toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

僕のことわかりますか?

2017-09-28 17:15:55 | 日常のあれこれ
先日の同期会で、
「僕のことわかりますか?」といわれ、

もちろんと、相手の名前を言ったら
「僕認知症なんです。」と、話が続いた。

ちょっと、いつもと違うなと思いつつ、
そばに会ったことのない奥様がいらしたので、そうかと納得した。

同期会であうと、
必ず同じ話ながら、昔はこうだったと確かめ合うのが常だったのに、
その話をしたら、余り反応はなかった。

先生の話などは通じて、いい先生だったとか、面倒見がいい先生だったとか、
話ははずんだ。


会う人会う人に、冒頭の言葉をなげかけ、積極的だった。

家族によっては、人が集まるところに認知症の人をつれていくことを
躊躇する人もあると思うが、

一瞬でも昔の話が通じ、会話できる環境に、
つれてきてくれたことを奥様に感謝し、これからも続けてくださいと話した。

かなり、今までにない、印象に残る風景だった。

人気ブログランキングへ
僕のことわかりますか? クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


大当たり!! ただし‥

2017-09-26 21:00:34 | 日常のあれこれ
前回もご紹介した、ドンピシャゲーム

親として、問題を出すとき、その時々のニュースを参考にすることもある。
そして、全く個人的なことも、含めたりする。
(例、私が今見たい映画は?)

で、かなり前になるが
テレビで、パンダの名前を募集しますと言っていたので、

「私が考えたパンダの名前は?」
というお題を出して、みなさんに答えてもらった。

誰かがあてて、それからかなりたっていたのだが
数日前に、「シャンシャン」に決まったと、新聞に出ていた。

実をいうと、出題した私も、なんだったか忘れていた。
確か、サ行に 拗音をつけて、繰り返したと覚えていたのだが。

参加していた、シャンスさん(ネットの名前)が

「パンダの名前、シャンシャンに決まりましたね(驚)」
と、書いてくれたので、

もしや、私の出題したときの名前だったかなと
問いかけたら、そうだとのこと。

いや~、応募していたら、大当たりだったのね。
ただし、考えただけで、応募しなかったのだけど‥。

でも、やはり、当たったとなれば、気分もいいものです!
ちゃんと、シャンスさんが覚えてくれてたのも、証拠になりました。感謝!


人気ブログランキングへ
大当たり!! ただし‥! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


突然増えて、俄然面白くなってきた

2017-09-22 19:30:25 | 日常のあれこれ
時々ご紹介している、ドンピシャゲームですが。
ある日突然、参加者が増えて、

永年、ほそぼそと4~5人でやっていたのに、
今、20数人になっており、テンポも速く

ゲームが俄然楽しくなってきました。

前回のお題は、「くるくるといえば」で
皆、それぞれが頭をひねって、
親の考えた回答を目指していました。

さっき、子供の目線でというようなヒントで
「わたあめ」で私が大当たり。

これは、当たって大喜び!

今度は、「こわいもの」で出題しました。

「くるくる」に対する皆さんの答えが、なかなか秀逸で、
どこのどなたか分からない方々が主なのですが、
おおいに、楽しんでいます。

画像は、近くの歩道に咲いていたヒガンバナ。
例年より早めに咲き出しました。

人気ブログランキングへ
突然増えて、俄然面白くなってきた! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


古希を迎える同期会

2017-09-21 22:23:50 | 日常のあれこれ
今回、高校の時の同期会の幹事を受け賜わった。

今度の日曜日に集まるのだが、
名簿を眺めながら、70歳になろうとしている仲間の状態を
データにしてみた。

なぜかというと、
幹事をやり慣れている人は、
返事の割合は、こんなところだろうという感覚があるのだが

初めての人にとっては、
なんで返事を出さない人がいるの?という疑問があがったからだ。


まず、卒業時は436人名だった。
(我々の年齢は、一番人数の多い昭和22年度生まれ。)

このうち、亡くなった方が46名。約1割の方が亡くなっている。

お知らせが住所不明で戻ってきてしまっている、行方不明者が、81名。
つまり、約2割もいる。

この名前を見ていくと、この人だったら、
この人に聞けばわかるだろうにという人が、かなりある。

個人情報保護法が出来てから、
名簿の管理が厳しくなり、
住所変更は本人が届け出ないと、
行方不明のままになってしまっている例があるように思う。

他人が、教えることは難しくなっているので。


出席者が、今のところ63名なので、1割5分、
欠席の返事があったのが、74名で約1割7分。

ということで、お知らせを出したのに音沙汰の無い人は、
およそ4割、ということになった。

前回幹事を引き受けた時にくらべ、音沙汰の無い人が増えたかなと思う。

体調が悪いと、返事が滞る場合もありそうで、
そういった付き合いは、余り好まない人もありそうだし、
単純にうっかりもありそうで、さて、何かのバロメーターになるだろうか?


人気ブログランキングへ
古希を迎える同期会! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


敬老の日が誕生日

2017-09-17 22:59:52 | 舅の話
103歳を迎えた舅の誕生日。
15日は、ささやかに自宅で、

小さいケーキに、「103」のロウソクをたてたが
あいにく、マッチをきらしていた。
タバコは吸わないので、ライターもない。

ガスレンジで割りばしに火を移し、
急いでロウソクに点灯。

電気を消して、舅がフーッと吹いたら、
三本同時に消えた。
肺活量もまだ十分!


今日、孫子が集まってお祝いの食事。
最近新調したスーツを着て、

ちょっと、ネクタイを結ぶとき手間どったが
帽子をかぶってお出掛け。

孫たちのプレゼントは全員がお酒!

で、酒は百薬の長といいながら
これからも、毎日晩酌することになると思う。


人気ブログランキングへ
敬老の日が誕生日! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


今日までです

2017-09-17 07:29:13 | 日常のあれこれ
金曜日、友人の展覧会に行ってきました。

「フセイン A. まりこ ジュエリー展」
二年に一回のペースで、ずっと展覧会をなさってきて、

アメリカに在住ですが、高齢のお母さまに会うのと合わせての帰国です。

不思議なことに、これだけはと集まる友人が多く、
この日も、会場にいた30分ほどの間に、
同期生10人に会いました。ミニ同期会のようです。

S先生もいらしていました。

今日が最後です、早めに終わるようですので
ご興味ある方は、どうぞお出かけください。

会場風景。




人気ブログランキングへ
今日までです! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!
! クリック!



知ってる人は知ってるが、知らない人もいるということ

2017-09-14 11:24:51 | 日常のあれこれ
仕事はいつも早番で、
6時半までに入り、日付をホワイトボードに書き、
その日の予定を書くのだが、

〇〇の日というのを、皆さんの話題になるようにと調べて書いている。

先日は、「ホームランの日」とあったので、
書いておいたら、

ある方から、
「ちょっとお尋ねしますけど、ホームランの日とは
どういうことなんですか?」と、質問された。

「王選手が、ホームラン世界一を記録した日」と答えたら
「ところで、ホームランって、何ですか?」ときた。

「野球でね、投げる人が投げた球を、こうやってバットで
カキーンと打って、

グランドに落ちないで、見ている人たちの席まで行っちゃうのを
ホームランって言ってね、点が入るから、凄いんですよ、
その打った本数で世界一になったの」

と、身振り手振り入りで説明したら、

「ああ、そうですか、ありがとうございました。」
と、終わった。

見ていた、夜勤の人が、にやにやしながら
ホームランを知らないのね、見ていて面白かったわ。


世の中、
知ってる人は知ってるが、知らない人もいるということを実感した日だった。

そういえば、説明しながら
ラジオでやっている、子供電話相談室を思い出した。


人気ブログランキングへ
知ってる人は知ってるが、知らない人もいるということ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


昨日に続き

2017-09-10 21:23:37 | 日常のあれこれ
高校時代の同期生は、約450人近く居たから
名前を知っているだけで、あまり付き合いのなかった人も居る。

で、植木君のことは、あまり知らない。
ギター奏者というふうに聞いていた。

昨日、テレビのドラマをきっかけに
いろいろ見ていたら、歌を歌ったり作曲もしているそうで、
いくつかのコマーシャルソングや、教育テレビの番組の曲なども作っているらしい。

知らない間に、耳にしている可能性もありそうだ。

で、HPの中の活動のなかに、
三味線との共演があって、そうか早苗と一緒にやったりしているんだと、
同期生同士の共演をみつけ、なんか嬉しかった。


人気ブログランキングへ
昨日に続き! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

! クリック!

植木等は経堂に住んでいたのか!

2017-09-09 21:22:44 | 日常のあれこれ
植木等と小松政夫を取り上げたドラマを見ていて、
植木等は経堂に住んでいたとあった。
すずらん通りのほうらしい。


たまたま、高校の同期に息子さんがいて、
そうだったら、通学の時、プラットホームで会ってもいいのに、
見かけた覚えがないなと思った。
早めに登校する人もあれば、遅めもあり、それであわなかったのかな。

先日、友人とのいろいろな思い出話の中に、
植木家に遊びに行って、お母さんにも気にいられた友人の話があった。

植木夫人役の芝居を見ながら、
その人はどんな感じでこのドラマを見るんだろうと思った。

演劇や音楽を重視する学校だったから、
芸能関係の子女も多かった。

でも、あまり特別視はしなかったように思うが、どうだっただろう?


人気ブログランキングへ
植木等は経堂に住んでいたのか! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


女性たちから大絶賛

2017-09-09 15:06:56 | 舅の話
御殿場から帰ってきて、やっと落ち着いたところですが、
これは、まだ御殿場に居た時の話です。

御殿場で髪を切りたくなって、いつも行くコーヒー屋さんのそばに
美容院があると教えてもらったので、

舅に、コーヒー屋さんでコーヒーを飲んでもらっている間に
髪を切ってもらったことがありました。

約1時間がたって、
お待たせしましたと、コーヒー屋さんにもどると、

舅が、「きれいになりましたね。」と
さりげなくおっしゃった。

その場に居た、女性たちが
それぞれのそばにいた男性に、

「聴いた?」「聴いた?」
「私は、あんなことばかけられたことない」と言い、

男性陣は、「照れくさくて、そんなこといえないもんだよ」と。
でも、言ったほうがいいんですね。これからそうします。


女性陣には、大絶賛の舅だったのだ。


人気ブログランキングへ
女性たちから大絶賛! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


さがゆきさんの記録を見て(うにゃらさんの労作)

2017-09-07 16:23:06 | 歌・コンサートなど
先日、うにゃらさん(白川可奈子さん)がアップしてくださった
さがゆきさんのライブコンサートの記録を見て、

ああ、この十数年は、さがさんのライブによく行ったなと、
振り返った。


一番最初にさがさんと出会ったのは、田村博さんから紹介されていったクリスマスコンサート。

2002年
12/20(金) 大塚グレコ クリスマス・スペシャルディナーショー
田村博(P)、佐藤ハチ恭彦(B,As)、
<コーラス>ウイリアムス浩子、木村泰子、巻幸子、村上陽子、守夏代、渡辺祐美子

一緒に行ったAさんが、そのコンサートの最中に倒れて、
グレコの空いているお部屋で休ませてもらった時。

コンサートを終えて入ってきたさがさんが
大丈夫?と声をかけてくれて、

ちょうど、お母さまをなくされたばかりのさがさんと
ご主人をなくされたばかりのAさんが、妙に話が合ってしまって、

なんて、素敵な歌を歌う人だろうと、すっかり
おっかけと化したのでした。

それ以来、さがさんの魅力を知人・友人に伝えたくて
ボランティアで参加していた人たちも誘って、
ライブコンサートを企画したのでした。

2003年
12/12(金) 大塚グレコ・1Fホール
【クリスマス・スペシャル・コンサート】
(主催:やまぶきの里のボランティア)
さがゆき(Vo)+津村和彦(G)+岡部洋一(Perc)+田村博(P) 

2004年
12/23(木) 大塚・グレコ クリスマス・ディナーショー
田村博(P)+続木力(harm)+さがゆき(Vo)

2005年
12/17(土) 高田の馬場・Cotton club
【山吹の里主催クリスマス・ディナーライブ】 
さがゆき、田村博(P)、続木力(harm)

2006年
12/22(金) 高田の馬場コットンクラブ
(たぶん、さがゆきさん、宮野裕司さん、田村博さんだったと思います)
TOTYさんのクリスマスパーティ

山吹の里主催も、Totyさんのクリスマスパーティも同じことで
4年にわたって、40人くらいの会をやったのでした。

今、ブログを読んでくださっている方で
そういえば、行った行ったと、思い出して下さる方もあると思います。

合せて、夏に、数回、屋形船を企画して、そこにはさがさんに
遊びにきてもらったことも。

そこで、出会った友人もあると思います。


個人的には、その頃、夫が週の半分勤め先に泊まるという生活だったので
ライブ会場に、頻繁におじゃましたものでした。

こうして、記録を見ていると、
この時も行った、あの時もいったと、思い出されます。

うにゃらさん、思い出すきっかけを作ってくださって、ありがとうございます。

この頃は、体力があったのだと、思います。


人気ブログランキングへ
さがゆきさんの記録を見て(うにゃらさんの労作)! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


顔はめ

2017-09-03 23:55:53 | 舅の話
先日、足柄峠に行った話を書いたが、
せっかくきたからと、舅に写真を撮ろうと誘ったら、

ご自分で、顔はめの看板の裏にまわり、
にこにこしながら、顔をのぞかせた。

位置的に子供用にできているので、
中腰だったせいか、もう少し近づかないとよく写らないのだが、

そんな姿勢は到底無理と思い、そのまま撮ってみた。
よく見ると、かすかに顔がのぞいている。

あと半月で103歳になる、なかなかお茶目な舅なのだ。


この看板のそばのおじぎ石。







金太郎団子のお店前の木、さやがついていた。



きささげと名前が書かれていた。



峠の上には階段の傾斜が急で登らなかったので、
小山町側に少し降りたところから。
誓いの丘と名付けられた富士山の展望がきく場所。



新田次郎の碑



その説明



昔、東名が混んでいると足柄峠を回って行き来したが
最近は、あまり通っていなかった。随分道がよくなっていた。


人気ブログランキングへ
顔はめ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!



備忘録、コンサートの曲目

2017-09-02 11:12:58 | 歌・コンサートなど
高橋正典さんのライブコンサートに行ってきました。
鬼武みゆきさん(pf)渡辺剛さん(vn)タカスギケイさん(gt)が共演者。

忘れないうちに、曲目を。

・オーソレミオ
・モナリザ(どうでもいいけど、英語だと、モナリサなのね)
・好きにならずにいられない(原曲はこれ、と愛の喜びもさわりを)

オリジナルの
・赤いキス
・カフェ・ヴェネチア

インストで
・ディヴェルタンゴ(鬼武・渡辺)

・闘牛士の歌
・カルーソー


・星めぐりの歌
・もう一つ星の歌(タイトルが思い出せない)
・勝手にしやがれ
・ガッチャマン
・デヴィルマン
・宇宙戦艦ヤマト
・人生楽ありゃ苦もあるさ
・円周率の曲(鬼武さん)

・夏のおわりのハーモニー
・マイウェイ

曲順が違うかもしれないし、
抜けている曲もありそうです。
頭の体操のつもりで、思い出して書きました。


歌っているのが楽しくてという気分がみなぎっていて
合わせている人たちも幸せそうで、
もちろん、会場も大喜びでした。

御殿場からとんぼ返りしました。

涼しくなってきたので、そろそろ東京に帰ろうかと話しています。
用があるたびの、東京とんぼ返りも、ちょっと疲れ気味。

人気ブログランキングへ
備忘録、コンサートの曲目! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!