toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

お知らせ二つ

2008-10-31 23:56:22 | 日常のあれこれ
今年もクリスマスに
柏木由紀子さんのコンサートがあるとのお知らせをいただきました。
http://www18.big.or.jp/~yo29/A4_Tate4c.pdf

今まで何回か拝見しましたが、
親子で、とてもファミリアなコンサートでした。

懐かしい歌とともに、色々な思い出が蘇ります。
みなさんも、いらっしゃいませんか?


同窓会のHPで知りました。
普段はアメリカにいらっしゃるので、
この展覧会の時が、ミニ・クラス会みたいに友人が集まります。

「ジュエリー展」まり子(樋口)フセイン
Designer & Creator of Original Jewellery

期日:11月1日(土)~10日(月)
場所:帝国ホテル 地下アーケード 彌屋ギャラリー
03-3580-8088
平日 10:00~19:00 日曜・祭日 ~17:00
初日は12:00~  最終日 ~15:00

あす、Aさんと行く予定にしています。


お知らせ二つ! クリック!



写真はズミの実

一青窈、年表をつくってみたら

2008-10-31 03:43:15 | 日常のあれこれ
朝日新聞に一青窈を取り上げたシリーズがはじまった。

それを見たダンナは、ガンさんのお嬢さんの話がでてるぞ、と
切抜きをみせてくれた。

ちなみに、クラシック一辺倒のダンナは一青窈を知らない。
知人のガンさんの名が目についたらしい。

昔、ガンさんにたのまれたZさんと、
お嬢さんのスキー道具を四谷のたかはしに買いにいったことがある。

その時は小学生だったはずだけど、
本人達はいたのかな、いなかったのかな、記憶にはないという。

新聞にでている、顔さんの年齢や経歴、
一青窈の年齢や経歴、
我が家のアメリカにいた期間を年表にしてみた。

買いにいったのは、アメリカから帰ってすぐのようだ。

顔さんが自分の死期を知って、
子供に雪山をみせようと白馬にいったと
後で聞いたという、あの時の話が
一青窈姉妹のことだったのらしい。

ガンさんは、学校の山岳部の中でも名物男で
舅とダンナのちょうど中間の年齢。
新聞で読んで、ひとしきり舅とダンナで話していた。


一青窈、年表をつくってみたら! クリック!


カマキリをめでる話

2008-10-30 01:44:27 | 日常のあれこれ
夕食の時、舅が
「おじいさまがね、食事の時、
食卓にカマキリをおいてね、眺めていたんだよ」

カマキリって、虫かごにいれてですか?

いや、入れ物にははいってなかったな。

どっかいってしまわないんですか?

それがね、そこにずっといるんだよ。

一日だけでなく、何日もそうやって
食事時にカマキリをめでていたそうで、
不思議な話だった。

おじいさまとは、この人

亡くなったのは舅が5歳の頃だから、
子供の目に不思議にうつったのだろう。


カマキリをめでる話! クリック!




そうか、忘れてた!

2008-10-28 23:58:40 | 日常のあれこれ
6時半ごろ、電話が鳴った。
「今から帰るから」
ダンナだった。

帰るコールなんてあったためしがないので
なんで? と思っていたが、深く考えず夕食の支度をしていた。

7時半頃、舅に声をかけ、食事にしようとしたら、
今日ですね、という。
結婚記念日だったのだ。

世の夫婦では、ダンナが忘れて、
奥さんがぷんぷんというのがよくあるらしいが、
我が家は逆だった。

何年たった?と考えて、metalくんの年に1たして、
33年目だということになった。


そうか、忘れてた! クリック!


うるさい!!

2008-10-27 21:49:18 | 日常のあれこれ
写真を現像しに、ビッグカメラの現像コーナーに行った。

BGMなんて、生やさしいものでなく、
大音響で巨人軍の応援歌をやっている。
ビッグカメラと巨人軍の関係を考えながらも
その音の大きさに閉口した。

こっちは突発性難聴が治ったばかりなので
音に敏感になっている。
あの音の大きさはどうにも耐えられなかった。

時々、お店のアナウンスが入ると
応援歌がちょっと小さめになる。
そのときだけホッとする。

誰か、音量計をもっていって測ってみて欲しい。

池袋の駅前に、大きな電光掲示板があって
○○フォーンと書かれていたような気がするが
絶対あそこより、大きな音だと思う。
(フォーンは、今デシベルにかわったそうです。へぇ~)

聴力を調べる時、
耳の後ろの骨に端子をあてて、調べるやり方があったが
直接骨に響くと言うのも、大きな振動になると
耐えられない気持になる。

音は時に暴力的になる。


うるさい!! クリック!



写真は八島湿原

おしえて♪

2008-10-26 10:22:04 | 歌・コンサートなど

タイトルの「おしえて♪」で、
何かこまっているのかなと、覗いて見てくださった方
有難うございます。

でも、これはアニメの主題歌。


日曜の山吹ライブに関係したことを書いていて
もう次の日曜になってしまいました。

その間に、木曜の夜、ヨーデルのコンサートに行ってきました。

山好きのダンナが何回か聞いたグループです。

ヨーデルの発声って、どうするんだろうと思いながら
聴いていました。

あとで、舅と夕食の時、このエンツィアンというグループの話になったら
舅も数回聞いたことがあるとのこと。

でっかい声だろ!
確かに。


会場は、満席で、年配の方が多かった。

ヨーデルを歌う伊藤啓子さんの知り合いが多いのか、
とすると、伊藤啓子さんは、かなり若く見える。

人の前で何かをするということは、
人を若くすると、思った。

ヨーデルを歌うときは、民族衣装のエプロンの下に
手を入れるのが習慣とか。

最後のアンコールが、
「おしえて」(アルプスの少女ハイジの主題歌)だった。

安比の加世ちゃんが、あさちゃんを育てていたとき、
行くと必ずこの歌が流れていたなと、思い出した。

だから、最初にペンションをやったとき、ハイジだったんだな~
などと、思っていた。

帰り、久し振りに幡ヶ谷のチャイナによった。
締めは、クロレラ麺。


おしえて♪ クリック!



写真はイタドリの実。

のせられてスフォッフォ

2008-10-25 22:59:39 | 歌・コンサートなど
さがさんと林さんのデュオ・ココペリのライブの話は
何回か書いたと思う。

林さんもブログを始められて、読んでいたら、
スフォッフォのCD販売の話があった。

面白そうなので、限定100枚予約受付中のとき、
購入申し込みをしたが、すっかり忘れていた。

先日、CDが届き、
特典の「スフォッフォ制作委員会」会員証が来ました。
名刺状の紙に、会員番号まで記載されています。
No.76です。

特典のもう1つ、製作中の様子を写したDVDがあり、
それがまた、たまらなくゆるくて、
おおまじめにくだらないことをやるって、面白い。

プリティ斎藤氏の眠気予防法、真似したい。
(といっても、なんのことかわからないでしょうが)

スフォッフォの意味はわからないけど、
のせられて、面白かった。


のせられてスフォッフォ! クリック!



写真は、マユミの実。
なかなかかわいい色です。

24日午前11時から、ロボカップでテレビ

2008-10-24 04:04:34 | 日常のあれこれ
10月24日金曜日、午前11時05分~54分、
NHK「こんにちは 一と六けん」の
「東京いま人 『進化するロボット』」
と題するコーナーで、
玉川大学で誕生し、ロボカップ世界大会で優勝した
ロボットがテレビに生出演するそうです。

1484さんからのお知らせを貰っていました。
今日ですね。

開けて、、閉めて、、

2008-10-23 23:40:56 | 山吹の里では
日曜のライブの最後は、
沖縄のエイサー踊りだった。

太鼓を叩きながら、全身を動かすので
演者は息を切らしながらも、迫力ある踊りを披露してくれた。

叩く太鼓の音に、2時間近くたったのにもかかわらず、
どの利用者さんも目をしっかりあけて、食い入るように見ていた。
この集中力は、かなりのものである。

合間に、踊りの簡単な振りを教えてくれる。

窓を開けて(両手で開けるさま)、窓を閉めて(やはり両手で)
これで、手の振り。

みんなで、流れるメロディーにあわせて踊る。

出演してくださったコーラスの面々も、
後ろのほうの席で踊ってくださっている。
yumi-p先生も踊っていらっしゃる!

開けて、、閉めて、、
お茶の作法のように、両手を添えるところがミソ。
これで1つ、また持ち芸が増えました!


開けて、、閉めて、、! クリック!


ライブの他の効能

2008-10-22 23:42:43 | 山吹の里では
普通に暮らしていると、老人ホーム内に入ることは滅多にない。

今回、さがさんのライブで会ったので
山吹のライブにも来ない?と誘って、
お母様と一緒にきてくれたNIKOさん。

NIKOさんは行動範囲の広い人だから
そうは驚かなかったと思うが、

お母様にとっては、老人ホームの利用者さんが
ひとところに集まった風景は、ショックだったらしい。

誰でも、最初はちょっとひるむかもしれない。

触れたことのない世界に触れることも
このライブの1つの効能かもしれない。

たまたま、お母様のお誕生日が10月だったので
マスコットを差し上げることができた。

いろんな意味で、知らない世界を知るきっかけにもなる山吹ライブ!
100回を目前に、ちょっと宣伝過多か(笑)


ライブの他の効能! クリック!



写真はマツヨイグサ


ライブのこと

2008-10-21 22:21:12 | 山吹の里では
山吹の里で、ライブコンサートをやろうと話が起こった時、
幾つか話し合ったことがある。

日時は、固定して第3日曜日の2時からとする。
そうすれば、いちいち確認することなしに、恒例と思ってもらえる。

コンサートの趣旨に賛同してくれた人に
ボランティアでお願いする。

お年寄りが相手だからと、唱歌や昔の歌だけでなく、
必ずその方やグループの得意なものもやってもらう。

カラオケにはしない。あくまでライブ!
(カラオケで自分で酔って、自己満足しているような)

みんなで歌う時間を作る。

一回に2~3の演目とし、バラエティとんだものにする。
耳が不自由な方もいるので、
見て楽しい踊りも必ず加える。

受付で、名前を名乗り、入場料を払って、プログラムを受け取る。
なるべく会話が起きるように、受付で名乗ってもらう。
本物のコンサートのように、入っていくのにわくわくできるように。

参加する人は、ボランティアも入場料を払って
みんなで作り上げるという連帯感をもつ。


出演してくださる方は、人から人へと、口コミでお願いした。

他に、社会教育会館の参加団体の名簿から
全く知らない方にも、出演の依頼をしたこともある。

例えば、手品とか見たいよね、と思うと、
手品のサークルを名簿の中から探す。

あら、フラメンコのグループもある!
と思えば、直接電話でコンタクトをとる。

図々しいというか、ちゃっかりしているというか。

そのうちに、出演してくださった方が
友達でこういう人がいるとか、教えてくれるようになったり。

近所のお豆腐屋さんは踊りの先生ときけば、
お豆腐屋さんを訪ね、これこれしかじかでお願いできないかと頼む。

面白いように輪が広がり、それも楽しかった。

一年のうちでも、季節に合わせての企画が固定してきた。

12月はクリスマス、ハンドベルや室内楽
8月はハワイアンとフラダンス
1月はお正月なので、縁起物や和物
7月は始めた月なので、○周年にあたるので、
常連さんと民生委員さんのコーラス(みみずく)等

日曜に99回を終え、
次の100回には、ちょっと記念になることをしようと計画中。

途中から舞台もでき、後ろには赤い幕で舞台らしくなった。
落語やお三味線でのってもらう台もでき、
少しずつ、少しずつ、進化した。

11時ごろから舞台を組み、椅子を並べ、
スタッフで一緒にお昼を食べながら予定を確認。

終われば、時に出演者を交え、その日を振り返ってお茶を飲む。


なんとなく、
山吹の里のコンサートを振り返ってみた。
結構、いい感じでやってるじゃん!


ライブのこと! クリック!



写真は、ヤナギランが枯れたところ。
白い綿毛が不思議なフォルム

山吹ライブ99回目

2008-10-21 12:10:37 | 山吹の里では
日曜日に行なった99回目の山吹ライブ。

盛りだくさんの内容で、どれもがいっぱい書きたいことばかり。
少しずつ書いていきます。

まず、参加してくださったのが、合計すると120名!
今までで一番多い参加者でした。

利用者さんが60数名。
これだけの方を、2・3階からお連れするには、
とても沢山の手を必要とします。

職員の方も車椅子を押してくださいますが
ボランティアの方、お客様も手を引いたり、車椅子を押したり
この人数をお連れ出来たことが、先ず一番の出来事でした。

そして、2時から初めて4時過ぎまで、
参加されたみなさんが

「楽しかった!」と最後まで寝ないで! 目をしっかりと開いて
歌ったり、手踊りしたり、リズムをとったりと
一緒に楽しんで頂けたことでした。


山吹ライブ99回目! クリック!


Open Mind

2008-10-18 20:59:32 | 歌・コンサートなど
昨夜はさがゆきさんのバースデー・ライブだった。
林正樹さんとのココペリ、小室等さんとのロニセラ
そして、この三人のトリオ。

最初から聞きたくて、早目に夕食を済ませ、
大塚のグレコへ。

最初から伺えるのは滅多にない。

会場は満席に近く、Aさん、Iさん、NIKOさんが後から見えたが
補助の椅子をだしてもらったほど。

林さんの曲、Prekestolenでは、
会場のかなりの人がコーラスパートを一緒に歌う。

私が今みつめるものは、私の未来にな~る♪
なかなか、こういうライブはない。

おしっこ、ぐみ、かげろう、ボタンがでてくる歌(題名忘れた…)
日本語のスタンダード、どれもいい。
どれも聞かせる。

林さんのピアノがいい。
小室さん、林さんのあうんの出もいい。

ピッチをあんまりあわせないほうがいい、の小室さんの話もいい。

SwedenからのボーカルSarahさんの、飛び入りの歌も、共演の皆と
これが初めてとは思えないほど。

会場の誰もがOpen Mind。
楽しんでいた。
終わって、Sarahさんがいるおかげで
みんな英語で必死にしゃべる。

そこにも、照れや気後れはない。
Open Mind。
気持ちのいい人ばかりで、浦霞。


Open Mind! クリック!



坂本龍馬のビール

2008-10-16 22:17:36 | 日常のあれこれ
もうだいぶたつが、病院に見舞って、
ダンナ、舅、私と、今日は外食で済まそうということになって、
病院近くのステーキのお店に入った。

ちょうど、舅の誕生日だったので
とりあえずビールとなったのだが、

メニューに坂本龍馬というビールがあった。
話のたねに飲んでみたが、どうということのない味だった。

高知で作っているならそれもありかなと思ったが、
産地、静岡となっていた。
ラベルに龍馬の絵があるだけ。

検索していたら、麒麟麦酒と坂本龍馬は関係があるらしい
というがでてきた。


坂本龍馬のビール! クリック!