toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

あめんぼ 赤いな あいうえお

2016-10-31 12:18:16 | グループホームについて
勤め先のグループホームでは、13日に文化祭を予定している。

去年は、「雨にも負けず…」を覚えて皆さんの前で披露したが、
今年は皆で北原白秋の詩「五十音」の朗読を発表する。


普段から、歌を歌ったり、体操をしたり、詩の朗読をしたり、
生活の中で様々な活動が行われているので、その一部を皆様にお見せする。

老人施設の発表というと、
「年寄りを集めてチイチイパッパ」というイメージを
お持ちの方もあるかもしれないが

我々職員よりも、早く覚えてしまって、
もう、ばっちり。

この北原白秋の詩は、リズム感もあり、
楽しいだ。

嚥下障害のあるような方は、ぜひやってみてください。
言葉自体にも、新発見があるかもしれない。

写真は、先日の高齢の林間学校で立ち寄ったところで。
今日が出番(笑)


あめんぼ 赤いな あいうえお! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

いいから、いいから

2016-10-29 00:22:44 | グループホームについて
もう半月ほど前のことだが、
同じ区内にあるグループホームの集まりがあった。

利用者さんがそれぞれのホームごとに歌を歌ったりする。
で、歌の伴奏をおおせつかっていたので、

ついたらすぐに、キーボードの音をチェックしようと
キーボードに近づいたところ、

他のホームの職員らしき人から、
座っていてくださいと、言われた。

説明しようとしたら、「いいから、いいから、座ってて」といわれ
まあ、仰せの通り座ったのだが、

いざ、歌の発表になって、キーボードの音が出ない。
そら、いわんこっちゃない、時々こういうことが出現するから
チェックしようと思っていたのに、と内心。

しょうがない、口三味線みたいに、ラララで前奏を言って
皆さんの歌ははじまった。
そういうやり方もしょっちゅうやっているので、別に違和感はない。

あとから、つらつら考えるに、
私は、認知症の利用者さんと間違われて、
いいから座っててと言われたのかも。たぶんそうだ。



いいから、いいから! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


尺八・スウェーデン・ハミング

2016-10-26 22:04:52 | グループホームについて
勤め先で毎月末に行っている地域交流会。

今回は、平成尺八塾のみなさんに出演していただきました。
今回で3回目、山吹の里にも数回いらしていただいていると思います。

今回は、メンバーに加え、
スウェーデンから尺八を学びに来ているという青年もいて、

そして、メンバーのお子さん(7歳の男の子)もいて、

「外人さん、外人さん、……」とお年寄りたちがささやく声と
「かわいいね、かわいいね」の声が、あがりました。

演奏は、「浪花節だよ人生は」から「水戸黄門」
もみじなど秋の歌いくつか、

バラが咲いたのようなフォーク系や、永六輔の歌。

歌遊びのできる、「うさぎとかめ」と「浦島太郎」を
交互に歌うという、頭の体操にいい演目とか、

お餅つきのうた、
(手遊びで上下に手をたたく人と、
その下の手に餅つきや、こねるところをやるもの)

おおいに楽しませてもらいました。

スウェーデンの青年はフルートや、自作の楽器を演奏してくれて
自作の「波のワルツ」も吹いてくれました。

その時、彼の自作の曲だから、誰も知らないのに
うちの入居者さんたちは、かなりの人が

ハミングでそのメロディーをなぞっていました。
鳥肌がたつほど、すごいことではないでしょうか!

年がら年中、歌っているって、
こんなことができるようになっていたんだと、我ながら驚きました。

ふだん、ほっておけば、ぼーっとしていて
こんなことができると、思われない方たちです。

終わって一緒にお茶とお菓子を頂いて、
人によっては、英語交じりで、刺激的な地域交流会でした。



尺八・スウェーデン・ハミング! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


重要なお知らせ

2016-10-25 10:41:45 | 日常のあれこれ
「重要なお知らせ」と題して、Jcomからメールが来た。

インターネットの接続、ケーブルテレビ等を利用しているのだが
1月になったら、ホームページのサービスを終了するというのだ。

で、さて、困った。

このサービスを利用して作ったホームページ、
山吹の里ボランティアだより」のデータを手元に置きたいと思ったものの
転送のための設定を思い出せない。

開設が2000年5月4日、最終更新が2004年なのだから
それ以来、何台かのコンピュターに変えていて
今のコンピュータに設定の詳細は残ってない。

Jcomのサーバーでは、CGIをいじれなかったので
最近は有料のサーバーを借りて、時々にそこにアップしているので、
そこの設定の詳細はPCに残っているし、手元にメモもある。

十数年前のこと、Jcomのメモをどこにしまいこんだか出てこない。


断捨離を奨励する昨今、捨て置けばいいのかもしれないが
かなり時間をかけて、山吹の里での出来事を書いていたので、
手元において、参照したいことも生じる。

さて、もう少し探し物をしてみようか。
Jcomに相談するのも手かな?



重要なお知らせ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!





メモ魔と化すも、ちんぷんかんぷん

2016-10-22 11:58:51 | 日常のあれこれ
舅の付き添いで最近月に一回講演会に出かける。

10月の初めにあった講演会は、
「宇宙はどのように始まったか」佐藤勝彦氏

今年の講書始の儀で講義なさった、最先端のお話だそうで

出てくる言葉も難しいし、聞いている間はわかったような気になるものの
あとで、メモを見返しても、ちんぷんかんぷん。

とにもかくにも、1時間のお話の間、メモしたものが
あとで、役立つかもしれないので、この日、この時、伺った話の記録として。
ここに置いておく。手帳に4ページ分。



キーワードだけでも、並べておきます。

銀河は一千億個の集まり・ハチの巣構造で分布
膨張宇宙の発見・時間や空間の幾何学
重力波・急膨張をインフレーションと呼ぶ

今年の2月、重力波初発見(朝日新聞号外)
観測技術の発達により、実証の時代に入った!



ブログを始めてから、自分がメモ魔となったと思うのだが
このメモは、とても難解。

演者がノーベル賞をとられたら、
こういう機会にお話を伺ったと思いだしますように!



メモ魔と化すも、ちんぷんかんぷん! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


大停滞でフェラーリを見た

2016-10-21 00:20:14 | 日常のあれこれ
もうだいぶ前のことだが、
にこさんから写真を頂いていたので。

茗荷がいっぱいとれそうなので、
にこさんに、御殿場に一緒に行きませんかと誘ったら

その日はたまたま空いているからと、一緒に御殿場行。

日曜日だったのに、行きはすいすいで、1時間ちょいで御殿場着。
良くいくお店でお昼をすませ、

そのあと茗荷をとってから、
良くいく秩父宮公園を散策。

まずは、秩父宮記念公園入り口の看板。お花の情報がとても詳しく出ていて
名前もここでチェックできる。



ちょうど、NHKの趣味の園芸用の撮影がおわった門松が
飾られていた。このときはまだ、その季節に遠く感じたのだけれど、
今日の公園のHPに紹介がありました。



紫の花
この名前は、確かめてないです。



シュウメイギク、ピンクや白が園内のそこらじゅうにありました。



金木犀の大木。風向きでよく薫る場所と、そうでないところがあった。



そして、タイトルの大停滞。
かえり、高速に乗ったとたん、事故渋滞ではなく、事故停滞。
ほぼ動かず。

行きは、1時間ちょっとだったのに、帰りは4時間優にかかって、
すっかり日が暮れてしまいました。

唯一、楽しませてくれたのは、フェラーリのかっこいい車が
赤四台、白一台続いて並んでいたこと。

どんなに早い車も、大停滞の中では一緒。
へえ~、こういう車には、こういう人が乗るのねなどと、
観察させていただきました。





大停滞でフェラーリを見た! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!




高齢の林間学校2016-5(おまけ)

2016-10-19 16:04:56 | 高齢の林間学校
今回で終わりにします。

日常にない時間をすごすと、いつまでも思い出として残ります。
企画してくれた幹事二人に感謝です。


久しぶりに会う仲間との話の中で気づいたこと。

一年前の林間学校から、今回との間に、
過ごした時間がそれぞれに違っていること。

ある人は、親をなくしたり、
ある人は大病を経験したり、

こうして集えるのは、本当に貴重なことなのだということを思いました。

気にかかりながら、しばらく会うことができなかった友人の近況を聞いたり、
親をなくした方のその後の相続の大変さを聞いたり、
それがきっかけでおきた、兄弟間でのトラブルを聞いたり

それぞれに悩みを抱えながらも、
こうやって、家を留守にできる境遇に感謝しなければと、思ったのでした。

親の介護に役立つように、ヘルパーの資格をとったという話を聞いて
落ち着いたら、ぜひそれを役立ててもらえたらいいなと、考えたこと。


あと、何年みんなで車を出してこういうことができるのかな?
年とともに、運転が重荷になる人もあるかもね。

今回、ダリアがとてもきれいに咲いていました。では、お花を。































高齢の林間学校2016-5(おまけ)! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


高齢の林間学校2016-4(帰路)

2016-10-16 01:05:43 | 高齢の林間学校
宿をあとにして、まずは記念撮影(撮影田口君)。
また来年も来られるかな?



早速、清泉寮にソフトシューを食べに。
山々が青い濃淡で絵のようにみえる。

朝食から間もなくで、
大きなシューにソフトクリームがたっぷり入ったこれは
さすがに胃にもたれた。

もし、また来るときは、‘半分こ’してコーヒーを飲みたい。
こういうのって、覚えておかないと、また同じことやるので。



そして、萌木の村に寄ったのですが、めざしていたところは改築中だったらしく、
そこで、流れ解散。

あのソフトシューを食べたばっかりなのに
コロッケそばだか、コロッケラーメンだかを食べたいなんて言う人がいて

どういうおなかなの?と、我々はちょっと歩こうとお土産屋さんをぶらぶら。

ススキを見て、「秋の子」を思い出したり、



こんな働く機械を見つけて、



乗ってみる人がいたり、



メンテの方法がかいてあるよと



昔の機械は単純で、誰でも直せる仕組みなんだよね。

で、メリーゴーラウンドがあったり、



お土産屋さんにあったこんなポスターから
宿にあった鹿の骸骨展示を、思いだしたり



のんびりのんびり、ぷらぷらぷらぷら



おっとっと、ちょっと止まってと
小さな秋を見つけたり。



なんてことない時間を過ごし、ここで最後のお別れ。
それぞれの車で、東京へ。

わが車は、ず~~っとおしゃべり続け、
よくもまあ、しゃべることがあるもんだというくらい、
おしゃべりし、笑ったり。

楽しかったよね。

で、次回は撮ったお花を紹介します。


高齢の林間学校2016-4(帰路)! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!





とんかつと停電

2016-10-13 10:18:26 | グループホームについて
昨日は、入居者Kさんの誕生日だった。

いつぞや紹介した、「おいしいものが食べたいな」と
いつもおっしゃっている方。おかげで、そのタイトルの歌ができた。

普段は、栄養バランスを考えて、予算に従い献立を考えるが
誕生日だけは、ご希望の献立にして、みんなでお誕生日を祝う。

そこで、ご希望はとんかつ。
ご家族にも参加してもらい、総勢15枚のとんかつを揚げる。

とんかつの衣付けは、やはり入居者のHさんに手伝ってもらい、
他のおかずもできあがり、二つのお鍋で一気に揚げた。

生協で求めたお肉は、細かい切れ込みが入っていて
揚げる時間が短縮できる。

揚げたてをさっと提供できるように、
キャベツの千切りを大皿に並べて。

みな満足して、柔らかいお肉だ、
いつもにくらべて、おっきいお肉だ、口々に感想を言いながら
食べ終わり、片付けも済み、

先日の勉強会の記録をPCに書き込んでいた時、
一斉に電気が落ちた。

一瞬、ブレーカーが飛んだかと調べたりしていたところに
豊島区に住む同僚から電話が入り、

停電みたいなので、
夜勤の勤務開始に遅れるかもとのこと。

そのすぐ後に見えたお客様も、
新青梅街道の信号が消えていたと教えてくれた。

それで、大規模な停電だとわかった。

家で一人なら、自分のことだけだが、
お年寄りと一緒だと、何かが起こった時、いろいろ気を回す。

でも、昨日は、とんかつを揚げ終わったあとで、よかった!
が、最初の感想。
台所はすべて、IH仕様なので、停電だったら大変だ。

あとは、昼間でよかった。
窓からの光で、十分過ごせる時間だったから。

でも、セコムの異常を知らせるアラームが鳴り続け、
改めて、防災訓練のマニュアルを読み返した。

夕方、父のことを心配したメールを頂いたが
我が家は停電もなく、無事でした。お気遣いありがとうございました。



とんかつと停電! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


高齢の林間学校2016-3(散策編)

2016-10-10 23:59:18 | 高齢の林間学校
高齢の林間学校その3は、散策編。
お散歩途中で見た風景を。

冒頭の写真は、宿舎のまわりをお散歩したときの質問板。

後で考えようと、写真におさめたのですが、
答えは、未だわからず。

どなたかご存知だったら教えてください。
こういう看板を写しておくと、色々面白い。

そういえば、ちょっと調べていて
木の皮の分類がわかるサイトをみつけた。

この、分類の書き方が、縦にペラペラとか、横にペラペラとか、ペカペカとか、
表現が面白くお気にいりに入れた。


次のは、ここでゆっくりしろっていうことかしら。



大きなダケカンバ。幹に寄りかかるようにして撮る。



ダケカンバと白樺の違いは?にこさんどうぞ。
同じダケカンバを遠景で。




トリカブト



マムシソウの真っ赤な実



湿気ているので、様々なきのこ



あざみ



リンドウ



フウロソウの仲間?





そういえば、お散歩の途中、
むっちゃんが「注意」の看板のへりにガーンとぶつかったって
目のあたりをひやしていたっけ。大事に至らず、よかったです。



クマザサの中をわけゆく。




高齢の林間学校2016-3(散策編)! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!






高齢の林間学校2016-2

2016-10-09 22:05:02 | 高齢の林間学校
高齢の林間学校では、
夜になると、バンド演奏がはじまる。

GG & BB Bandは、ジジババではなくて、前も書いたけど
Great Gentleman & Beautiful Bird Band。

彼らは集まって練習をつみ、ここで発表。

写真はセットされた楽器類。
だんだん、らしくなってきて、運ぶだけでも大変、
セッティングの間、他の人は散策したり、おしゃべりしたり
自由に過ごす。


今回の曲目は、
・鉄腕アトム
・風に吹かれて
・ジョンB号の遭難
・秋の子
・旅愁
・マライヤ?(スワヒリ語とか説明があったような、
   タイトルききそびれ、でも、メロディーは覚えてる)
(にこさんがコメントで教えてくれました。マライカですって!)

・悲しき雨音



間に、ガラちゃんのシルバー川柳の朗読があり、
みんなで共感の笑い声。

・思い出の渚
・亜麻色の髪の乙女
・真冬の帰り道
・峠の我が家
・グリーンスリーブス
・Silver Bells
・Today
・ダイアナ

この写真は、客席。


みんなで歌ったのは、浜辺の歌・まきばの朝・秋の歌。

ここでようこちゃんが歌ったっけ(曲忘れました)

このあと、私がしゃしゃり出て、おいしいものが…・ゆれてるゆれてる・歌を歌う。
  ケンちゃんが、峰陽の歌に似ているといってくれる。
  以前、一回峰陽さんの講演を聞いたことがあったので、嬉しかった。



終わって、一杯飲みながら
持ち寄ったおつまみを、おいしいおいしいと。

一番好評だったのは、諏訪在住のHさんお手製の栗の甘露煮。
お庭に落ちた大きな栗を。

出来上がるまでの、剥いたり、煮たりの手間がわかるだけに、

良く作ったわね、大変だったでしょう、の声がかかる。
まだあるなら、もう一ついい?と、どんどんみんなのおなかに。


いつもは遅くまで楽しむのだが、
前の晩、半徹夜だったので、運転手としては
いつになく早寝をした。

聞こえてくる歌はなつかしいものばかりだった。


話題は、忘れる → ギター・譜面台
    なくす → 車のキー・携帯(これは次の日だけど)↓喜びの瞬間



    落ちていた薬を見て → 血圧の薬・リウマチの薬(年取ったのね)
    消せないメール → 最近亡くなった友人からのもの

    古い写真を拡大して持ってきた人が数名いて → この人だれだっけ?
           知らない人は知らないけど、知ってる人は良く知っている
    鉄道マニアの集合写真は、まだ幼い顔のころから。
      それで、学校をやめた人たちがつながっていたのね!

翌朝、宿舎から本館の会議室に椅子や机をかえす風景。
去年は一輪車みたいなので返したけど、今回は人海戦術。







まだ、続く。


高齢の林間学校2016-2! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


高齢の林間学校2016-1

2016-10-08 00:22:44 | 高齢の林間学校
恒例の高齢の林間学校がまた、今年も行われました。
今までの様子はこちら

一泊旅行ながら、藤沢市の林間学校用の施設を格安で使わせてもらって
気楽に参加できるお値段で、今回も25名の参加者。

まずは、集合前の昼食を、このお店でとりました。
小須田牧場のロビンというレストラン。

昨年は、ほうとうだったな、その前はお蕎麦屋さんだったな、
そして、このお店は混んでて食べられなかった情報が入っていたので

ここまで直行。で、「Sorry Closed」の看板がまず目に入って
他の車に連絡したら、そんなわけないとの返事で

早く着きすぎて、まだ開店準備中に気づく。

みなの到着を待つ間、周りの景色を眺めて過ごす。
牧場のみどりは、格別。

遠目に牛かと思っていたら、
歩き出したら、馬だったこの馬。
配色が珍しい。



他車もついて、皆で早速食事。
早めの時間だったので、セットはおなかに入らなそうなので、
でも、おいしそうなのでステーキの200gを単品で注文。

テンガロンハットをかぶっていくと、サービス。
それから、お店のHPを印刷してもっていくとサービスで、

ウェスタンスタイルで決めてきた3人のおかげで、
皆大満足。もちろんお食事もおいしかったです。

お店の前で、





これは、自然にとれたもので、なんか雰囲気いいでしょ!



最初の画像は、お店の入り口にあった飾り。
この方向に、くっきり、富士山(奥のほう)も見えました。
惜しむらくは、電線。

お店のHPは、これ
テンガロンハットで決めたお二人が見られるのはFB上のようです。

10月4日~5日の林間学校の様子を続けます。


高齢の林間学校2016-1! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


コンサートで保育と介護を考えた

2016-10-01 22:45:42 | 歌・コンサートなど
今年の2月に、初めてコンサートでお聞きした佐藤恵利さん。

今、ハレルヤ会で指導を受けている中村先生が、教わったこともあるという
恵利さんが、フェイスブックで書かれる様子を

とても興味深く読ませていただいていたのですが、
今回お知らせのあった、親子で参加できるコンサートに
行ってきました。

こうしてブログを書いたり、ネット上でやりとりしていて

自分とうまのあうというか、似たところを感じて
お会いしてはいないのに、すごく親しみを感じていました。

日常の数々の楽しませてくれるミスを、
開放的にみなさんに提供したり

でも、真摯な取り組みに共感したり、
月に何回か故郷へ通っての、お父様の介護

力強く、行動なさっているなと、感じていました。


祖師谷大蔵のお店、ギャラリー・カフェ・ジョルジュ、
ピアノは、東みのりさん。

まだ言葉が出ないお子さんとそのお母さんたち、
曲目は

・いつも何度でも(千と千尋の神隠しから)
・秋の歌メドレー(村祭り・もみじ・小さな秋みつけた)
・キラキラ星 → キラキラ星変奏曲(子供たちに鈴をわたして)
・歌曲(曲はしっているのにタイトル聞きそびれました)
・Happy Birthday(玉川の歌?)
・はらぺこ青虫
・トトロ
・おおシャンゼリゼ
・歌曲(これも曲はしっているのにタイトルわからず、お父様という言葉があったような)
・赤とんぼ
・おもちゃのチャチャチャ

で、歌いだした恵利先生の迫力に
聞いていたお子さんは、釘づけ。

ガン見のお子さん、リズムをとるお子さん
それぞれの反応が一人一人違って面白い。

曲もそれぞれ工夫されていて
はらぺこ青虫は、ポップアップ絵本を見せながら。

これについては、コンサートのちょっと前に
フェイスブックでやりとりがあって。
その時のやり取りなど、思いだしながら、楽しく聞いた。

↓がそのとき、私が書き込んだもの。

「はらぺこあおむしの本、懐かしいと思って読んだら、
歌があるんですね。

長男が生まれた頃(1976年)アメリカの本屋さんで見かけて買ったんですが、
その年に、日本版が発売されたようで、我が家のは英語版なんです。

よく繰り返して読んだ絵本です。勝手に訳して。

ついでに、話題になっていたので。https://www.facebook.com/cremacrema/posts/10153803452411791?pnref=story」



で、やっとタイトルにたどりつくのですが

今回のピアノは、東みのりさんという方。
恵利先生が歌うとき、よく組んでいたという方なのだが

ピアニストとしてバリバリお仕事もなさっていたのが
子育てで少しお休みになった。

ところが、その間に子供に興味をもち、
保育士の資格をとり、実際に保育に携わりながら

保育士の養成機関でも教えていらっしゃると。



今、保育士不足で、
様々な養成機関で保育士を育成する部門が増えているとの話だった。

音楽専門で歩んでいらした方が、保育士を育てるところで
教えていらっしゃるということに、興味を覚えた。

保育における音楽の重要性は、とても大きいし
とても意義あることだと思ったのだ。


介護でも、音楽療法という言葉で音楽をとりあげることはあるが
それを全面に出して人員が確保されることは少ない。

というか、音楽を専門にする人は、たまに演奏しにくる程度。

生活の中に、もっと組み込まれた音楽があると
いいなと、日ごろ思ってやっているので、

音楽と保育、音楽と介護、共通の話題を話せる方に会えた思いがしたのだ。

終わって、お店の方も交えて、
今の子育ての難しさ、

生の音楽を親子で楽しむ会の運営の問題点など
お聞きすることができて、これもよかった。

恵利先生は、そのあと、一関のお父様のもとへいらっしゃるという
タイトなスケジュール。

ご活躍を祈りつつ、お疲れのないようにと、思った。

佐藤恵利さんのブログもご参照ください。

お帰り

ふらっとコンサートを終えて



コンサートで保育と介護を考えた! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!