するという
見本のような行動が、何人かの方によって行われた。

特に若い方には参考になったのではないかと思った。

倒れた方は、先日、「あわて床屋」を一緒に歌った方だったので
その後も心配だ。

なんでも、大きな手術からあまり日時がたってないらしく
みなが心配していた。


講習生は、様々な職業や経験をつんだ方がいらして、
休み時間に話しあうことも、とても参考になる。

看護士のかたは、昨日が最後の実技とのことで、
いつか、機会を作って会いたいねと、数人でメールアドレスを交換したりした。


密度の濃い実技! クリック!


DVDの音が出ないが…

2009-03-28 23:55:57 | 山吹の里では
今日は、山吹の里で、コーラスの日。
ちょっと早めに行ったら、

大分前に山吹の里の喫茶コーナーを
取材してくれた日本ジャーナリスト専門学校の学生さんがみえていて
完成したDVDをくださった。

さきほどパソコンでみたのだが、
どうしてか、音がでないので、音の設定をあちこちいじりながら???

画面だけは拝見して、
喫茶の様子がいきいきと映っていた。

Aさんと、私がおしゃべりしている場面がかなりあり、
エプロンの紐がよじれているのが、自分では気になった。

自分を画面でこうしてみることって、めったにない。

うんうんと、うなづいているな、
目をずいぶんとしばたいているな、
しゃべるとき、手を開いたりとじたりまわしたり
あんなにうごかしているんだな、
なんか、不思議だ。

以前、これが、豊島テレビに出るかもしれないとの話だったが、
豊島ケーブルテレビに接続している方は見られるのかな。

制作なさった方は、さっそく、マイミクさんに。
就職も希望のところにきまって、
新生活がはじまるとのこと、がんばって下さい。

音がちゃんと聞こえるようになったら、また、感想を書きたいと思います。


DVDの音が出ないが…! クリック!



今、人生のリスタート。

2009-03-28 01:33:09 | 日常のあれこれ
人生の中で、いくつかの節目がある。

入学もそうだろう、就職もそうだろう。
結婚もあるし、離婚もある。

このところ、60にしての再スタートの準備中である。

実は、山吹の里で活動するうち、
元の施設長さんから声をかけられた。

こんどグループホームを作るのだが、
それに加わってくれないかとのこと。

Aさんも加わることになっている。

Aさんは、本来なら、自分の家でやってみたい希望もあったらしいが、
諸々の条件が整わず、今は逆デーをやっている。
以前から、三人で介護の理想とすることを話し合ったことがある。

私も声をかけられて、今ならまだできるかなと、考えた。
これが、ぎりぎりの年齢かもしれない。

家庭の事情で、フルタイムでは無理なので、午後のみ。
生活に音楽を取り入れる、
その一助になればと、お引き受けした。

グループホームは、規模が小さいだけ、小回りがきくが
逆にスタッフのやりくりは、大変である。
一通りのことができるようになっていないとと、
ヘルパー2級の講習にも通い出した。

まだ、全員のスタッフが決まったわけではないが
施設長さんの、
資格より、経験より、何より「人よ」の声に、
素晴らしい人が集まった。

一緒に仕事をできるのが、楽しみである。

また、おいおいこのことについては、書いていきたい。


今、人生のリスタート! クリック!


毎日ブログをかくために

2009-03-27 17:35:44 | 日常のあれこれ
毎日ブログを書くという作業は、
条件が揃わないと出来ない。


書きたいことが、いっぱいあって、
素直に書けるとき。
そんな日が毎日続けば、問題はない。


書きたいことはいっぱいあるが、
書く時間がない時。

これは、ダンナが早くかえってきたとか、
(私がパソコンの前に座っていることを、余り好まない)

夜まで出かけて、現実の時間がめいっぱいで、
書く時間がとれない等のとき。

昨日は、この後者の日だった。

午前中、姑の転院先を見学に行った。
ダンナ、舅、私と三人揃って、

今までの病歴、本人の性格、家庭のようす、
様々なことを聞かれ、2時間はたっぷりと面接だった。

かえってきて、昼食のあと、
病院に行き、リハビリのようすなどを見聞きする。

かえってきて、舅に夕食を用意して、
築地のおすし屋さんで、小学部の時のクラス会(百合組有志)。

お寿司に堪能したあと、カラオケに行って、7名で順番に。
M子の「夜桜お七」は色っぽかったな~。

彼女の言、
「私ね、聞くのはクラシック、
歌うのは演歌。」
彼女らしい。

坂本九バージョンの「心の瞳」がはじめてカラオケに入っていた。
今までは、コーラスバージョンしかなかったから、
オリジナルの雰囲気で歌えた。


で、話をもとに戻すと、
書くことが思いつかず、
書けないということは、ほとんどない。(←いつもキョロキョロしてるから)


毎日ブログをかくために! クリック!



写真は、オレゴンに住んでいたときは、
オレゴングレープと呼んでいたが、
日本だとヒイラギナンテンというみたい。

愛吟集♪

2009-03-25 23:56:10 | ハレルヤ会
小学校から大学まで延々と通った玉川学園という学校には、
愛吟集という歌集があった。

以前、momoさんがどんなものかとお尋ねだったので
わかりやすい説明がないかと思い、こんなサイトをみつけた。

小山章三先生の書いた

ここには、掲載された歌のタイトルが一部載せられている。

普通に検索すると、多くの本の通販でも売っているようだ。


朝に夕に、歌が生活のなかにあった。
中学でハレルヤコーラスを全員で歌ったし、

大學一年の時には、やはり全員、第九の合唱を歌った。
そんな楽譜も入っているし、

季節の歌、集会の歌、一日の歌、日本の民謡、世界の民謡、
様々である。

生徒が自分たちで作った歌もあるし、
音楽の先生が作った歌もある。

賛美歌もあれば、詩吟もあった。

外国の国歌もあったりで、出ている曲は殆ど歌えるというのも、
考えてみたら面白いことだ。

こんなこともあった。


この愛吟集をもっていたら、玉川学園の卒業生と思われる。


愛吟集♪ クリック!



ボールがぽんぽん、ストライク♪

2009-03-24 14:45:42 | 歌・コンサートなど
こんな歌があるのをご存知ですか?

時々引用させていただく、momoさんのブログ
「みどりのそよ風」がとりあげられていて、

1・2番は、私もよく歌って、歌詞も覚えているのですが、
その3番に、タイトルのような一節がありました。


みどりのそよ風 いい日だね ボールがポンポン ストライク
打たせりゃ二塁の すべり込み セーフだおでこの 汗をふく
(「みどりのそよ風」詞:清水かつら、曲:草川信、昭和21年)


「みどりのそよ風」
さわやかだし、かろやかだし、

山吹コーラス隊でとりあげたことがあったのですが
たまたまそのときいらした方が、ご存知なかったのか
みごとにすべりました。

自分が知っているから、きっとみなさんも知っているだろうと
思いこんでかかると、時々失敗します。

でも、この作詞家・清水かつらは、
「叱られて」や「靴が鳴る」で有名なんですね。

昨日momoさんのブログを読んでから

きょうのMBCをみたら、
投手が登場するたびに、
ボールがぽんぽん、ストライク~♪
と、歌い、

イチローが打てば、
打たせりゃ二塁の すべり込み セーフだおでこの 汗をふく♪
と歌い、

みどりのそよ風が、野球の応援歌になるとは!

あ、そういえば、WBC、勝ってよかったですね。


ボールがぽんぽん、ストライク♪ クリック!


まとめて二日分

2009-03-23 23:44:53 | 日常のあれこれ
日曜には、ヘルパー2級の実技のクラス。

トランスやら、体位の交換やら、
グループを組んでの実習。

小柄な人が、大きな人にあたって、なかなか持ち上げられなかったとき、
やっとコツを覚えて、すっと持ち上げられた時には、拍手がわき、

それからは、我々のグループは、うまくいくとみんなで拍手!
グループのメンバーの中で連帯感が生まれた、そんな感じだった。

休憩時間には、若い人も男性も、いろいろ話せて面白かった。

みんな、きびきびしていて、気持ちがいい。

他のグループで、みんなの輪に入りきれない人がいると、
気になったりした。

すでに介護の仕事についている人も多く、
それぞれの職場のようすも聞ける。様々なようだ。


今日は、姑が入っている病院からの連絡で、
ケースワーカーの人と話す。

第一希望で望んでいた病院は、断られ、
幡ヶ谷にある病院を紹介された。

近いうちに見学にいって、話をきくことになる。
なんか、住所がNIKOさん宅に近いなと思ったら、
びっくりするほど近かった。


まとめて二日分! クリック!


Dojintanさん、東京マラソンを走るの巻

2009-03-21 23:58:30 | 日常のあれこれ
Dojintanさん(いとこ)が、お知らせしていたので、
転載します。

♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪

明日の東京マラソンに出場します。

9:05スタート
ナンバーは E28983 です。

東京マラソン2009 ランナー位置情報検索 - 検索トップページ
http://p.tokyo42195.org/

♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪

こんな検索ができるんですね。
そういえば、「相棒」にそんなシーンがあったっけ!

ご親戚のかたは、ご覧下さい。

私はあすも、講習会9時5時なので、
見られず、残念です。


Dojintanさん、東京マラソンを走るの巻! クリック!


準備中

2009-03-20 23:47:53 | 日常のあれこれ
5月をもって、スタートすることがあり、
ただいま準備中。

昨日は、一日研修。
といっても、見学。

明日は初の打ち合わせ。
楽しみでもあり、いろんな場合を予想して
あれはどうなのかな、これはどうなのかなと
考えること多し。

午後に、姑の病院に、三人そろっていったら
姑は、舅とダンナが似てると、しきりという。

親子だからあたりまえさ、といいながら
言葉がずいぶんでてきたと、話す。


準備中! クリック!


さえずる舌

2009-03-19 23:52:56 | 
インターネットで楽しいことのひとつに
小説の作家がサイトをもっていて、
読者と交流できるということがある。

もう7~8年は続いているのだが、
明野照葉さんのサイトで、ご本人と接触することができて

新しい小説が発売されると、遠い親戚であるかのように
本が書店のどこに並ぶか、売れ行きは、まで気になる。

今回、「さえずる舌」という書き下ろしがでて、
光文社文庫の広告が、地下鉄の吊り広告に載っていたのには、
あ! 明野さんでているよ~と、報告した次第。

このタイトル、読む前からどんな内容か、気になったが
最近の世相を反映した、なかなか読み応えのある話だった。

理解できない人物を扱って、その怖さがじわじわとくるさま
そのあたりは、彼女独特なものがある。

それにしても、精神科の領域を扱うことが多い明野さんの小説は
書いている明野さんもしんどいだろうなと、思うことがある。


さえずる舌! クリック!


花の名前

2009-03-18 23:43:18 | 日常のあれこれ
ブログに花の写真を載せるようにして以来、
町でみかけた花の名前等は、なるべく調べて、
ここに書き込むようにしている。

気力がある時は、写真をトリミングしたり、
サイズを小さくした時点で、調べて撮影日と花の名をつけ、保存する。

たとえば、「090317-mimoza」のように。

でも、面倒なときは、とりあえず、
花の色を略して、命名する。

p-hanaはピンクの花
w-s-hanaは白い小さな花

この花も、以前調べて書いた覚えがあるのだが
思い出せない。

気力があると、日記をさかのぼって調べるのだが
今日は、画像を載せるだけ。
あとで、名前を確かめよう。

近所のお家の前に、毎年咲く。


花の名前! クリック!


東野圭吾、ウィンタースポーツを憂う

2009-03-17 22:41:52 | 
東野圭吾の、「夢はトリノをかけめぐる」

東野圭吾のミステリーは面白い。
あと、この人はあまりエッセーを書かないが
少ないそのエッセーの中で、

スノーボードに熱中しているさまが描かれているので、
私は、そこに親近感を抱いていたのだが、

今回の話は、彼の趣味が昂じた話として、
私にとっては、おおうけだった。

他の方の書評でも、ウィンタースポーツに対して思い入れがないと、
話についていけないとあったが、まさしく、そのとおり。

トリノオリンピックを、猫の夢吉変じた青年と、
編集者の黒衣氏と共に観戦する話だが、

夢吉におっさんと呼ばせて、普通だったらいいにくい、
自分の思っていることを全部披露している。

大いに気楽に読める。

だが、巻末の未来のクーリンピックの話は、
スキー関係者が漠然と抱いている将来への不安を
描いていて、ちょっとがっかりさせる。

みな、地球温暖化でウィンタースポーツがなくなってしまう日が
そう遠くないのではと、危惧している、そのことにふれている。

おすすめするとしたら、NIKOさん、S協会さんぐらいか.
人を選ぶ本かもしれない。


東野圭吾、ウィンタースポーツを憂う! クリック!



骨密度

2009-03-16 23:24:01 | 日常のあれこれ
町会のお知らせに、骨密度検査の案内があったので
先日受けに行った。
町会の補助が1000円あり、病院が500円サービスしてくれて
2000円なり。

きょう、その結果を聞きにいったら、

同年代の人にくらべ、82%
20台の人にくらべると、66%

平均以下だといわれて、ちょっとショックだった。
車によく乗るのがよくないみたい。

以前、おおはるさんが、102%と言っていたのを思い出し、
負けた…。


骨密度! クリック!