toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

歌が流れているよ♪

2015-12-29 16:17:35 | グループホームについて
勤めをはじめて、しばらくたって(2010年4月頃)、
施設の名前をおりこんだ歌を作った

タイトルは「○○○○でラララ」

○○○○に歌が 流れているよ
みんなの笑顔 あふれているよ
なつかしい歌 思い出の歌
歌えばこころ なごむよラララ

○○○○のくらし みんなでつくる
トマトにピーマン さやえんどう
とれたて新鮮 元気が出るよ
おいしく笑顔 一緒にラララ

○○○○の梅に 小鳥がくるよ
ほらほらあそこ 指さすあなた
すずめにメジロ きじばとひよどり
飛び立つ鳥に 思いはラララ


仕事を頼まれた時は、
今度作るグループホームで
みんなに歌をうたわせてということだった。

それだけでお給料を払うわけにいかないからといわれて
とりあえず、ヘルパー2級の資格だけはと、通信制の口座でとった。

そのあたりは、ブログにも書いたと思う。

実習もあって、他の施設に行くこともあったが
行った先の施設では、利用者さんが所在なげに

ぼーっとしている姿が印象に残った。


勤め先では、歌集を作って
毎日よく歌った。

歌好きの方もいらしたが、
それまでの人生で、みんなで歌うという体験をしたことのない方もいらした。

好きな方は歌ってくださったが、
中には、その輪に入りきれない方もあった。

一年ぐらいたった時、
そんな方が、みなさんに合わせて歌っていた。
あれは、最初の感激したことだった。


同僚も、時間があると歌集を開いて、
次から次へと歌をうたってくれた。

あれから6年以上、もうすぐ7年目を迎えるが

最近は、これ借りていいですか?と
歌集をもっていって、歌い出す方がでてきた。

その方が歌い出すと、それぞれが合わせて歌っている。

さあ、歌の時間ですよと、職員が呼びかけるわけでもないのに
利用者さんたちが、勝手に歌い出す。

いくつかの歌集が用意してあるので、
レパートリーはかなり広い。

お互いのコミュニケーションもあって、
この風景は、なかなか他の施設ではお目にかかれないのではと
ちょっと、自慢でもある。

同僚達は、もちろん音楽の専門家ではない。
でも、肉声で一緒に歌うというのは、

母親の子守歌のような、生活の中の音楽だなと、
感じることがある。

音楽を目指す人の形、いろいろあると思うが
こんな皆を音楽好きにするのも、一つの方向じゃないかなと、最近思っている。


歌が流れているよ♪! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

下書きのままだった、その2

2015-12-29 09:33:47 | 日常のあれこれ
いつだったか、さあもう寝ようと思いながらも
この番組がはじまって、見入ってしまって、
夜更かししてしまったことがあった。

戦争で学校に行かれなかった人たちが、
沖縄で学びの機会を得て、
喜びとともに学習し、その卒業式までのドキュメント。

星野人史校長が、自腹をきって(補助もあったらしいが)
夜間中学を作り、学びの場を提供している。

実は、勤め先にも、
「私は小学4年までしかいってません。

だから、何にもわからないの。
戦争はやだね、学校いけなかったのが、口惜しいよ、切ないよ」
と、いつもおっしゃる方がいる。

丁度画面に出てきたお一人の顔が、その方にとても似ていたので
こういう場があったら、あの人はいつも愚痴をこぼさず、
前向きに生きていられたのにとの思いで、見ていた。


フジテレビ系列・ドキュメンタリー大賞ノミネート作品らしい

フジ系列でも、こんなドキュメントやっているんだ、
でも、27時って!と思ったことだった。



下書きのままだった、その2! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

下書きのままだった、その1

2015-12-27 17:17:59 | グループホームについて
あ、この話かいておこう、とタイトルだけ書いたまま
下書き(公開しない)にしたままだった話。

土曜朝のNHKで、「ふかよみ」という番組が介護をとりあげていた時に、
介護アドバイザーという肩書きの高口光子さんが
言っていた言葉、とても同感したので。

老人ホームでの虐待がニュースになっていた時に、
虐待をなくすのに

監視システムとか、処罰を厳格にするという
視聴者からの意見が読み上げられた時の
高口光子さんのことばが、

「それは絶対にダメですね。
失敗が許されないとか、監視カメラで見張るという発想は
ことを陰湿化する」と、言い切っていたことでした。

この方の意見は、現場の気持ちをよくわかっていると
思いました。

この時のやりとりや、大きな流れが
NHKのホームページにありました。

この辺のところを、多くの方が理解していると
介護職員の気持ちを理解しやすいと思って、書き止めていたURLです。


下書きのままだった、その1! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

備忘録、それにしても暖かい日が続く。

2015-12-22 21:25:55 | 日常のあれこれ
12月に入ってもバタバタしていて、
忘れないうちに、出来事だけ書いておく。

12月19日、勤め先のクリスマス会。
当日は10時半から家族会があり、

その後、クリスマス会とコンサート。
昼食は職員の手作りで、ワンプレートながら
クリスマスらしい御馳走が出来上がった。

利用者さん、ご家族、近隣の方、ボランティアの方、職員で。
賑やかにサンタさんのプレゼント。

秋の文化祭で行ったバザー、利用者さんたちが作った
刺繍の布巾、アクリルたわし等々の売り上げで
今年は、利用者さんにブラウスのプレゼント。

それぞれの好みに似あったデザインのブラウスに
お安いのに、センスのいいのを選んでくれた職員に、
皆で、よくぞこれだけ! とおほめのことば。

ご家族が担当してくれるサンタクロースも
年を重ねるごとに、サンタさんらしさが増し、

アドリブの言葉も飛び出し、
利用者さんは手を打って大喜び。

それを見守る人たちも、全員が一つになって大盛り上がり。

役者ぞろいの、一大イベントとなった。


歌も歌って、
後半は、アンサンブルフリージアJrさんのコンサート。

オリジナル曲2曲をみんなで歌って、
その後、クリスマスソング、
おもちゃのシンフォニーや
続く中、失礼して、山吹へ。

コーラス隊の練習に今回は、k-takさんとMさんのみだったが
元気に歌って時を過ごす。
ここでも、クリスマスソングと冬の歌。


20日は、ハレルヤ会で参加する
クリスマス礼拝。その中で、ハレルヤを歌う。

今回、同窓生の方によびかけて、
大人数で歌うことができた。



学友会の集まりがあった流れで礼拝に参加された方も多く、
例年になく大勢の方が参加されていたので

歌われた讃美歌も、見事だった。

同時に小原記念館で行われていた
戦後70年を記念しての、戦中戦後の玉川学園の写真展を見た。
案内は、1484さん。

図らずも、おおはるさんの写真もあった。S叔母も一緒に。
満州に慰問に行った際のもの。貴重なものだった。

終わって、忘年会。
イベント続きだったのがこれでおしまい。


舅は11月に介護認定を受け、めでたく要支援1になったので
手すりなどを以前より多くしてもらったり、
ベッドを変えたりで、業者対応のため、家で人を待つことが多かった。

大きな出来事としては、
最近続けていた散歩代わりに、珈琲とケーキを食べに行っていたお店が
今年いっぱいでお店をやめてしまうというニュースに

これからは、どこへ行ったらいいのかと、大問題であること。

冒頭の写真は、先日見かけたもみじ。
紅葉した赤い葉と、緑の新芽が一本の木に同時についていた。


そうそう、おまけ。
礼拝堂の前で、雑談していた時、
こないだの、「白鳥の歌」って、こういうのでしょ!

といってくれた、むっちゃんと一番を最後まで歌うことが出来ました。
知っている人がいて、よかった!



備忘録、それにしても暖かい日が続く! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

勉強会用、覚書

2015-12-17 00:13:25 | グループホームについて
今年から、職場で勉強会を毎月行うようになって
私がその進行役となった。

いつか、音楽(歌)についてやってみたいと思い、
覚書的に、項目を考えてみた。



お年寄りと歌うということ

耳が聞こえづらいことへの配慮

全く違う音で歌っている

音楽療法という言葉はそぐわない
音楽のある生活

右脳と左脳

伴奏の有無

CD等に合わせて歌う難しさ
スピードの配慮

音域

指揮の重要性
顔を見る、目を見る、口元を見る

音楽のジャンル

生きてきた環境による経験の差

理想の形は一つではない

身体運動

リズム

知っている歌、知らない歌(知っていると思い込む)

繰り返すこと

歌う人、聴いているだけの人

鼻歌が出てくるようにするのであって、
鼻歌を歌っていてはできない





勉強会用、覚書! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


白樺、とことん

2015-12-10 18:13:40 | 日常のあれこれ
我々の結婚祝いに頂いた白樺があった。

以前、「どうにか生きている」というタイトルで
ご紹介したことがある。

この日記を書いたのは2005年だから、それから10年がたち、
木の根元が空洞になってきて、

こんなキノコ状のものがついてしまって、
木が弱ってしまった。



最近の荒い天気の中、
弱った木が強風に吹かれて、

道側に倒れでもしたら、大変だとういうことで

植木屋さんに切ってもらい、
薪にしてもらった。





先日、アコーディオンの件で御殿場に行ったときには、
この薪を燃やして暖をとった。(よく燃えた!)



結婚して約40年。
とうとう白樺は弱って、切られて、燃やされてしまったが、
どうにか夫婦は続いている。


白樺で思い出す歌なのだが、

「白鳥の歌」
NHK学生合唱コンクールの課題曲だったか、
綺麗なメロディーで好きな歌。

しらかばはやし 細い道
落ち葉を踏んで、野を過ぎて♪

ご存知の方いらっしゃいますか?



白樺、とことん! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


御殿場線

2015-12-07 17:30:49 | 日常のあれこれ
先日、いつもは車で行き来する御殿場から
久しぶりに御殿場線に乗って、帰ってきた。

知らない間に、ワンマン電車になっていて、
運転席の後ろに、ワンマンバスみたいな料金表。

1時間に1本の運転で、2両連結。

なんか、以前より寂しく感じた。

ちなみに、御殿場駅と、山北駅には、
蒸気機関車が展示してある。

鉄道に興味ある人は、寄ってしげしげと見るんだろうな。

検索していたら、
「御殿場線に蒸気機関車を復活する会(仮)」というのがみつかりました。

復活したら、乗ってみたい。



御殿場線! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!




値段はともかく〇〇〇〇?

2015-12-06 11:31:57 | ことば
ゲームの話。

細々と、延々と、続けているゲームがある。

いつからやっているかというと、今確かめた
2004年から。

このために、サーバーを借り、わからないながらCGIをいじくり
ずっと、楽しんできた。

ドンピシャゲームと言って、参加者同士でお題をだし、
答えを当てあうのだが、
今、参加者が4人。

最近参加された「ともか」さんにちなんで
タイトルのようなお題を出した。

〇〇〇〇にあてはまる言葉を答えてもらうのだが、
ちょっと、難しかったのか、今のところ解答がされなくなってしまった。

で、お暇な方は、ご参加頂けると有難いのだが。

値段というからには、何かを買うか、お金を要すること、
そして、〇〇〇〇には、いろんな場合を考えて、と思ったのだが…。

さあ、よってらしゃい、ドンピシャに!
言葉遊びです。



値段はともかく〇〇〇〇? クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!




誕生日に

2015-12-04 18:54:57 | 日常のあれこれ
12月3日は、68歳を迎えた誕生日。

午前中は、銀行や近くの買い物など済ませ、
午後に次男と会う。

今まで用があると連絡があるときは、ろくな用ではなかったが、
昨日は、「会いたい、仕事も休んだ」とあったので

ちょっとあれっと思ったが、
待ち合わせの場所に行ったら、素敵な御嬢さんと一緒だった。

お茶を飲んでいろいろ話をして、
近いうちに、家にもくるという話になった。


この約束のあと、ギターのレッスンにいくことになっていたので
ギターケースを持っていたので、なんとも、変わった初対面になった。

で、レッスンは、勤め先で作った歌に、コードを付けてもらっての練習。
で、最後に先生が、ハッピイバースデイの歌を歌ってくれた。
誕生日とご存じだったの。

そして、その後、待ち合わせていた夫と舅と鰻を食べて、帰宅した。
留守の間に夫が買っておいてくれたバースデーケーキを
もう、お腹いっぱいといいながら頂いた。


チョコの板にHAPPY BIRTHDAYは、私のお皿に。
冒頭の写真、ケーキを食べ終わって、チョコだけになったところで
撮ったので。

さがさんのCDミミクリイの中のバースデーケーキの一節を思い出しながら。

というわけで、なんかふわふわと過ごした昨日でした。

メッセージを下さった皆様、ありがとうございました。


誕生日に! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


イーブリックさんの演奏

2015-12-04 10:20:05 | 歌・コンサートなど
ご存じのとおり、歌が好きで、

最近は伊藤さんのヨーデルのコンサートによくいっていたところ、
ヨーデルのワークショップのお知らせに、出かけたことは、以前書いた

その折、共演なさっていたアコーディオンのお二人が、
9月にスイスで行われる大会に参加なさること、

その前に、人の前で演奏する機会を探していることをお聞きして、
俄然、我が家ではスイッチが入ってしまった。


花が見事なのと、とても落ち着くところなので
御殿場に行くと時々寄っていた秩父宮記念公園のHPで

夏の期間、森の音楽会という企画での
演奏者募集を知った。

これは、自然の中での音楽会で、彼らにうってつけと
お知らせし、7月の26日の日程が決まった。


急な決定であり、当日のお客様は数名だったが、
公園の方から、またお願いしたいとの言葉を頂いたそうだ。

そして、11月27日には、公園の初めての大きな企画、
ミヤ・マルシェのイベントでの演奏が行われた。

その間、彼らはスイスの大会で貴重な体験を積み、
演奏の合間のお話も充実したものになり、

現地で作ったという、
背中に桜とエーデルワイスのついたユニフォームも
雰囲気を出していた。

以下、その様子を、写真で綴ってみた。


御殿場の秩父宮記念公園のご紹介も兼ねて。

入り口からの木立の中の道は、いつも静謐という言葉を思わせる。

この日は、竹を細工して作ったあかりが用意されていた。
(夜のライトアップに使うのだろう)



ミヤマルシェ会場



演奏会場



アコーディオン



アコーディオン小(これは、スイス特有の民族楽器、カラフルでかわいい)



オットーさんのアコ・ケース
これに座って、演奏なさっていた。




12時からの第一部。演奏風景アップ

このボタンアコーディオンは、
一つのボタンを押しながら、アコーディオンの蛇腹を開く・閉じるで二つの音になる。

つまり、同じボタンで、開けばド、閉じればレのように音が出るそうで、
そのうえ、ボタンの配列が音の高低順ではない、複雑なものだという。

その説明を聞いてから、演奏をみていると
なんて面倒な楽器なんだろう、それをいともやすやすと弾いているのに
感心した。

そんな話を聞くこともできて、知ることで余計、楽しみが増えた。


冒頭の写真は、座っている赤ちゃんが音にあわせて、
ぴょんぴょんと跳ねるように身をうごかしているのを

両側のご両親が落ちないように押さえているところ。

このアコーディオンの軽快な音は、
会場のそばをの道を歩く人たちがみな、身体をゆすりながら歩いているのに
現れていた。



演奏風景



客席



足台



靴が台になっている。



青空に葉が一つ



青空に柿二つ



2時からは、第二部。
一部の時、寒くて手がかじかんでしまったとのことで、
青い上着を着ていらした。



赤いユニフォームの背中にある
桜とエーデルワイスの刺繍を見せるため上着を脱いだあと、
上着を着た方がいいのにと思っていたが、その時間を惜しまれたのか、
上着なしの赤と青のユニフォーム。



私もいろんなところで様々なコンサートに行く機会があり、
ボランティアで主催している老人施設のコンサートも15年になるので

コンサートの流れや、始まる前のよびかけ、
終わっての撤収、アンケートの配布やその集め方、

いろいろ参考になることはないか、結構よく見ているのだが、

終わって公園の出口でのアンケートが面白かったので
カメラに収めてきた。

会場を出るときに、お客さんに、シールをわたし、
今回の企画を、どうして知ったのか、どこから来たのか、

また来てみたいか等々、赤丸を該当するところに張る。

かなり遅めに退場した時、この赤丸の他に黒丸も貼られていたので
黒と赤の違いは、男女なのかなと係りの人に伺ったら、

いや、用意した赤のドットが終わっちゃったので、
急遽、黒を使ったとの返事だった。

アンケートって、配っても書いてくれる人は少ないし、
その場で、この表を眺めているだけでも楽しいし、
企画された方の顔まで想像し、いいアイデアだと思った。

最近のこの公園の企画は以前に比べて、
格段に力を入れていると思っていたところなので
この日の賑わいが我がことのように、嬉しかった。

内心、以前の静かさが無くならないようにとも思いながら。









後日、メンバーのNさんからお礼のメールを頂いた中に、
彼らがスイスで一緒に演奏したスイスの若者たちが出ている
テレビの番組のURLを教えて頂いた。

日本にいると、多分知ることができない
スイスの若者に、こういう世界があるのかと、

また、面白く、わくわくした気持ちになったので、
ご紹介しておきます。



イーブリックさんの演奏! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!