コーラスの時の話。
NHK朝の連続ドラマ、
「芋たこなんきん」の話になって、
大阪弁だから、あれって、もうやなの、
どたばたしすぎてる、
回想シーンが多すぎる。
散々でしたが、私は面白がってみてます。
もともと田辺聖子のカモカシリーズが好きだったし、
藤山直美も、好きです。
それから、最初に歌われるテーマ曲、
ひと~り~より、ふた~り~で♪
それだけで、泣いてしまうという人、
ご主人を亡くされて、
一人が身にしみて寂しい時があるそうです。
1つの番組ですが、受け取り方はいろいろあるんですね。
ところで、番組の最初に歌っているのは、
同級生のお嬢さん。
元気でやっているんだなと、思って聴いています。

芋たこなんきん! クリック!
一月も終わりですが、背の高い獅子舞の方。
みねこぺんさん撮影。
NHK朝の連続ドラマ、
「芋たこなんきん」の話になって、
大阪弁だから、あれって、もうやなの、
どたばたしすぎてる、
回想シーンが多すぎる。
散々でしたが、私は面白がってみてます。
もともと田辺聖子のカモカシリーズが好きだったし、
藤山直美も、好きです。
それから、最初に歌われるテーマ曲、
ひと~り~より、ふた~り~で♪
それだけで、泣いてしまうという人、
ご主人を亡くされて、
一人が身にしみて寂しい時があるそうです。
1つの番組ですが、受け取り方はいろいろあるんですね。
ところで、番組の最初に歌っているのは、
同級生のお嬢さん。
元気でやっているんだなと、思って聴いています。

芋たこなんきん! クリック!
一月も終わりですが、背の高い獅子舞の方。
みねこぺんさん撮影。
NANAEさんのホームページで、
東京タワーや集団就職の話がありました。
そこで、思い出した話。
東京タワーが出来た時、小学6年、
社会科見学で登りました。
その時買った6~7センチの置物が
何時までも机の引き出しにありました。
父は、中卒の従業員を
社内教育する職場にいました。
近くにその生徒さんが下宿していて、
よく、我が家に遊びにきていました。
茨城出身の無口な人でしたが
姉と同い年で、Hくんと皆で呼んでいました。
気が付くと、休みの日、
まだ珍しかったテレビを観にきていました。
食事時になると、一緒に食事していました。
何の違和感もなくそこに座っていたのですが
考えると、家族から離れて擬似家族のように
思ってくれていたようです。
今の過保護な子供にくらべ、
早くから働かなくてはならなかったわけで、
時代を感じます。
もうひとつ、紹介。
tamakitiさんのホームページを覗いてみてください。
「ウゴウゴ・マッサージチェア」、文句なしに面白い。
tamakitiさんの今の興味は、ウゴツールのようです。

お友達紹介! クリック!
画像は、山吹のコンサートのプログラムを見る図。
毎回、ビデオのAさんの奥様が折ってくださる
折り紙作品が膝に乗っている。
東京タワーや集団就職の話がありました。
そこで、思い出した話。
東京タワーが出来た時、小学6年、
社会科見学で登りました。
その時買った6~7センチの置物が
何時までも机の引き出しにありました。
父は、中卒の従業員を
社内教育する職場にいました。
近くにその生徒さんが下宿していて、
よく、我が家に遊びにきていました。
茨城出身の無口な人でしたが
姉と同い年で、Hくんと皆で呼んでいました。
気が付くと、休みの日、
まだ珍しかったテレビを観にきていました。
食事時になると、一緒に食事していました。
何の違和感もなくそこに座っていたのですが
考えると、家族から離れて擬似家族のように
思ってくれていたようです。
今の過保護な子供にくらべ、
早くから働かなくてはならなかったわけで、
時代を感じます。
もうひとつ、紹介。
tamakitiさんのホームページを覗いてみてください。
「ウゴウゴ・マッサージチェア」、文句なしに面白い。
tamakitiさんの今の興味は、ウゴツールのようです。

お友達紹介! クリック!
画像は、山吹のコンサートのプログラムを見る図。
毎回、ビデオのAさんの奥様が折ってくださる
折り紙作品が膝に乗っている。
「電球の買い置きある?」と聞かれて
「あ、あると思います。」
と、ホワイトボールを渡してから、
あ~~、もしかしてと、
義父の部屋に見にいったら、
脚立に乗って、
高い天井から吊り下げてある電球を取り替えている。
そういうことは、やりますから、
と、いったものの、
もう終わっていた。
せめてもと、下で脚立を押さえていた。
義父は、バランスもいいのだ。
先日、新宿西口のバスターミナルで、
両手に沢山の買物を提げながら、
バスが発車しそうなので、走り出し、
つまずいて、あちこちすりむいたと
言っていた。
恥ずかしいったら、ありゃしないというが、
大正三年生まれなのに、
バスに遅れまいと、走ったことが凄い。
そして、転んだことは、義母には内緒らしい。
私と義父の秘密は、他にもいっぱいある(笑)

電球の取替え! クリック!
画像は、先日の山吹のコンサートで、
踊り「大漁節」みねこぺんさん撮影
「あ、あると思います。」
と、ホワイトボールを渡してから、
あ~~、もしかしてと、
義父の部屋に見にいったら、
脚立に乗って、
高い天井から吊り下げてある電球を取り替えている。
そういうことは、やりますから、
と、いったものの、
もう終わっていた。
せめてもと、下で脚立を押さえていた。
義父は、バランスもいいのだ。
先日、新宿西口のバスターミナルで、
両手に沢山の買物を提げながら、
バスが発車しそうなので、走り出し、
つまずいて、あちこちすりむいたと
言っていた。
恥ずかしいったら、ありゃしないというが、
大正三年生まれなのに、
バスに遅れまいと、走ったことが凄い。
そして、転んだことは、義母には内緒らしい。
私と義父の秘密は、他にもいっぱいある(笑)

電球の取替え! クリック!
画像は、先日の山吹のコンサートで、
踊り「大漁節」みねこぺんさん撮影
最近、加湿器を買いました。
以前のは、ポット状で、常にお湯を沸かしている状態で
そのため、プラスチック部分が破損してきて、
壊れてしまったのです。
まあ、10年以上使ったから、材質的に痛んでも
しょうがないのでしょうね。
コーラスの先生の家にあって、
お奨めだったので、VOLNADOというのを買ったのですが、
このタンクの入り口はかなり小さく、
下になるように置くのです。
そして、受け皿にお水が必要なだけ出て、
フィルターに吸い込ませ、
そこに風をあてて、気化させる方式。
このタンクから、必要なだけしか
水がでないのが、不思議なのです。
どぼどぼと、水がきりなく出そうに思うのですが
私の知識では理解できません。
誰か、うまく説明してくれませんか?

どう考えても、不思議です! クリック!
以前のは、ポット状で、常にお湯を沸かしている状態で
そのため、プラスチック部分が破損してきて、
壊れてしまったのです。
まあ、10年以上使ったから、材質的に痛んでも
しょうがないのでしょうね。
コーラスの先生の家にあって、
お奨めだったので、VOLNADOというのを買ったのですが、
このタンクの入り口はかなり小さく、
下になるように置くのです。
そして、受け皿にお水が必要なだけ出て、
フィルターに吸い込ませ、
そこに風をあてて、気化させる方式。
このタンクから、必要なだけしか
水がでないのが、不思議なのです。
どぼどぼと、水がきりなく出そうに思うのですが
私の知識では理解できません。
誰か、うまく説明してくれませんか?

どう考えても、不思議です! クリック!
NHKの番組を見ていたら、
以前、山吹のコンサートにでてくださった
村井さんの顔が!
アコーディオンで、演歌でも、どんな歌でも
弾いてしまう、歌ってしまう。
今日の番組では奥様の介護の話がでていた。
出演してくださった時も、
奥様同伴で、一緒にいらしていた。
何時も一緒に行動していると、おっしゃっていた。
その隣に、ちいさん。
TBSの「ちいさんぽ」で、すっかりなじんでいるので
そのお二人が、並んで座っているのが、何故か、不思議な感じ。
そうそう、今日、ちいさんぽの本を、
買ったばかりだったしね。
ちいさんぽで、喫茶コーナーによってくれないかな
踊りのお師匠さんたちにしゃべらせたら、
面白いのにな(笑)

村井さんとちいさん! クリック!
写真は、昨年6月に出演してくださった、
村井さん。
以前、山吹のコンサートにでてくださった
村井さんの顔が!
アコーディオンで、演歌でも、どんな歌でも
弾いてしまう、歌ってしまう。
今日の番組では奥様の介護の話がでていた。
出演してくださった時も、
奥様同伴で、一緒にいらしていた。
何時も一緒に行動していると、おっしゃっていた。
その隣に、ちいさん。
TBSの「ちいさんぽ」で、すっかりなじんでいるので
そのお二人が、並んで座っているのが、何故か、不思議な感じ。
そうそう、今日、ちいさんぽの本を、
買ったばかりだったしね。
ちいさんぽで、喫茶コーナーによってくれないかな
踊りのお師匠さんたちにしゃべらせたら、
面白いのにな(笑)

村井さんとちいさん! クリック!
写真は、昨年6月に出演してくださった、
村井さん。
土曜日、六本木のk-nobにて、同期のかなめちゃんが
ライブに出てるというので、
誘われていく。
たかこ、えいこ、ゆうこ、がちゃ、きみ、
しまだくん、つ-まりこ、かよこ(敬称略)
ハワイアンの演奏だったが、
2部になったら、会場にいた白髪の女性が
裸足でフロアへ。
優雅なフラダンスを踊られる。
後できくと、84歳とのこと。
そのあと、客席からポツリポツリと歌に参加する方や、
踊りで参加する方、
皆、本格的ハワイアン。
そのうち、そこの集団も何かといわれて、
だってハワイアンなんて知らないし、
揃って校歌も場にそぐわない、
じゃ、小さい花は?で、
全員起立、ちさい花~ハコベの花~♪
ご好評で、アンコールとなり、
学生歌、わっがゆく道は♪
久しぶりに歌ったが、
いっぱいの拍手を頂き、みんな自己満足。
そのうち、フラのお上手な方から
教えるから一緒にといわれ
のこのこ、皆でフロアに勢ぞろい、
一曲簡単な振りを教わりながら踊る。
お店中、1つになって、楽しかった。
ハワイアンの女性の方、姉の同期だった。
一年の半分は、ハワイのヒロにお住まいだとか。
ekkoさん、ご存知?

ハワイアンなのに学生歌! クリック!
写真は、蕎麦畑
ライブに出てるというので、
誘われていく。
たかこ、えいこ、ゆうこ、がちゃ、きみ、
しまだくん、つ-まりこ、かよこ(敬称略)
ハワイアンの演奏だったが、
2部になったら、会場にいた白髪の女性が
裸足でフロアへ。
優雅なフラダンスを踊られる。
後できくと、84歳とのこと。
そのあと、客席からポツリポツリと歌に参加する方や、
踊りで参加する方、
皆、本格的ハワイアン。
そのうち、そこの集団も何かといわれて、
だってハワイアンなんて知らないし、
揃って校歌も場にそぐわない、
じゃ、小さい花は?で、
全員起立、ちさい花~ハコベの花~♪
ご好評で、アンコールとなり、
学生歌、わっがゆく道は♪
久しぶりに歌ったが、
いっぱいの拍手を頂き、みんな自己満足。
そのうち、フラのお上手な方から
教えるから一緒にといわれ
のこのこ、皆でフロアに勢ぞろい、
一曲簡単な振りを教わりながら踊る。
お店中、1つになって、楽しかった。
ハワイアンの女性の方、姉の同期だった。
一年の半分は、ハワイのヒロにお住まいだとか。
ekkoさん、ご存知?

ハワイアンなのに学生歌! クリック!
写真は、蕎麦畑
とりあえず、プログラムを!
お正月ということで、去年に引き続き、
豊島区指定無形民俗文化財に指定されている
富士元囃子の皆さんの、お囃子と獅子舞。
獅子舞の方が、背が高く、
獅子を高く掲げると、
天井につかんばかりの大きな動きで、見事!
最後にお獅子を脱いでも、男前で、大拍手。
若い方が、伝統芸能を引き継いで、
うまい世代交代が行われているねと、後で話す。
みねこぺんさんが撮ってくださった写真がうまく届きました。
便利な方法がいろいろあるんですね。
少しずつ、これから紹介していきます。
山吹の里のHPにも、これから載せていきましょう。
有難うございました。
その後、踊り、かっぽれ、南京玉すだれ、
銭太鼓、どじょうすくい、
そして、また獅子舞、こちらは雌の獅子だそうで
また、違った味わい。
盛り沢山で、2時間以上にわたるだしもの。
お客様も、ずっと集中して見てくださる。
途中に休憩をはさんでいるとはいえ、
凄い集中力。
楽しいことは時間を忘れさせてくれるものですね。
出演者も多かったので、
終わってからの喫茶コーナーも大忙し。
さすが、スタッフでの反省会兼お茶では、
みんなで、ふ~。

かっぽれ、かっぽれ! クリック!
写真はかっぽれの入場。
みねこぺんさんに感謝!
お正月ということで、去年に引き続き、
豊島区指定無形民俗文化財に指定されている
富士元囃子の皆さんの、お囃子と獅子舞。
獅子舞の方が、背が高く、
獅子を高く掲げると、
天井につかんばかりの大きな動きで、見事!
最後にお獅子を脱いでも、男前で、大拍手。
若い方が、伝統芸能を引き継いで、
うまい世代交代が行われているねと、後で話す。
みねこぺんさんが撮ってくださった写真がうまく届きました。
便利な方法がいろいろあるんですね。
少しずつ、これから紹介していきます。
山吹の里のHPにも、これから載せていきましょう。
有難うございました。
その後、踊り、かっぽれ、南京玉すだれ、
銭太鼓、どじょうすくい、
そして、また獅子舞、こちらは雌の獅子だそうで
また、違った味わい。
盛り沢山で、2時間以上にわたるだしもの。
お客様も、ずっと集中して見てくださる。
途中に休憩をはさんでいるとはいえ、
凄い集中力。
楽しいことは時間を忘れさせてくれるものですね。
出演者も多かったので、
終わってからの喫茶コーナーも大忙し。
さすが、スタッフでの反省会兼お茶では、
みんなで、ふ~。

かっぽれ、かっぽれ! クリック!
写真はかっぽれの入場。
みねこぺんさんに感謝!
タイトルをあちこちで、見かけていたので
会社の帰り、新大塚の駅のそばの本屋で買って
電車の中で読みました。
「佐賀のがばいばあちゃん」と
「笑顔で生きんしゃい!」
「幸せのトランク」
三冊をあっという間に、読み終えました。
みごとに、豪快に、前向き。
おおはるさんに、通じるところもありますね。
本を読んだ感想を、検索してみたけど、
皆、ただただ凄いと感心してましたが、
私がなってやるっていう人は、
見つからなかったです。
一家に一人、こういう人がいたらいいのに。
皆さんの家には、いるかしら?
それとも、あなたがなってみる?

佐賀のがばいばあちゃん! クリック!
画像は阿蘇の硫黄売り、
張り紙が、迫力満点。
会社の帰り、新大塚の駅のそばの本屋で買って
電車の中で読みました。
「佐賀のがばいばあちゃん」と
「笑顔で生きんしゃい!」
「幸せのトランク」
三冊をあっという間に、読み終えました。
みごとに、豪快に、前向き。
おおはるさんに、通じるところもありますね。
本を読んだ感想を、検索してみたけど、
皆、ただただ凄いと感心してましたが、
私がなってやるっていう人は、
見つからなかったです。
一家に一人、こういう人がいたらいいのに。
皆さんの家には、いるかしら?
それとも、あなたがなってみる?

佐賀のがばいばあちゃん! クリック!
画像は阿蘇の硫黄売り、
張り紙が、迫力満点。
先日選ばれていた残したい日本の歌百選。
山吹の里で歌っているような歌が多いです。
仰げば尊し▽赤い靴▽赤とんぼ▽朝はどこから▽あの町この町▽あめふり▽雨降りお月さん▽あめふりくまのこ▽いい日旅立ち▽いつでも夢を▽犬のおまわりさん▽上を向いて歩こう▽海▽うれしいひなまつり▽江戸子守歌▽おうま▽大きな栗(くり)の木の下で▽大きな古時計▽おかあさん▽お正月▽おはなしゆびさん▽朧(おぼろ)月夜▽思い出のアルバム▽おもちゃのチャチャチャ▽かあさんの歌▽風▽肩たたき▽かもめの水兵さん▽からたちの花▽川の流れのように▽汽車▽汽車ポッポ▽今日の日はさようなら▽靴が鳴る▽こいのぼり▽高校三年生▽荒城の月▽秋桜(コスモス)▽この道▽こんにちは赤ちゃん▽さくら貝の歌▽さくらさくら▽サッちゃん▽里の秋▽幸せなら手をたたこう▽叱(しか)られて▽四季の歌▽時代▽しゃぼん玉▽ずいずいずっころばし▽スキー▽背くらべ▽世界に一つだけの花▽ぞうさん▽早春賦▽たきび▽ちいさい秋みつけた▽茶摘み▽チューリップ▽月の沙漠(さばく)▽翼をください▽手のひらを太陽に▽通りゃんせ▽どこかで春が▽ドレミの歌▽どんぐりころころ▽とんぼのめがね▽ないしょ話▽涙(なだ)そうそう▽夏の思い出▽夏は来ぬ▽七つの子▽花=作詞作曲・喜納昌吉▽花=作詞・武島羽衣、作曲・滝廉太郎▽花の街▽埴生(はにゅう)の宿▽浜千鳥▽浜辺の歌▽春が来た▽春の小川▽ふじの山▽冬景色▽冬の星座▽故郷▽蛍の光▽牧場の朝▽見上げてごらん夜の星を▽みかんの花咲く丘▽虫のこえ▽むすんでひらいて▽村祭▽めだかの学校▽もみじ▽椰子(やし)の実▽夕日▽夕やけこやけ▽雪▽揺籃(ゆりかご)のうた▽旅愁▽リンゴの唄(うた)▽われは海の子
山吹で歌って、みんながついてこれなさそうなのが、
「世界に一つだけの花」
「時代」あたりかな。
「あめふりくまのこ」も、あやしいかな。
「おかあさん」と「風」は
いくつかあるけど、どれなんだろう?
おかあさん、な~に♪と
おかあさん、おかあさんとそっと呼んでみる♪
だ~れがか~ぜをみ~たでしょう♪と
人は誰もただ一人♪
全部、歌えますか? 一番だけだったら全部そらで歌えます。
お暇な方は、
最初っから、全部歌ってみてください(夜が明けそう、笑)

全部歌えますか? クリック!
画像は、山口百恵の秋桜にちなみ。
山吹の里で歌っているような歌が多いです。
仰げば尊し▽赤い靴▽赤とんぼ▽朝はどこから▽あの町この町▽あめふり▽雨降りお月さん▽あめふりくまのこ▽いい日旅立ち▽いつでも夢を▽犬のおまわりさん▽上を向いて歩こう▽海▽うれしいひなまつり▽江戸子守歌▽おうま▽大きな栗(くり)の木の下で▽大きな古時計▽おかあさん▽お正月▽おはなしゆびさん▽朧(おぼろ)月夜▽思い出のアルバム▽おもちゃのチャチャチャ▽かあさんの歌▽風▽肩たたき▽かもめの水兵さん▽からたちの花▽川の流れのように▽汽車▽汽車ポッポ▽今日の日はさようなら▽靴が鳴る▽こいのぼり▽高校三年生▽荒城の月▽秋桜(コスモス)▽この道▽こんにちは赤ちゃん▽さくら貝の歌▽さくらさくら▽サッちゃん▽里の秋▽幸せなら手をたたこう▽叱(しか)られて▽四季の歌▽時代▽しゃぼん玉▽ずいずいずっころばし▽スキー▽背くらべ▽世界に一つだけの花▽ぞうさん▽早春賦▽たきび▽ちいさい秋みつけた▽茶摘み▽チューリップ▽月の沙漠(さばく)▽翼をください▽手のひらを太陽に▽通りゃんせ▽どこかで春が▽ドレミの歌▽どんぐりころころ▽とんぼのめがね▽ないしょ話▽涙(なだ)そうそう▽夏の思い出▽夏は来ぬ▽七つの子▽花=作詞作曲・喜納昌吉▽花=作詞・武島羽衣、作曲・滝廉太郎▽花の街▽埴生(はにゅう)の宿▽浜千鳥▽浜辺の歌▽春が来た▽春の小川▽ふじの山▽冬景色▽冬の星座▽故郷▽蛍の光▽牧場の朝▽見上げてごらん夜の星を▽みかんの花咲く丘▽虫のこえ▽むすんでひらいて▽村祭▽めだかの学校▽もみじ▽椰子(やし)の実▽夕日▽夕やけこやけ▽雪▽揺籃(ゆりかご)のうた▽旅愁▽リンゴの唄(うた)▽われは海の子
山吹で歌って、みんながついてこれなさそうなのが、
「世界に一つだけの花」
「時代」あたりかな。
「あめふりくまのこ」も、あやしいかな。
「おかあさん」と「風」は
いくつかあるけど、どれなんだろう?
おかあさん、な~に♪と
おかあさん、おかあさんとそっと呼んでみる♪
だ~れがか~ぜをみ~たでしょう♪と
人は誰もただ一人♪
全部、歌えますか? 一番だけだったら全部そらで歌えます。
お暇な方は、
最初っから、全部歌ってみてください(夜が明けそう、笑)

全部歌えますか? クリック!
画像は、山口百恵の秋桜にちなみ。