toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

元気になる

2011-05-31 11:32:51 | 日常のあれこれ
5月のはじめに昭和記念公園にいったのだが
写真を整理していたら、こんな写真がでてきた。

園内をまわり、ごくごくゆっくり走る、
こんな汽車に乗って、出会った人たちに手を振っている写真。



手のしわや、膨らみ具合、
こちらを見ている人のようす。

その時のことを思い出して、ちょっと元気がでてくる。

やはり、外に出るといろんなことがあるから、
出かける仲間がいることは、楽しいことだなと、思う。


元気になる! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

誰がかけたの? 小椋佳

2011-05-29 23:55:58 | 古いアルバムから
この頃、おおはるさんの見舞いに行って
起きているようなら、
CDをかけて一緒に聴くことが多い。

今日は、昨夜コンサートで聞いた「アウラ」のカネンスをかけていた。
CDをあけたら、
小椋佳の「シクラメンのかほり」が入っていた。

このところCDをかけながら、見舞ってくれる人は、
Sおばと、おかはんのたっちゃんぐらいしか思い当たらないのだが

Sおばとは、先日一緒にいたから違うし、

おかはんに寄って聞いたら、
たっちゃんではないそうだ。

とすると、看護婦さんなのかな?


昨夜のアウラのコンサートは
カトリック吉祥寺教会で行われ、
響きが教会にこだまして、とてもいいコンサートだった。

曲目は、
1.天界の女王よ 「モンセラートの朱い本」より
2.月の光 「ベルガマスク組曲」より/ドビュッシー
3.小フーガト短調/J.S.バッハ
4.ピエ・イエス 「レクイエム」より/フォーレ
5.アヴェ・ヴェルム・コルプス/フォーレ
6.斎太郎節(民謡)
7.相馬盆歌(民謡)

休憩

8.ハレルヤ オラトリオ「メサイヤ」より/ヘンデル
9.月光 ピアノ・ソナタ第14番 第1楽章/ベートーベン
10・オンブラ・マイ・フ オペラ「セルセ」より/ヘンデル
11.ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)
12・春 第一楽章「四季」より/ヴィヴァルディ
13.アヴェ・マリア/シューベルト
14.アヴェ・マリア/カッチーニ
15.トッカータとフーガ ニ短調/J.S.バッハ

どれも、編曲が素敵で、
知っている歌は、心の中で一緒に口ずさむ。

5人の声だけで、あれだけの響を作り出すのに
どれだけの練習をするのだろう?

CDでは何回も聞いたが
やはり、生で聞くのはいい。

昨年の同窓会のクリスマス礼拝で聞いたときより
みなさんの顔が大人になったように見えた。


誰がかけたの? 小椋佳! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

偉人? 変人? 暇人?

2011-05-28 10:25:27 | 日常のあれこれ
最近よく話題にさせていただいている
サチさんが、ブログを続けているというと
変人扱いだそうだ。(今日の日記から)

それへのコメントは、
「毎日続けていて、あなたは偉い!」と偉人扱い。

読んだ私は先日友人とかわした会話を思い出した。
「あれって、時間がかかるでしょ!」
「確かに」
まあ、言外に暇人扱いなのでしょうか。

パソコンをいじったことがない人が外から見るのと、

同じようにやっていても、毎日は大変だなと感心するのと、

やってみたいけど、そんなことに時間はとれないわ!

という、感想をのべる人の思いによって変ってくるので
評価は気になるけど、気にしない、というのが本音かな。


先日、舅がインタビューを受けた記事が載った雑誌がでました。
ほとんどは、Zさんの話ですが、
ご興味ある方は、講談社「セオリー」をご覧下さい。

文を書かれたのは、徳川家宗家の方です。


今日は、OB会の総会、山吹にいってコーラス、
そして、アウラのコンサート、と
暇人ぶりを発揮してきます。


偉人? 変人? 暇人?! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

最近面倒なこと

2011-05-26 11:14:10 | 日常のあれこれ
ブログにコメントするということで成り立つ面白さに
最近水をさすのが、

「ログイン」や
「サインイン」してからしか、
コメントが書き込めなくなってきていること。

そのログインの方法や、サインインの方法が
それぞれのブログの会社によって、様式が違う。

それぞれのID番号や、パスワードをそのたびに
確認しないと入れない。

お花やさんのところは、トラックバックするのに
その記事のタイトルが文中にはいってないとできないとか
トラックバックにも制限が増えた。

迷惑なコメントやトラックバックを防ぐためなんだろうけど
手続きが増えて、面倒になったものだ。
まったく!


京都の叔母から昔ながらの菜の花漬をいただいて
母ちゃんの所にその話題があったので、書き込もうとしたら
上に書いた面倒。

ID番号を、忘れていたので、問い合わせて
やっと、書き込めたのでした。


最近面倒なこと! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

バラの歌

2011-05-24 23:54:26 | 歌・コンサートなど
今週は、どこを通ってもバラの花が見事だった。

で、バラの歌を考えてみた。
(いつか、この連想ゲームをやってみようと思って)

バラが咲いた
百万本のバラ
酒とバラの日々
君は薔薇より美しい
野ばら

ときたところで、
「My baby baby バラバラ」というようなのがあったなと思い、
探してみたら、バラバラはBallaという人名みたい。

スパイダーズが歌っていたっけ。

そういえば、かまやつひろしが、先日テレビにでてきて、
「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」を歌っていた。
なかなか、味があってよかった。

というわけで、バラからタバコに話が変わってしまった(笑)


バラの歌! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

とても嫌いなこと

2011-05-23 22:22:31 | 日常のあれこれ
私は、どちらかというと
どんなことでも、受け入れるほうなのだが
とても嫌いなことがある。

何人かで話をしている時、
話している人の、話の途中なのに
全く違う話をはじめることである。

それも、ささやくように個人的に話しかけてくると
答えるのもいやだし、集中して聞いている話がわからなくなる。

そういう話しかけてくる人は、
結局、人の話を聞いていない。

わかりあえるまで話すということは、
相手の話をしっかり聞いて、はじめて生まれると思うのだが。


今日は、御殿場まででかけ、忘れていた物置の中身を整理。
またまた、夫は学会でいかれず、舅との2人旅。

ほとんどは、夫の石のサンプルなのだが

一部、舅の荷物もあって
舅の荷物は車に載せて持ち帰った。

舅は時間をかけて、片付けるのだろうが
その重かったこと。
木の箱入り、ダンボール箱入りと、10数個はあった。

玄関に荷物を全て運び、
車をしまいおわって、玄関に戻ったら
すでに、舅がその荷物を部屋に運びいれたあとだった。

一番重かったのは、私でも二つに分けたほうがいいかなと
躊躇したものだったのに、

「いや、転がしたり、ひきずったりしたから
そう力は使ってない」というのだが、
恐るべし、96の怪力。


とても嫌いなこと! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

1から10まで、探してみる

2011-05-22 23:56:02 | 歌・コンサートなど
金曜日、勤め先でいろいろな歌を歌いながら
連想ゲームのように
1から10までの数字が歌詞に入っている歌をさがしてみた。

さっと見つかる数字もあれば、なかなか思いつかないものもあって、
楽しかった。

1.た~だ~一面にたちこめた(牧場の朝)
2.見つけたよ、2階の窓から見つけたよ(2階の窓から)
3.三つの歌です、き~み~も僕も(三つの歌)
4.例えば私が恋をこいをした~ら~(四つのお願い)
5.おどまぼんぎりぼんぎり(五木の子守唄)
6.ろっこうおろしにさっそうと(六甲おろし)
7.か~ら~す~なぜ啼くの(七つの子)
8.お~と~こだったら1つにかける(銭形平次の歌)
9.キューピーさん、キューピーさん(キューピーさん)
10.ひ~とりふ~たりさんにんきました(十人のインディアン)

お年寄りの中には、さわりだけしか知らないという歌もあって
(例えば、四つのお願い)
あとは、ラララでごまかす。でもちあきなおみは歌がうまいよね
なんて、話題はつきない。

数字が入っているものと、
これはちょっとこじつけというのもあるが
(例、キューピー→9、八百八町→8、
五木の子守唄、歌詞には五木とでてこない)

それ以来、数の入った歌がどんどん思いつく。

6 ろくでなし、とか
5 五匹の子豚のチャールストン、とか

10以下に限らなければ
365歩のマーチとか
千の風になってとか

昔の歌って、何の拍子かで思い出すと、思い出せるものなのね。

数字の入った歌、何か思いつきますか?


1から10まで、探してみる! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

アインシュタインの眼

2011-05-22 00:07:19 | 日常のあれこれ
昨夜、何気なく見ていたら
ミツバチの話だった。

松香さんが登場して、にこにこと説明。
とても面白い話だった。

働き蜂は、2~3割が稼働していて、残りは予備軍。
巣がこわされると、あっというまにその予備軍が修復する。

密のとれる花をみつけると、
仲間に8の字ダンスで教える。

羽音を高く立てるときの方向に
1秒なら1キロ先、
2秒なら2キロ先。

都心でも密をとっている話等々。

松香夫人には、高校時代英語を教わったし、
アメリカ滞在中、ロスに留学なさっていたので
家族で泊めてもらったり、オレゴンに来てもらったり、

「環境パパ」というタイトル?の本を読ませてもらったり。
この感想を日記に書いたつもりが、昨夜から探しているのだが
みつからない。引き続き捜索中。

で、ブログも発見。
写真がきれいで、楽しいブログ。


アインシュタインの眼! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

児玉清のブックレビュー

2011-05-19 23:52:00 | 
児玉清が亡くなった。
最近では、たまに見るブックレビュー番組が楽しかった。

このブログでも、「大聖堂」が舅やコーラス仲間と話題になった話

明野さんの「家族トランプ」で、ブックレビューに触れていた。


ブログには書いてないが、「調律師の恋」は
本の帯に、児玉清推薦とあったので読んだ本だった。

徹子の部屋の一場面で、
読むときは寝っ転がって読むといっていたのも、
あ、似ている! と親近感を抱いた。

面白い本を紹介してもらって、
同じように面白く感じた時は、
この人のいうことは、信用出来ると思って、
以後、親しみを感じる。

昨日、友人達と児玉清のブックレビューの話になって
みなやはりそんな感想をもっていた。
貴重な人だった。


昨夜、自分のブログのカテゴリー“本”を読んでいたら
夜が明け、空が白けてきた。

自分の文を読みながら、本を読んだ状況を思い出したりして
面白かった(例えば、チベット語になった坊ちゃん、又五郎の話等)。

お暇な方は、どうぞ(笑)


児玉清のブックレビュー! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

灯火管制用電球

2011-05-19 02:43:37 | 日常のあれこれ
火曜日、御殿場の今度取り壊す家の片付けに出かけた。
一週間前にも行ったのだが、昨日でほぼ片付け終えた。

夫の両親は戦中・戦後の一時期、御殿場に疎開したので
いくつか、その頃の荷物があった。

皮のしっかりしたカバンには、舅の獣医としての道具類
メスやピンセットや注射器等等、

1つの錆もなしにでてきた。
手入れがよかったのか、物がよかったのか。
今でも直ぐ使えるとのこと。


そして、棚の奥からはこんな電球が。
灯火管制用の側面は色がついていて、真下だけを照らすもの。

箱に書かれているのを見ると、

10~30W、
それこそ、わずかの明かりだし、
真下だけを照らして、
それを、間口を開放した店先や、
店先近くで使ってはいけないと、書かれている。

明かりが漏れて、爆撃の標的にならないようにとの
灯火管制、非常時の産物。
どんなに暗い生活だったかが推し量られる。

ちょうど、節電が叫ばれる中にでてきたので、紹介する。



以前、おおはるさんが
よく見る怖い夢として、

灯火管制の中、
こっちの電灯を消すと、あっちの電灯がついて、
消しても消しても、どこかで電灯がつくので
ドキドキしながら、あ、夢だったのかと思うことがあるといっていたのを
思い出した。


灯火管制用電球! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

20年目を迎える手紙

2011-05-16 23:01:13 | 日常のあれこれ
以前ご紹介したOB会が、今度20年目を迎える。

その総会のための手紙を出した。
以下がその内容で、ここにも書いておこうと思う。

・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪

今回の大震災の日、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
あれからの日々、今までとは感じ方も、暮らし方も変ったように思います。

OB会が再結成されて、20年がたちました。
思えば長いようでもあり、あっという間にも思えます。

20年前を振り返ってみると、
私たちはみな何かをしたいという意欲はあるものの、
何をしていいのか、どこが私たちを必要としてくれるのか、
試行錯誤の日々でした。

縁あって、幾つかの活動の芽が生まれ、
それぞれが可能な範囲でお手伝いできるようになり、
それが発展して、他の方も巻き込みいろいろな活動ができるようになりました。

今回の震災に遭遇し、多くのボランティアの方が現地に向かう様をみて、
20年前の私たちの姿を重ね合わせてみました。

何かしたい、という思いが現地に向かわせ、
できる範囲で何かをなし、
これからも続けていこうという気持ちが芽生えて…。


会員の皆さんの生活も変りました。
確実に20年という歳月は、身体のあちこちにでてきています。
髪は白くなり、疲れも2~3日後にでてくる、
また物忘れも多くなる。
でも、OB会の活動を通じて、生き生きと暮らせていることは確かです。

総会のお知らせ
今回の総会は、今までを振り返り、
これからの活動をまた一歩踏みだすものとしたいと思います。

日時:2011年5月28日(土)12時から

(略)

活動報告
運営委員会
毎月第1月曜日に行います。
基本的に、池袋勤労福祉会館3Fのエポック10で、
10時からですので、お時間の都合がつきましたら、どうぞ、お寄りください。
12時まで打ち合わせ、その後、一緒にお昼を食べています。
お昼に参加も大歓迎です。

山吹の里関係
ライブインやまぶき
「ライブインやまぶき」も、10年を越えました。
今回の震災で3月、4月と2回中止しましたが、
様々なジャンルの方にご出演いただいて、皆様に楽しんで頂いております。

このコンサートをきっかけに、山吹コーラス隊という名で、
月に2回みんなで一緒に歌い、コンサートで発表するという形もできました。

喫茶コーナーやまぶき
1999年9月15日、敬老の日に開店した「喫茶コーナーやまぶき」は、
現在Kさんがとりまとめてくださって、
地元の町内会の皆さん、口伝えで増えたボランティアの皆さんと一緒に、
運営されています。

山吹の里の貴重な安らぎの場として、喜ばれています。
山吹の里での活動は、新装なった山吹の里のホームページでも見られます。
http://www.yamabukinosato.com/

会費について
該当の方には、振込用紙をお送りしますので、よろしくお願いします。

・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪


20年目を迎える手紙! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!




一匹狼の行動力

2011-05-14 09:41:00 | 日常のあれこれ
MIXIというネットを通じたコミュニティーがある。
その中で、マイミクさんが、現在103名いる。

実際に会ったことがある、親戚・友人・知人もいるが
ネット上でしか知らない人もある。

私がネット上で人と交流しだして約10年になるが、
最初は自分で作った「山吹の里ボランティアだより」を
見てもらいたくて、よそ様の掲示板に書き込んだのがきっかけだった。
その掲示板に書き込む人たちで仲良くなりよく集まった。

その中に、ブラスバンドに参加していて、
その演奏を聴きにいったことのある「ひろぴーさん」がいる。

その彼のHPをみていたら、
リンクに土濃塚隆一郎さんというフリューゲル吹きの人がいて
そのプロフィルに興味を持った。

そのあと、林正樹さんのライブに行ったら、
林さんと土濃塚さんのデュオのポスターが張ってあった。
そうか、この2人は共演するんだと思いながら
7~8年がたった。

MIXIに入ってすぐ、土濃塚さんをみつけマイミクにしていただいた。
ライブのスケジュールなど眺めながら
どんな演奏なんだろうと、時々思っていた。
よくバイクでツーリングに行く日記をみていると
一人でも行動する人なんだなと、思っていた。

今回の震災以降のブログをみると
彼は、子供の頃、日本海中部地震にあい
友人が波にのまれてなくなるという経験をしているのだそうです。

そして、彼の一人での奮闘が始まっていました。

友人やお客さんにもよびかけ
南三陸町の現地の人と連絡を取り
一番必要とされているものを集め、自分の車で運んでいる。

現地の様子をブログにアップし、
この活動はずっと、長いスパンで続けたいとのこと。

義捐金を託したはずの大きなところが配分でもたもたしているのを考えると
彼に託したくなりました。

ご紹介しておきます。

http://profile.ameba.jp/kingstone-t/


一匹狼の行動力! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!


今日の写真は、昭和記念公園のマロニエ。






みたくないもの、土下座する人、させる人

2011-05-13 11:02:25 | 日常のあれこれ
このところ、ニュースで何回か土下座する人をみた。

あれは、決してみていて気分のいいものではない。
土下座する人を見るのも苦痛だが、
させている人を見るのも苦痛だ。

だが、テレビというものは、
こういう刺激的な場面を何回も流す。

選挙などでも土下座する人をみると、
勘違いする選挙民がいるだろうなと、思ったりする。

謝罪の形がパタン化され、
長テーブルの前に数人並び、
揃って頭を下げている図も、もういい。

それより、しっかりとした言葉を発信して欲しい。


みたくないもの、土下座する人、させる人! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!