
11日から13日まで、赤倉温泉にスキーに行ってきました。
このところの恒例、30人の団体です。
今回は、雪がずっと降っていて
雪はとても滑りやすかったのですが
時々ガスって、斜面が見えずらくなることもありました。
アカカン(赤倉観光ホテル)コースの
一番上の斜面あたりで滑っていたのですが
昼食にと入ったレストランは、
半分ぐらいがオーストラリア人。
どこもかしこも外国人でスキー場は持っているようです。
彼らは、素泊まりで食事は外食。
最近では彼らに合わせたお店も出来ているとか。
一つ気づいたのは、
彼らはひげを生やしている人が多い。殆どの男性がそう。
というか、そらない方が自然なのかもね、
などと夫と話しました。
今回も、夫の弟が留守番に来てくれました。

年に一回のスキー。
思いっきり滑りました。
筋肉痛はないものの、何でもないところで転ぶと
立ち上がるのに、腹筋背筋がないことに我ながら驚くほど。
帰って鍛えなければと、思ったことでした。

赤倉へスキーに! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
このところの恒例、30人の団体です。
今回は、雪がずっと降っていて
雪はとても滑りやすかったのですが
時々ガスって、斜面が見えずらくなることもありました。
アカカン(赤倉観光ホテル)コースの
一番上の斜面あたりで滑っていたのですが
昼食にと入ったレストランは、
半分ぐらいがオーストラリア人。
どこもかしこも外国人でスキー場は持っているようです。
彼らは、素泊まりで食事は外食。
最近では彼らに合わせたお店も出来ているとか。
一つ気づいたのは、
彼らはひげを生やしている人が多い。殆どの男性がそう。
というか、そらない方が自然なのかもね、
などと夫と話しました。
今回も、夫の弟が留守番に来てくれました。

年に一回のスキー。
思いっきり滑りました。
筋肉痛はないものの、何でもないところで転ぶと
立ち上がるのに、腹筋背筋がないことに我ながら驚くほど。
帰って鍛えなければと、思ったことでした。

赤倉へスキーに! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
気分よく滑れるものです。是非チャレンジを!